研究者
J-GLOBAL ID:202201016442507605   更新日: 2024年02月01日

井上 さや子

イノウエ サヤコ | Inoue Sayako
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2018 - 2022 重度・慢性精神障害者のセルフケア能力の評価方法と看護介入モデルの開発
  • 2018 - 2022 脆弱性を抱えた家族のレジリエンスを促進するケアガイドラインと教育プログラムの構築
  • 2017 - 2020 神経性やせ症患者の身体感覚の回復に向けた、精神看護ケアガイドライン
  • 2016 - 2020 統合失調症者の自我機能に注目するセルフマネジメント促進の看護ケアモデル
  • 2014 - 2018 災害後における家族レジリエンスを促す看護支援モデルの構築と活用
全件表示
論文 (5件):
  • 井上 さや子, 畦地 博子. 神経性やせ症をもつ人が体験している身体体験. 高知女子大学看護学会誌. 2020. 45. 2. 99-108
  • 亀井 美保, 齋尾 康次, 土崎 由加里, 野島 千愛, 田井 雅子, 井上 さや子. 精神疾患をもちながら就労している人のレジリエンス. 高知女子大学看護学会誌. 2019. 44. 2. 105-114
  • 野嶋 佐由美, 池添 志乃, 井上 さや子, 永井 真寿美, 瓜生 浩子, 坂元 綾, 大川 貴子, 中平 洋子, 畠山 卓也, 中村 由美子, et al. 災害後における家族レジリエンスを促す7つの看護アプローチ. 高知女子大学看護学会誌. 2018. 43. 2. 24-36
  • 井上 さや子, 畦地 博子. 患者から暴力を受けた体験後の精神科看護師の成長. 高知女子大学看護学会誌. 2016. 41. 2. 51-59
  • 井上 さや子, 畦地 博子. 患者から暴力を受けた看護師のPosttraumatic Growth. 高知女子大学看護学会誌. 2014. 40. 1. 125-132
書籍 (1件):
  • 精神科ナースのアセスメント&プランニングbooks 家族ケア
    中央法規出版
講演・口頭発表等 (11件):
  • 若年の神経性やせ症をもつ人への看護の検討 身体への態度の変化と感情を一連で理解する患者理解の必要性
    (日本精神保健看護学会学術集会・総会プログラム・抄録集 2020)
  • Bodily experiences of anorexia nervosa patients:Preliminary research for the nursing care guidelines
    (The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020)
  • 統合失調症の若年者のセルフマネジメントを促進するケアを行なう看護師の姿勢
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2019)
  • 震災による喪失体験を抱える家族のレジリエンスを高める支援
    (日本家族看護学会学術集会プログラム・抄録集 2019)
  • 救急外来で激しい怒りを表出した母親への悲嘆ケア 急性・重症患者看護専門看護師の実践
    (日本救急看護学会雑誌 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2020 - 現在 高知県立大学大学院 看護学研究科 看護学専攻博士後期課程
  • 2013 - 2015 高知県立大学大学院 看護学研究科看護学専攻 博士前期課程
  • 2002 - 2006 兵庫県立大学 看護学部 看護学科
経歴 (2件):
  • 2021/10 - 現在 森ノ宮医療大学 看護学部 講師
  • 2015/04 - 2020/03 高知県立大学 看護学部 助教
所属学会 (2件):
高知女子大学看護学会 ,  日本精神保健看護学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る