研究者
J-GLOBAL ID:202201020853851843   更新日: 2024年02月01日

武山 雅博

タケヤマ マサヒロ | Takeyama Masahiro
所属機関・部署:
職名: 科長
研究分野 (4件): 血液、腫瘍内科学 ,  血液、腫瘍内科学 ,  血液、腫瘍内科学 ,  感染症内科学
研究キーワード (9件): 血友病 ,  第VIII因子 ,  第IX因子 ,  凝固 ,  抗凝固 ,  後天性血友病 ,  プロテインS ,  活性型プロテインC ,  von Willebrand病
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2020 - 2025 活性化プロテインCおよびプロテインS制御による安定化第VIII因子製剤の開発
  • 2022 - 第VIII因子C2ドメイン上の新規von Willebrand因子結合部位の同定と新規血友病A製剤への応用
  • 2022 - 凝固第VIII因子上の新規活性型プロテインC結合部位の同定と新規血友病A製剤への応用
  • 2021 - 新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 関連の血液凝固線溶動態の解明および治療戦略の検討
  • 2021 - 第VIII因子A3ドメイン上の新規活性型第IX因子結合部位の同定
全件表示
論文 (72件):
  • Masahiro Takeyama, Shoko Furukawa, Kana Sasai, Kaoru Horiuchi, Keiji Nogami. Factor VIII A3 domain residues 1793-1795 represent a factor IXa-interactive site in the tenase complex. Biochimica et biophysica acta. General subjects. 2023. 1867. 8. 130381-130381
  • Masahiro Takeyama, Naoki Matsumoto, Hiroto Abe, Suguru Harada, Kenichi Ogiwara, Shoko Furukawa, Naruto Shimonishi, Yuto Nakajima, Koji Yada, Tetsuhiro Soeda, et al. Coagulant potentials of emicizumab in the plasmas from infant and toddler patients with hemophilia A. Pediatric blood & cancer. 2023. e30590
  • Masahiro Takeyama, Naoki Ozu, Shu Kasama, Masato Kasahara, Masanori Matsumoto, Midori Shima, Keiji Nogami. Study protocol for assessment of the coagulation potential of concomitantly used factor VIII concentrates in patients with haemophilia A with emicizumab prophylaxis (CAGUYAMA Study): a multicentre open-label non-randomised clinical trial. BMJ open. 2023. 13. 7. e072565
  • 小田 朗永, 古川 晶子, 北畠 正大, 王寺 典子, 堀内 薫, 笹井 香那, 下西 成人, 中島 由翔, 荻原 建一, 武山 雅博, et al. In vitro培養系による抗FVIII応答の誘導. 日本血栓止血学会誌. 2023. 34. 2. 239-239
  • 白井 大祐, 稲垣 有佐, 坂田 飛鳥, 武山 雅博, 廻角 侑弥, 伊藤 真理奈, 石田 由佳子, 小林 恭代, 北村 哲郎, 野上 恵嗣, et al. 慢性疼痛を呈する血友病患者に対するリハビリテーション治療が疼痛,身体機能,定量的歩行評価にもたらす変化. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2023. 60. 特別号. 2-3
もっと見る
MISC (241件):
  • Kuniyoshi Mizumachi, Yuto Nakajima, Naruto Shimonishi, Shoko Furukawa, Kenichi Ogiwara, Masahiro Takeyama, Midori Shima, Keiji Nogami. Escaping Ability of Human-Porcine Hybrid Factor VIII from Anti-Factor VIII Inhibitors with an A2 or C2 Epitope. BLOOD. 2022. 140. 8430-8431
  • Yuya Yamada, Yuto Nakajima, Kazuki Shimizu, Naruto Shimonishi, Shoko Furukawa, Kenichi Ogiwara, Masahiro Takeyama, Keiji Nogami. TWO CASES OF INTRACRANIAL AND ILIOPSOAS HEMORRHAGE IN SEVERE PEDIATRIC PATIENTS WITH HEMOPHILIA A RECEIVING EMICIZUMAB. PEDIATRIC BLOOD & CANCER. 2022. 69
  • 浜野 有里, 大西 智子, 石川 智朗, 武山 雅博, 野上 恵嗣. 頻回に再発する蜂窩織炎に対し予防的抗菌薬投与を行なった重症心身障がい児の一例. 日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2022. 54回. 231-231
  • 武山 雅博, 古川 晶子, 大西 智子, 野口 真理子[佐々木], 野上 恵嗣. 新生児血友病Aモデル血漿におけるエミシズマブの凝固能の検討. 日本産婦人科・新生児血液学会誌. 2022. 32. 1. S-34
  • 武山 雅博. 新たな時代の保因者の課題-血友病治療環境の変遷とともに- 血友病周産期管理指針2017年版から読み解く今後の課題. 日本血栓止血学会誌. 2022. 33. 2. 230-230
もっと見る
特許 (2件):
  • 血液凝固因子の不活化方法及び血液凝固因子不活化試料
  • 血液凝固第VIII因子の活性化を促進する抗体
書籍 (18件):
  • ここが知りたい!血液疾患病診療ハンドブック
    中外医学社 2022 ISBN:9784498225381
  • DIARY (ヌーイック治療日記)
    藤本製薬 2021
  • 2021年度ISTH SSC報告書
    血栓止血情報センター 2021
  • 小児内科 特集 小児在宅医療ー医療的ケアと医行為を学ぶ
    東京医学社 2018
  • EBM血液疾患の治療
    中外医学社 2018 ISBN:4498125126
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2004 - 2008 奈良県立医科大学 大学院医学研究科 分子病態制御医学
  • 1994 - 2000 奈良県立医科大学 医学部
学位 (1件):
  • 博士(医学)
経歴 (10件):
  • 2023/10 - 現在 独立行政法人国立病院機構 大阪医療センター 血友病科 科長
  • 2021/07 - 2023/09 奈良県立医科大学 小児科 准教授
  • 2017/10 - 2021/06 奈良県立医科大学 小児科 講師
  • 2013/04 - 2017/09 奈良県立医科大学 小児科 助教
  • 2013/01 - 2013/03 奈良県立医科大学 小児科 診療助教
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2023/06 - 現在 日本産婦人科・新生児血液学会 評議員
  • 2023/04 - 現在 日本血栓止血学会 編集委員(凝固分野・出血)
  • 2019 - 現在 近畿血液学地方会 評議員
  • 2015 - 現在 日本血液学会 評議員
  • 2013 - 現在 奈良ワクチン研究会 世話人
全件表示
受賞 (6件):
  • 2022 - Bayer Hemophilia Awards Program Basic Research Award
  • 2014 - 奈良県立医科大学 中島佐一学術研究奨励賞
  • 2011 - 国際血栓止血学会 The U.S. New Investigators Travel Award
  • 2009 - 奈良県立医科大学 厳橿学術奨励賞
  • 2009 - 奈良県医師会学術奨励賞
全件表示
所属学会 (6件):
日本産婦人科・新生児血液学会 ,  日本小児血液・がん学会 ,  日本小児感染症学会 ,  日本血栓止血学会 ,  日本血液学会 ,  日本小児科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る