研究者
J-GLOBAL ID:202201018563441515   更新日: 2024年06月09日

宮田 潤

ミヤタ ジュン | MIYATA Jun
所属機関・部署:
職名: 助教
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2024 - 2025 既存の地域住民コホート研究データを用いた繊毛鞭毛関連タンパク遺伝子変異と特発性正常圧水頭症との関連の検討
  • 2022 - 2024 離島の発達障害児医療におけるアバターロボットの活用支援体制の構築
  • 2022 - 2024 コホートデータとリアルワールドデータを用いた生活習慣病等の治療有効性の縦断的研究
  • 2023 - 2024 離島地域におけるドローンによる処方薬配送モデルの検討
  • 2022 - 2023 ロタウイルスワクチンの定期接種化がワクチン接種人数に与えた影響:分割時系列解析
論文 (29件):
  • Jun Miyata, Hirotomo Yamanashi, Shin-Ya Kawashiri, Sakiko Soutome, Kazuhiko Arima, Mami Tamai, Fumiaki Nonaka, Yukiko Honda, Masayasu Kitamura, Koji Yoshida, et al. Profile of Nagasaki Islands Study (NaIS): A Population-based Prospective Cohort Study on Multi-disease. Journal of Epidemiology. 2024. 34. 5. 254-263
  • Jun Miyata, Hirotomo Yamanashi, Yoshinori Dake, Kenichi Nobusue, Yusuke Doi, Yukiko Honda, Fumiaki Nonaka, Kazuhiko Arima, Mami Tamai, Daisuke Sasaki, et al. Period prevalence of uveitis in human T-lymphotropic virus 1 carriers versus noncarriers in a highly endemic area: The Nagasaki Islands Study. Journal of Medical Virology. 2024. 96. 5. e29653
  • Nao Hanaki, Ryoto Sakaniwa, Takuhiro Moromizato, Jun Miyata, Keiko Ishimura, Midori Noguchi, Hiroyasu Iso. Efficacy of Pharmacotherapy for Seasonal Influenza in Young and Middle-aged Adults: A Systematic Review and Network Meta-analysis. Internal Medicine. 2024
  • Jun Miyata, Isao Muraki, Hiroyasu Iso, Kazumasa Yamagishi, Nobufumi Yasuda, Norie Sawada, Manami Inoue, Shoichiro Tsugane. Sleep duration, its change, and risk of dementia among Japanese: The Japan Public Health Center-based Prospective Study. Preventive Medicine. 2024. 107884
  • Mayumi Terada, Keiya Kanno, Hiroto Tamura, Jun Miyata, Takashi Yoshioka, Tetsuro Aita. Is Short-Term Antimicrobial Administration Sufficient? The Need for Considering Information on Infection-Related Variables and the Target Population. Clinical infectious diseases. 2024
もっと見る
MISC (2件):
  • 宮田 潤, 前田 隆浩. ICTを活用した遠隔診療などの現状・展望. 救急医学 2022年10月号 へき地・離島で命を,地域を救う. 2022
  • 宮田 潤, 川上 純, 前田 隆浩. 長崎大学大学院 遠隔医療支援システムの構築 ~離島・へき地に医療を届ける仕組みづくり~. 月刊J-LIS 2022年7月号 特集:デジタル田園都市国家構想〜地域課題解決に向けたデジタル実装の取り組み〜. 2022
書籍 (1件):
  • 鑑別!1st impression(第3版)
    株式会社メディックメディア 2020
講演・口頭発表等 (62件):
  • ソーシャルネットワークと脆弱性骨折の関連:Nagasaki Islands Study
    (第15回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2024)
  • 離島地域におけるドローンによる医薬品配送の実証研究
    (第15回 日本プライマリ・ケア連合学会学術大会 2024)
  • 本邦におけるロタウイルスワクチンの定期接種化がワクチン接種割合に与えた影響:分割時系列解析
    (第127回 日本小児科学会学術集会 2024)
  • 離島における医療MaaSを活用した遠隔医療の社会実装
    (第121回 日本内科学会総会・講演会 2024)
  • 協働意思決定(Shared Decision Making) ~Informed Consentのその先へ~
    (第19回 日本プライマリ・ケア連合学会 若手医師のための家庭医療学冬期セミナー 2024)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2018 - 2022 大阪大学 大学院医学系研究科 社会医学講座 公衆衛生学
  • 2006 - 2012 筑波大学 医学専門学群 医学類
  • 2003 - 2006 筑波大学附属駒場高等学校
経歴 (6件):
  • 2022/04 - 現在 長崎大学 大学院医歯薬学総合研究科 離島・へき地医療学講座 助教
  • 2016/04 - 2022/03 恵寿総合病院 家族みんなの医療センター 家庭医療科
  • 2016/01 - 2016/03 公立丹南病院 小児科
  • 2015/04 - 2015/12 公立丹南病院 内科
  • 2014/04 - 2015/03 福井大学 医学部附属病院 総合診療部
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2023/12 - 2025/11 日本プライマリ・ケア連合学会 九州ブロック代議員
  • 2023/06 - 2025/06 日本疫学会 九州・沖縄ブロック代議員
  • 2022/04 - 2023/11 日本プライマリ・ケア連合学会 九州ブロック代議員
  • 2023/02 - 2023/02 長崎県五島中央病院 認知症疾患医療センター地域連携協議会 協議員
  • 2022/07 - 2022/07 日本プライマリ・ケア連合学会 2022年度家庭医療専門医試験 CSA評価者
全件表示
受賞 (1件):
  • 2015/04 - 福井県内科医会 優秀賞
所属学会 (6件):
日本小児科学会 ,  日本疫学会 ,  日本公衆衛生学会 ,  日本臨床疫学会 ,  日本プライマリ・ケア連合学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る