研究者
J-GLOBAL ID:202201018499612980   更新日: 2024年02月03日

黒澤 範子

kurosawa noriko
研究分野 (1件): 生涯発達看護学
研究キーワード (1件): 母性看護学、看護技術教育、授業研究、教材開発、災害看護
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2023 - 2026 看護教員のキャリア・マネジメントを支援する研鑽プログラムの開発と評価
MISC (9件):
  • 黒澤 範子, 衣川 さえ子, 吉田 亜希子. 母性看護技術の習得を促す双方向型遠隔授業. 看護教育. 2021. 62. 10. 0976-0980
  • 黒澤 範子, 衣川 さえ子, 吉田 亜希子. 【どうデザインする?どのタイミングで流す?動画だからといって寝させない!動画で効果的な学びをデザイン!学習教材の「作成の工夫」と「効果的な活用」】母性看護の基本的技術習得における自己練習を促す動画教材の開発. 看護人材育成. 2021. 18. 1. 94-97
  • 藤村 朗子, 田野 将尊, 黒澤 範子, 久保 恭子, 桜井 礼子, 堀田 昇吾, 松山 妙子, 岩渕 起江, 三浦 由紀子, 吉田 亜希子, et al. 看護学臨地実習における実習指導者と大学教員の連携を目指した連携会議の取り組み. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. P2-073
  • 間中 伴子, 永井 祥子, 氏家 由美子, 中島 美由紀, 黒澤 範子, 櫛田 恵津子, 山田 哲夫. 院内助産の取り組みと今後の課題 リスクマネージメントにおける対象者基準の評価. 栃木県母性衛生学会雑誌: とちぼ. 2013. 39. 13-15
  • 氏家 由美子, 間中 伴子, 永井 祥子, 黒澤 範子, 中島 美由紀, 櫛田 恵津子. P2-024 院内助産の開設経緯と1年間の実績報告(Group15 分娩,ポスターセッション). 母性衛生. 2012. 53. 3. 281
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
  • 「子育て広場でのフィールドワーク」の理解を促すガイダンス動画の開発
    (母性衛生 2021)
  • 災害避難における液体ミルクの使用に対する乳児を育てる母親の認識
    (母性衛生 2021)
  • 看護学臨地実習における実習指導者と大学教員の連携を目指した連携会議の取り組み
    (日本看護科学学会学術集会講演集 2020)
  • 低用量避妊薬・緊急避妊薬の理解を促す動画による若年女性への啓発事業の効果
    (母性衛生 2020)
  • 若年女性の低用量避妊薬・緊急避妊薬の活用に対する認識 啓発事業参加者の分析
    (母性衛生 2020)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 2012 - 2014 国際医療福祉大学 大学院 医療福祉学研究科 保健医療福祉専攻助産学修士
経歴 (2件):
  • 2017/04 - 現在 東京医療保健大学 立川看護学部看護学科
  • 2015/04 - 2017/03 国際医療福祉大学 小田原保健医療学部 看護学科
受賞 (2件):
  • 2022/07 - 東京医療保健大学 顕彰状
  • 2020/08 - 東京医療保健大学 教育表彰状
所属学会 (6件):
日本災害看護学会 ,  日本母性看護学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本看護教育学会 ,  日本母性衛生学会 ,  茨城県母性衛生学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る