研究者
J-GLOBAL ID:202201018553927690   更新日: 2024年06月21日

蘆田 薫

アシダ カオル | Ashida Kaoru
所属機関・部署:
職名: 助教
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2023 - 2027 ICUでの終末期ファミリーカンファレンスに関する介入プログラムの開発
  • 2022 - 2025 Moral Case Deliberationファシリテータ養成プログラムの開発及び実施可能性の検討
  • 急性期病院に従事する看護師のモラルディストレス軽減を目的とした支援プログラムの開発および予備的介入研究
  • 集中治療領域に従事する看護師のモラルディストレス軽減を目的とした支援プログラムの開発および効果検証
論文 (9件):
  • Sumika Oda, Aki Kawakami, Kaoru Ashida, Makoto Tanaka. Death rattle: palliative nursing practices Delphi study. BMJ supportive & palliative care. 2024
  • Soichiro Hotta, Kaoru Ashida, Makoto Tanaka. Night Physician-Nurse Collaboration: Developing the Scale of Physicians' Difficulties and Exploring Related Factors in Acute Care Hospitals. Journal of multidisciplinary healthcare. 2024. 17. 2831-2845
  • Soichiro Hotta, Kaoru Ashida, Makoto Tanaka. Night-time detection and response in relation to deteriorating inpatients: A scoping review. Nursing in critical care. 2023
  • Kaoru Ashida, Tetsuharu Kawashima, Albert C. Molewijk, Janine C. de Snoo-Trimp, Aki Kawakami, Makoto Tanaka. Moral distress reduction using moral case deliberation in Japan: A mixed-methods study. Japan Journal of Nursing Science. 2023. e12528
  • Kaoru Ashida, Tetsuharu Kawashima, Aki Kawakami, Makoto Tanaka. Moral distress among critical care nurses: A cross-cultural comparison. Nursing ethics. 2022. 9697330221085773-9697330221085773
もっと見る
MISC (4件):
  • 川島 徹治, 川上 明希, 蘆田 薫, 田中 真琴. 集中治療領域での終末期患者とその家族に対するインフォームドコンセントにおける看護実践に関連する要因. 日本看護科学会誌. 2021. 41. 763-771
  • 川島 徹治, 川上 明希, 蘆田 薫, 田中 真琴. 集中治療領域での終末期患者とその家族に対するインフォームドコンセントにおける看護実践尺度の開発. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2020. 40回. O33-05
  • 高島 尚美, 坂木 孝輔, 大友 千夏子, 蘆田 薫, 吉野 靖代, 木下 里実, 瀧浪 將典. ICUにおけるEnd of Life Careの診療録による実態調査. 日本集中治療医学会雑誌. 2019. 26. Suppl. [P46-1]
  • 高島 尚美, 坂木 孝輔, 吉野 靖代, 蘆田 薫. 12時間以上人工呼吸器管理を受けたICU入室患者のコミュニケーションに関するストレス経験. 日本看護科学学会学術集会講演集. 2018. 38回. [P1-53]
講演・口頭発表等 (4件):
  • Moral Distress Reduction using Moral Case Deliberation in critical care nurses in Japan: A mixed methods study
    (26th East Asian Forum of Nursing Scholars)
  • Moral Distress Reduction Using Moral Case Deliberation: A Mixed-Methods Feasibility Study on Japanese Nurses
    (7th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2022)
  • 看護学生の倫理教育におけるMoral Case Deliberation(MCD)導入の有用性の検討
    (第41回日本看護科学学会 2021)
  • Ethical beliefs in nurses working in intensive care units
    (The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020)
学歴 (2件):
  • 2018 - 2023 東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科 先端侵襲緩和ケア看護学
  • 2008 - 2012 東京慈恵会医科大学 医学部 看護学科
学位 (2件):
  • 修士(看護学) (東京医科歯科大学)
  • 博士(看護学) (東京医科歯科大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る