研究者
J-GLOBAL ID:202201019804361980   更新日: 2022年12月19日

橋本 重厚

ハシモト シゲアツ | Hashimoto Shigeatsu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 代謝、内分泌学 ,  医療管理学、医療系社会学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2014 - 2017 レジリエンス・エンジニアリング理論の医療の質・安全における実用化に関する研究
  • 2011 - 2012 平成23年度厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 「褐色細胞腫の診断及び治療法の推進に関する研究」
  • 2010 - 2011 平成22年度厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 「褐色細胞腫の診断及び治療法の推進に関する研究」
  • 2009 - 2010 平成21年度厚生労働省科学研究費補助金 難治性疾患克服研究事業 「褐色細胞腫の診断及び治療法の推進に関する研究」
論文 (82件):
  • Nakamaru R, Yamamoto K, Akasaka H, Rakugi H, Kurihara I, Yoneda T, Ichijo T, Katabami T, Tsuiki M, Wada N, et al. Age-stratified comparison of clinical outcomes between medical and surgical treatments in patients with unilateral primary aldosteronism. Scientific Reports. 2021. 11. 1. 6925-6925
  • Hayashi F, Ohira T, Okazaki K, Nakano H, Sakai A, Hosoya M, Shimabukuro M, Takahashi A, Kazama J, Yasumura S, et al. Relationship between physical activity/exercise habits and the frequency of new onset of lifestyle-related diseases after the Great East Japan Earthquake among residents in Fukushima: the Fukushima Health Management Survey. Journal of radiation research. 2021. 62. Supplement_1. i129-i139
  • Honda K, Okazaki K, Tanaka K, Kazama JJ, Hashimoto S, Ohira T, Sakai A, Yasumura S, Maeda M, Yabe H, et al. Evacuation after the Great East Japan Earthquake is an independent factor associated with hyperuricemia: The Fukushima Health Management Survey. Nutrition, metabolism, and cardiovascular diseases : NMCD. 2021
  • Satoh H, Okazaki K, Ohira T, Sakai A, Hosoya M, Yasumura S, Kawasaki Y, Hashimmoto K, Ohtsuru A, Takahashi A, et al. Relationship between risk of hyper- low-density lipoprotein cholesterolemia and evacuation after the Great East Japan Earthquake. Journal of epidemiology. 2021
  • Nishimoto K, Umakoshi H, Seki T, Yasuda M, Araki R, Otsuki M, Katabami T, Shibata H, Ogawa Y, Wada N, et al. Diverse pathological lesions of primary aldosteronism and their clinical significance. Hypertension Research. 2021
もっと見る
書籍 (13件):
  • レジリエント・ヘルスケア入門-擾乱と制約下で柔軟に対応する力
    医学書院 2019 ISBN:4260028286
  • 褐色細胞腫・パラガングリオーマ診療ガイドライン2018
    診断と治療社 2018
  • 内分泌代謝専門医研修ガイドブック
    診断と治療社 2018
  • 原発性アルドステロン症診療マニュアル 改訂第3版
    診断と治療社 2017
  • 医療安全管理実務者標準テキスト
    ヘルス出版 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (97件):
  • 原発性アルドステロン症及びMR関連高血圧Up to Date
    (第31回 県南腎疾患研究会 2021)
  • 保存期腎性貧血の病態と治療
    (アステラス製薬 社内研修会 2021)
  • 糖尿病治療におけるデバイス活用
    (テルモ 社内講演会 2020)
  • 会津における糖尿病診療地域連携の取り組み
    (糖尿病の地域医療を考える会 in会津 2020)
  • 原発性アルドステロン症及びMR関連高血圧Up to Date
    (MR関連高血圧 Web Seminar 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • 医学博士 (福島県立医科大学)
委員歴 (2件):
  • 2017/04/01 - 現在 日本内分泌学会 代議委員 専門医試験委員会内科領域副委員長
  • 日本臨床リスクマネジメント学会 理事
受賞 (1件):
  • 1992/09/09 - International Endocrine Society/ INSERM International Endocrine Society INSERM VISIT AWARD Endothelin 1の神経系細胞内局在と分泌調節機構の研究について
所属学会 (14件):
ステロイドホルモン学会 ,  Resilient Healthcare Network ,  欧州糖尿病学会 ,  米国糖尿病学会 ,  米国内分泌学会 ,  日本肥満学会 ,  医療の質安全学会 ,  日本臨床リスクマネジメント学会 ,  日本腎臓学会 ,  日本動脈硬化学会 ,  日本高血圧学会 ,  日本糖尿病学会 ,  日本内分泌学会 ,  日本内科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る