研究者
J-GLOBAL ID:202201017612704059   更新日: 2024年06月05日

杉山 龍介

スギヤマ リョウスケ | SUGIYAMA RYOSUKE
所属機関・部署:
職名: 助教
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2027 配糖体-アグリコン変換反応のダイナミクスから紐解くクマリン類の活性調節機構
  • 2023 - 2026 特化代謝のリサイクル経路がもたらすC/N/S循環システムの理解
  • 2018 - 2020 組織破壊に依存しない植物グルコシノレートの新たな分解機構とその生理的意義の解明
  • 2019 - 2019 特異なラジカルSAM酵素によって修飾された新規ペプチド天然物の探索
  • 2016 - 2018 側鎖構造に起因するグルコシノレートの多様な生理的役割の解明
全件表示
論文 (20件):
  • Takehiro Ito, Taisuke Kitaiwa, Kosuke Nishizono, Minori Umahashi, Shunsuke Miyaji, Shin-Ichiro Agake, Kana Kuwahara, Tadashi Yokoyama, Shinya Fushinobu, Akiko Maruyama-Nakashita, et al. Glutathione degradation activity of γ-glutamyl peptidase 1 manifests its dual roles in primary and secondary sulfur metabolism in Arabidopsis. The Plant journal : for cell and molecular biology. 2022
  • Ryosuke Sugiyama, Angelica Faith L Suarez, Yohei Morishita, Thi Quynh Ngoc Nguyen, Yi Wei Tooh, Muhammad Nur Hadi Bin Roslan, Justin Lo Choy, Qi Su, Wei Yang Goh, Gregory Adrian Gunawan, et al. The Biosynthetic Landscape of Triceptides Reveals Radical SAM Enzymes That Catalyze Cyclophane Formation on Tyr- and His-Containing Motifs. Journal of the American Chemical Society. 2022. 144. 26. 11580-11593
  • Ryosuke Sugiyama, Rui Li, Ayuko Kuwahara, Ryo Nakabayashi, Naoyuki Sotta, Tetsuya Mori, Takehiro Ito, Naoko Ohkama-Ohtsu, Toru Fujiwara, Kazuki Saito, et al. Retrograde sulfur flow from glucosinolates to cysteine in Arabidopsis thaliana. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2021. 118. 22
  • Kohei Fujita, Misa Ikuta, Shinichi Nishimura, Ryosuke Sugiyama, Aya Yoshimura, Hideaki Kakeya. Amphiol, an Antifungal Fungal Pigment from Pseudogymnoascus sp. PF1464. Journal of natural products. 2021. 84. 4. 986-992
  • Thi Quynh Ngoc Nguyen, Yi Wei Tooh, Ryosuke Sugiyama, Thi Phuong Diep Nguyen, Mugilarasi Purushothaman, Li Chuan Leow, Karyna Hanif, Rubin How Sheng Yong, Irene Agatha, Fernaldo R. Winnerdy, et al. Post-translational formation of strained cyclophanes in bacteria. NATURE CHEMISTRY. 2020. 12. 11. 1042-+
もっと見る
特許 (2件):
講演・口頭発表等 (14件):
  • シロイヌナズナ本葉における恒常型ER bodyの食害抑止機能の解析
    (日本植物生理学会年会(Web) 2019)
  • 微生物の複合培養で得られる5aTHQの膜親和性と生物活性
    (天然有機化合物討論会講演要旨集(Web) 2018)
  • 組織傷害非依存的な新規グルコシノレート分解機構の発見
    (天然有機化合物討論会講演要旨集(Web) 2018)
  • 複合培養を用いた新規アルカロイドの同定と生合成に関する研究
    (Institute for Fermentation, Osaka. Research Communications 2018)
  • 複合培養によって生産されるテトラヒドロキノリン化合物の解析
    (日本放線菌学会大会講演要旨集 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2013 - 2016 京都大学 大学院薬学研究科
  • 2011 - 2013 京都大学 大学院薬学研究科
  • 2007 - 2011 京都大学 薬学部 薬科学科
学位 (1件):
  • 博士(薬科学) (京都大学)
経歴 (7件):
  • 2023/01 - 現在 千葉大学 大学院 薬学研究院 助教
  • 2022/07 - 2022/12 千葉大学 大学院 薬学研究院 HFSPフェロー
  • 2020/01 - 2022/12 ヒューマン・フロンティア・サイエンス・プログラム 長期フェロー
  • 2019/06 - 2022/06 シンガポール国立大学 理学部薬学科 訪問研究員
  • 2019/06 - 2019/12 独立行政法人日本学術振興会 海外特別研究員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2023/10 - 千葉大学 千葉大学先進学術賞 ケミカルバイオロジーとオミクス解析を活用した機能性天然有機化合物の開拓
  • 2022/11 - 第64回天然有機化合物討論会奨励賞 Tyr/His残基にシクロファン骨格を形成するラジカルSAM-RiPP生合成系の探索
  • 2019/03 - Human Frontier Science Program (HFSP) Long-Term Fellowships Survival strategy of anaerobes in human microbiome using radical enzyme-assisted peptide metabolites
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る