研究者
J-GLOBAL ID:202201021301511440   更新日: 2024年02月01日

金 鉉玉

キム ヒョンオク | KIM Hyonok
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 会計学
研究キーワード (1件): リスク情報開示、テキスト情報、利益の質、中小企業、非上場企業
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2023 - 2026 テキストマイニングによるIASB概念フレームワークの本質的特徴の析出
  • 2021 - 2024 日本企業の財務特性に関する実証研究:「ガバナンス改革」と既得権益の相克の観点から
  • 2020 - 2023 テキストマイニングの手法を活用した有価証券報告書の実態分析および実証分析
  • 2018 - 2023 数学理論を用いた財務諸表エラーの測定とグループ企業間の取引構造がそれに与える影響
  • 2018 - 2021 非財務情報の重要性分析と企業評価
全件表示
論文 (39件):
  • IFRS任意適用企業の監査業務を担当するパートナーの特徴. 東京経大学会誌経営学. 2023. 320
  • 金鉉玉, 藤谷涼佑, 金鐘勲. 監査スタイルと利益の比較可能性. 現代ディスクロージャー研究. 2023. 近刊
  • テキストマイニングからみる会計研究の動向. 會計. 2023. 204. 3. 284-295
  • 金鉉玉. 財務諸表エラーと利益調整. 東京経大学会誌経営学. 2022. 316. 123-140
  • 矢澤憲一, 金鉉玉, 伊藤健顕. 財務報告研究におけるテキスト分析. 証券アナリストジャーナル. 2022. 60. 8. 52-61
もっと見る
MISC (7件):
  • 金 鉉玉. リスク情報の変化と企業特性. Disclosure & IR = ディスクロージャー&IR. 2019. 8. 1-10
  • 金鉉玉. 賢明なる投資家とは. ジャパニーズインベスター. 2017. 95. 42-43
  • 金鉉玉. 定性情報に焦点を当てた研究動向(2). 企業会計. 2015. 67. 2. 6-7
  • 金鉉玉. 定性情報に焦点を当てた研究動向(1). 企業会計. 2015. 67. 1. 6-7
  • 金鉉玉. 利益はひとつじゃない?. 会計人コース. 2013. 10. 94-96
もっと見る
書籍 (2件):
  • 企業会計研究のダイナミズム
    中央経済社 2012
  • Information Security Governance to Enhance Corporate Value
    SANS Institute
講演・口頭発表等 (41件):
  • 監査人と利益の比較可能性の関係の変化:中央青山監査法人の解体を用いた分析
    (日本会計研究学会 第82回大会 2023)
  • Engagement partners' co-working experience and audit quality: Groupthink, smooth communication or both?
    (Korean Accounting Association 2022)
  • 包括利益の有用性に関する実証研究
    (日本会計研究学会第69回関東部会統一論題報告 2022)
  • ディスクロージャー研究の新展開
    (日本経済会計学会第2回秋季大会 統一論題座長 2021)
  • リスク情報開示の有事価値関連性とテキストマイニングの可能性
    (PwCあらた監査法人 PwCあらた基礎研究所 2021)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2006 - 2009 一橋大学 商学研究科博士後期課程(博士:商学)
  • 2004 - 2006 一橋大学 商学研究科修士課程
経歴 (4件):
  • 2018/04 - 現在 東京経済大学 経営学部 教授
  • 2012/04 - 2018/03 東京経済大学 経営学部 准教授
  • 2014/04 - 2016/03 University of California at Berkeley Haas School of Business Visiting Scholar
  • 2009/04 - 2012/03 東京経済大学 経営学部 専任講師
委員歴 (7件):
  • 2021/09 - 現在 日本経済会計学会 『現代ディスクロージャー研究』編集委員
  • 2021/09 - 現在 日本会計研究学会 国際交流委員会委員
  • 2016/06 - 現在 日本インベスター・リレーションズ学会 評議員
  • 2020/07 - 2022/06 日本学術振興会科学研究費特別研究員等審査会専門委員
  • 2011/09 - 2013/08 日本会計研究学会 スタディグループ「リスク情報の開示と保証のあり方」委員
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/06 - Korean Accounting Association Deloitte Best Paper at 2022 KAA Annual Conference Engagement partners' co-working experience and audit quality: Groupthink, smooth communication or both?
  • 2014/11 - Best paper Awards International Accounting Conference & Students Forum International Accounting Conference & Students Forum 2014 FEUI
  • 2011/12 - 株式会社プロネクサス プロネクサス総合研究所懸賞論文優秀賞 「リスク情報開示とリスクマネジメント体制整備に向けた新たな視点-ディスクロージャー制度の次なるステップへの展望」
所属学会 (9件):
European Accounting Association ,  American Accounting Association ,  Korean Accounting Association ,  日本インベスター・リレーションズ学会 ,  日本経営財務研究学会 ,  金融学会 ,  日本ファイナンス学会 ,  日本経済会計学会 ,  日本会計研究学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る