- 2024 - 2028 学校保健における健康課題の解決に向けた協働連携のためのプラットホームの構築
- 2023 - 2027 模擬患者とVRを用いたハイブリッド型多重課題シミュレーションプログラムの開発と評価
- 2023 - 2027 発達障害児の親のためのVR技術を活用したインターネットペアレントトレーニングの開発
- 2024 - 精神科看護現場で活躍する看護職に向けた双方向型オンラインセミナー
- 2024 - 発達障がいをもつ子どもの社会生活スキル(Social Skill)の獲得への支援に向けて-養育者、並びに彼らを支援する看護師等の保健医療福祉関係者が活用可能な支援の工夫を学ぶための勉強会-
- 2023 - 2024 「大阪府における心身障がい児のセクシュアリティ教育と支援を考える多職種連携の会」
- 2023 - 2024 「発達障がいをもつ子どもの社会生活スキル(Social Skill)の獲得への支援に向けて-養育者、並びに彼らを支援する看護師等の保健医療福祉関係者が活用可能な支援の工夫を学ぶための勉強会-」
- 2020 - 2024 就学前園児の発達支援TV会議式Teacher Trainingの有効性の検討
- 2022 - 2023 大阪府立大学ウィズコロナ時代の新たな医療に対応できる医療人材養成事業
- 2022 - 2023 ペアレント・トレーニング実施における評価ツールの作成と活用に関する研究
- 2018 - 2019 通信制高等学校(登校型)における発達障害傾向を持つ生徒の担当教員への遠隔式ティーチャートレーニングの有用性の検討 -TV会議システムを用いて-
- 2015 - 2018 自閉スペクトラム症児の早期療育および親支援プログラムの効果検証と予後調査
- 2016 - 2018 自閉症スペクトラム児の診断名の理解と受け入れに関する研究
- 2015 - 2018 自閉症児の対人的問題解決における高次認知処理過程の解明とトレーニング開発
- 2012 - 2014 広汎性発達障害の子どもと家族へのFamily Problem Solvingの検討
- 2010 - 2011 発達障害をもつ子どもとその親に対する問題解決プログラムに関する研究
全件表示