研究者
J-GLOBAL ID:202201017752375705   更新日: 2024年02月01日

渡 公佑

ワタリ コウスケ | Watari Kosuke
所属機関・部署:
研究分野 (3件): 腫瘍生物学 ,  細胞生物学 ,  分子生物学
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2021 がん微小環境での炎症反応を介した血管新生と免疫によるがん悪性進展制御機序の解明
  • 2017 - 2020 NDRG1がVEGF誘導腫瘍血管新生へ関与する機構の解明と新規がん治療の創出研究
  • 2017 - 2020 がん血管新生支援マクロファージを標的とする新規がん血管新生抑制の創薬研究
  • 2017 - 2018 腫瘍関連マクロファージによる血管新生促進メカニズムを標的とした新規がん治療の創薬研究
  • 2015 - 2017 NDRG1のマクロファージと血管新生を介したがん微小環境の制御と新規がん治療創出
全件表示
論文 (40件):
  • Li Gu, Yahui Zhu, Kosuke Watari, Maiya Lee, Junlai Liu, Sofia Perez, Melinda Thai, Joshua E. Mayfield, Bichen Zhang, Karina Cunha e Rocha, et al. Fructose-1,6-bisphosphatase is a nonenzymatic safety valve that curtails AKT activation to prevent insulin hyperresponsiveness. Cell Metabolism. 2023
  • Hongxu Xian, Kosuke Watari, Elsa Sanchez-Lopez, Joseph Offenberger, Janset Onyuru, Harini Sampath, Wei Ying, Hal M Hoffman, Gerald S Shadel, Michael Karin. Oxidized DNA fragments exit mitochondria via mPTP- and VDAC-dependent channels to activate NLRP3 inflammasome and interferon signaling. Immunity. 2022. 55. 8. 1370-1385.e8
  • Yuichi Murakami, Daiki Kusakabe, Kosuke Watari, Akihiko Kawahara, Koichi Azuma, Jun Akiba, Masahiko Taniguchi, Michihiko Kuwano, Mayumi Ono. AXL/CDCP1/SRC axis confers acquired resistance to osimertinib in lung cancer. Scientific reports. 2022. 12. 1. 8983-8983
  • Mami Sato, Hirokazu Fuchida, Naoya Shindo, Keiko Kuwata, Keisuke Tokunaga, Guo Xiao-Lin, Ryo Inamori, Keitaro Hosokawa, Kosuke Watari, Tomohiro Shibata, et al. Selective Covalent Targeting of Mutated EGFR(T790M) with Chlorofluoroacetamide-Pyrimidines. ACS medicinal chemistry letters. 2020. 11. 6. 1137-1144
  • Kosuke Watari, Tomohiro Shibata, Hideaki Fujita, Ai Shinoda, Yuichi Murakami, Hideyuki Abe, Akihiko Kawahara, Hiroshi Ito, Jun Akiba, Shigeo Yoshida, et al. NDRG1 activates VEGF-A-induced angiogenesis through PLCγ1/ERK signaling in mouse vascular endothelial cells. Communications biology. 2020. 3. 1. 107-107
もっと見る
MISC (7件):
  • 村上 雄一, 渡 公佑, 東 公一, 河原 明彦, 桑野 信彦, 坂井 和子, 西尾 和人, 小野 眞弓. 活性化EGFR発現低下とSFK/FAK活性化は肺癌におけるアファチニブ耐性に関与する. 日本癌学会総会記事. 2016. 75回. P-3263
  • 村上 雄一, 渡 公佑, 東 公一, 河原 明彦, 桑野 信彦, 坂井 和子, 西尾 和人, 小野 眞弓. 活性化EGFR発現低下とSFK/FAK活性化は肺癌におけるアファチニブ耐性に関与する. 日本癌学会総会記事. 2016. 75回. P-3263
  • Kosuke Watari, Tomohiro Shibata, Akihiko Kawahara, Yuichi Murakami, Hiroshi Nabeshima, Ai Shinoda, Koichi Azuma, Hiroto Izumi, Masayoshi Kage, Michihiko Kuwano, et al. Tumor-derived interleukin-1 promotes lymphangiogenesis and lymph node metastasis through activation of M2-type macrophages by lung cancer cells. CANCER RESEARCH. 2014. 74. 19
  • Michihiko Kuwano, Tomohiro Shibata, Akihiko Kawahara, Satoshi Hattori, Ryuji Takahashi, Kosuke Watari, Yuichi Murakami, Hiroto Izumi, Masayoshi Kage, Mayumi Ono. Y-BOX BINDING PROTEIN-1 ACTIVATION MAY MODIFY THE RESPONSES TO ENDOCRINE AND HER2-TARGETED THERAPEUTICS IN BREAST CANCER. ANNALS OF ONCOLOGY. 2014. 25
  • Tomohiro Shibata, Hiroto Izumi, Akihiko Kawahara, Satoshi Hattori, Chihiro Fukumitsu, Ryuji Takahashi, Kosuke Watari, Yuichi Murakami, Kimitoshi Kohno, Ken-ichi Ito, et al. Y-box binding protein-1 YB-1 negatively regulates ER alpha expression accompanying by enhanced HER2/ErbB2 expression in breast cancer. CANCER RESEARCH. 2014. 74. 19
もっと見る
書籍 (7件):
  • がん生物学イラストレイテッド 第2版
    羊土社 2019
  • 生体の科学
    医学書院 2017
  • 最新がん薬物療法学-がん薬物療法の最新知見-
    日本臨牀社 2014
  • がん生物学イラストレイテッド
    羊土社 2011
  • がん化学療法・分子標的治療update
    中外医学社 2009
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2010 九州大学大学院 薬学府 創薬科学専攻博士後期課程
  • 2005 - 2007 九州大学大学院 薬学府 創薬科学専攻修士課程
  • 2001 - 2005 九州大学 薬学部 総合薬学科
学位 (1件):
  • 博士(薬学) (九州大学)
経歴 (6件):
  • 2021/08 - 現在 University of California San Diego Department of Pharmacology, School of Medicine Staff Research Associate 3
  • 2020/08 - 2021/07 University of California San Diego Department of Pharmacology, School of Medicine Visiting Scholar
  • 2020/04 - 2020/07 九州大学大学院 薬学研究院 天然物化学分野 学術研究員
  • 2016/04 - 2020/03 九州大学大学院 薬学研究院 創薬腫瘍科学講座 准教授
  • 2012/04 - 2016/03 九州大学大学院 薬学研究院 創薬腫瘍科学講座 助教
全件表示
委員歴 (2件):
  • 日本がん転移学会 評議員
  • 日本がん分子標的治療学会 評議員
受賞 (4件):
  • 2014/12 - 財団法人 福岡県すこやか健康事業団 がん研究助成金 優秀賞
  • 2014/05 - 化学療法基盤支援活動 第3回シンポジウム 優秀ポスター賞
  • 2012/06 - 日本がん分子標的治療学会 優秀発表賞
  • 2011/12 - 財団法人 福岡県すこやか健康事業団 がん研究助成金 奨励賞
所属学会 (5件):
日本生化学会 ,  日本がん転移学会 ,  日本がん分子標的治療学会 ,  日本癌学会 ,  日本薬学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る