研究者
J-GLOBAL ID:202201016076087355   更新日: 2024年05月28日

迎山 和司

ムカイヤマ カズシ | Mukaiyama Kazushi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 芸術実践論
研究キーワード (4件): マンガ ,  美術 ,  人工知能 ,  プロジェクション・マッピング
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2024 - 2027 記号的人物画における表情の分析
  • 2016 - 2019 実体ブロックを用いたプログラミング学習環境の研究と開発
  • 2011 - 2013 外装によって操作が理解できる汎用卓上機器の研究
論文 (30件):
  • 迎山和司, 関口元起, 亀橋樹. 画像生成AIを用いたマンガ表現における表情の分析. 第9回コミック工学研究会, ハイブリッド開催(立命館大学大阪いばらきキャンパス + Zoom). 2023. 52-59
  • 迎山 和司. 人工知能と芸術-試行を元にしたヒトの認知と表象の理解-. 電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review. 2022. 15. 4. 281-290
  • 迎山和司, 野寺由規, 蛯名紬. MMPoseを用いたマンガキャラクタにおける姿勢推定の検討. 第7回コミック工学研究会発表会, ハイブリッド開催(つくばイノベーションプラザ大会議室 + Zoom). 2022. 27-30
  • 迎山和司. 手塚治虫を基点としたマンガ表現の普遍性と特殊性の考察. 第6回コミック工学研究会発表会, オンライン開催. 2021. 31-36
  • 迎山和司, 神田世理夏. pix2pixHDを用いたマンガのコマ検出の一検討. 第5回コミック工学研究会発表会, オンライン開催. 2021. 77-80
もっと見る
MISC (26件):
  • 奥山 凌伍, 金刺 智哉, 白川 琉叶, 佐藤 央一, 曽根元 直弥, 廣島 蛍介, 池田 慎太郎, 中井 音緒, 吉田 皓平, 伊豆 梨沙, et al. ゲームシナリオ・音響効果・背景画像の作成補助を行う自動生成ゲームシステムの構築. 人工知能学会全国大会論文集. 2022. JSAI2022. 1H4OS17a02-1H4OS17a02
  • 大場 有紗, 大田 翔貴, 天野 太一, 山本 聖也, 元満 丈寛, 高橋 利孔, 西谷 秀市, 北清 敦也, 齋藤 慎悟, 村井 大輝, et al. 没入感に着目したクエストシナリオ・音響効果・キャラクターを総合的に自動生成するゲームシステムの構築. 人工知能学会全国大会論文集. 2021. JSAI2021. 3D1OS12a02-3D1OS12a02
  • 石川 一稀, 中村 祥吾, 宇田 朗子, 斉藤 勇璃, 根本 さくら, 長野 恭介, 山内 拓真, 白石 智誠, 太田 和宏, 稲垣 武, et al. ロールプレイングゲームシナリオにおける クエスト構造に着目した物語分析. 情報知識学会誌. 2020. 30. 2. 256-262
  • 根本 さくら, 石川 一稀, 宇田 朗子, 白石 智誠, 中村 祥吾, 長野 恭介, 山内 拓真, 村井 源, 平田 圭二, 迎山 和司, et al. 物語のシーンにおける登場人物の感情状態とBGMの関係性抽出. 情報知識学会誌. 2020. 30. 2. 263-269
  • 迎山 和司. マンガを読むAI -手塚治虫のマンガを題材にして-. 人工知能. 2020. 35. 3. 395-401
もっと見る
書籍 (3件):
  • ぱいどん : AIで挑む手塚治虫の世界
    講談社 2020 ISBN:9784065204993
  • モーニング, vol.13
    講談社 2020
  • AMIGAグラフィック エキスパート-AMIGAでグラフィック・アニメ・ビデオをする人のためのリファレンスブック
    技術評論社 1994 ISBN:477410034X
講演・口頭発表等 (53件):
  • My lines drawn by AI
    (Workshop Images trompeuses et modèles d'intelligence artificielle, Le Fresnoy, National studio of contemporary arts, Tourcoing, France 2023)
  • GenerativeAIで変わる社会 〜ChatGPTから画像生成AIまで〜
    (ハイブリッド開催(公立はこだて未来大学 + Zoom) 2023)
  • 記号的絵画における表情の普遍性と特殊性
    (第31回日本成人矯正歯科学会函館大会, ハイブリッド開催(函館国際ホテル + Zoom) 2023)
  • プラットフォーム上に“たゆたう”オリジナリティ
    (2022)
  • ライトニングトーク, 2ページのマンガを描くAI
    (コミック工学シンポジウム2021, オンライン開催 2021)
もっと見る
Works (38件):
  • 個展「私の線・AIの描画」-人工知能画家・静14号展
    迎山和司 2023 - 2023
  • 個展「用件を聞こうか?-さいとう・たかをが目指したこと」人工知能画家・静12号展
    迎山和司 2022 - 2022
  • 人工知能画家・静11号
    迎山 和司 2022 - 2022
  • 個展「それはようやく2ページのマンガを描いた」人工知能画家・静11号展
    迎山和司 2021 - 2021
  • 個展「マンガを思い描くAI-人工知能画家・静10号展」
    迎山和司 2020 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2001 - 2004 京都市立芸術大学 大学院美術研究科 博士(後期)課程メディア・アート領域
  • 2002 - 2002 ヘルシンキデザイン芸術大学 メディアラボ
  • 1991 - 1993 京都市立芸術大学 大学院美術研究科 絵画専攻造形構想
  • 1987 - 1991 京都市立芸術大学 美術学部 美術科構想設計専攻
経歴 (10件):
  • 2018/04 - 現在 公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 教授
  • 2006/04 - 2018/03 公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 准教授
  • 2016/09 - 2017/08 パリ東大学マルヌ=ラ=ヴァレ校 IMAC 客員講師
  • 2003/04 - 2006/03 公立はこだて未来大学 システム情報科学部情報アーキテクチャ学科 講師
  • 2001/10 - 2004/03 倉敷芸術科学大学 美術学部美術科映像専攻 非常勤講師
全件表示
委員歴 (20件):
  • 2022/04 - 現在 コミック工学研究会 運営委員
  • 2021/04 - 現在 芸術科学会 NICOGRAPH委員
  • 2020/04 - 2022/03 北海道地区大学体育協議会・実行委員会 実行委員
  • 2018/12 - 2018/12 旧函館区公会堂展示設計プロポーザル審査委員会 選考委員
  • 2014/02 - 2014/03 情報処理学会インタラクション2014 プログラム委員
全件表示
受賞 (19件):
  • 2022/05 - 池袋アートギャザリング公募展漫喜利部門 奨励賞 人工知能画家・静11号
  • 2021/12 - 人工知能学会 現場イノベーション賞 ぱいどん
  • 2021/12 - WARC Awards 特別賞(BtoB) はいどん
  • 2018/12 - 電子情報通信学会, HCGシンポジウム2018 特集テーマセッション賞(コミック工学) 漫画をシナリオに変換する手法の一検討
  • 2016/11 - 平成27年芸術科学会 論文賞 国宝「中空土偶」へのインタラクティブ・プロジェクションマッピングを使った新しい展示方法の検討
全件表示
所属学会 (4件):
日本マンガ学会 ,  芸術科学会 ,  人工知能学会 ,  情報処理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る