研究者
J-GLOBAL ID:202201019080407738   更新日: 2024年02月01日

金 宰郁

KIM JAEWOOK
所属機関・部署:
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2027 AIを活用したリハビリテーション看護領域の安全教育システムの開発
  • 2016 - 2019 美容整形の受容と拡大が照らし出す日本社会と韓国社会
  • 2015 - 2018 高等学校情報科におけるビジネスゲームを利用した教育実践プログラムの開発
論文 (6件):
  • 長嶋 祐子, 立野 貴之, 小野坂 益成, 金 宰郁. リハビリテーション看護領域におけるインシデントの傾向と転倒に関する文献調査. 駒沢女子大学看護学部研究紀要. 2022. 1. 37-45
  • 金宰郁, 立野貴之, 岸康人. HMACによる電子学生証の安全性評価と比較. 松蔭大学紀要 第28号. 2022. 28. 89-102
  • 金宰郁, 立野貴之, 岸康人. スマートフォンに顔画像と二次元コードを表示する個人認証方式の開発. 松蔭大学紀要. 2017. 21. 83-94
  • Jaewook Kim, Takashi Tachino, Yasuhito Kishi. An Electronic ID System Using a Smart Phone. 25TH INTERNATIONAL CONFERENCE ON COMPUTERS IN EDUCATION (ICCE 2017). 2017. 694-699
  • 金宰郁, 立野貴之. 携帯電話を用いた電子投票の入場とその評価. International Journal of Political Science, Law and International Relations. 2016. Vol.6(5). 143-155
もっと見る
MISC (28件):
  • 金宰郁, 秋廣誠, 鈴木秀顕, 立野貴之, 岸康人. 大学の電子学生証によるオフライン個人認証の実現方式と考察. 日本教育情報学会年会論文集. 2023. 39th
  • 橋本辰浩, 金宰郁. 大学での電子アンケートにおける匿名性を確保した管理システムの考察. 日本教育情報学会年会論文集. 2023. 39th
  • 岸康人, 立野貴之, 來栖正博, KIM Jaewook. 動画字幕のキーフレーズ可視化-第二言語で作成されたオンライン動画活用のために-. 日本教育情報学会年会論文集. 2022. 38th
  • 小野坂益成, 立野貴之, 長嶋祐子, KIM Jaewook. 看護の安全教育の環境構築に関する考察. 日本教育情報学会年会論文集. 2022. 38th
  • KIM Jaewook, 立野貴之. 大学における電子学生証の安全性と適用方法. 日本教育情報学会年会論文集. 2022. 38th
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学)
経歴 (1件):
  • 2022/05 - 現在 松蔭大学 観光メディア文化学部 准教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る