研究者
J-GLOBAL ID:202201021348011217   更新日: 2024年05月23日

古壕 典洋

コボリ ノリヒロ | KOBORI Norihiro
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (4件): 社会教育 ,  生涯学習 ,  通信教育 ,  遠隔教育
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2022 - 2024 大学通信・遠隔教育における学修支援専門職養成ガイドブックの開発:FD・SDの観点から
  • 2019 - 2023 旧制高校入試における多面的・総合的評価に関する研究-現在の入試改革を見据えて-
  • 2014 - 2016 戦後日本の社会通信教育の変容過程と機能に関する研究-〈へだたり〉の誕生と終焉
論文 (19件):
  • 小暮克哉, 古壕典洋, 山鹿貴史. 大学入学式における告辞のもつ意義の研究. 信州大学総合人間科学研究. 2024. 18. 41-50
  • 山鹿貴史, 古壕典洋, 小暮克哉. 通信制大学からみた指導補助者に関する一考察-自己点検評価書の分析から-. 八洲学園大学紀要. 2024. 20. 45-59
  • 小暮克哉, 古壕典洋, 山鹿貴史. 大学通信教育における人材育成方針と教育観の研究:教育代表者のメッセージ分析から. 信州大学総合人間科学研究. 2023. 17. 73-82
  • 小暮克哉, 山鹿貴史, 古壕典洋. 旧制高等学校の教育政策決定過程に関する研究:校長と校長会に着目して. 桜美林大学研究紀要 総合人間科学研究. 2023. 3. 113-122
  • 山鹿貴史, 古壕典洋, 小暮克哉. 大学通信教育におけるスクーリングの類型に関する考察:望ましい学修支援専門職養成を見据えて. 八洲論叢. 2022. 2. 49-64
もっと見る
MISC (27件):
  • 古壕典洋. 約束からはじまる教育-通信制高校のこれまでとこれから-. 『ねざす』(研究所ニュース)一般財団法人 神奈川県高等学校教育会館 教育研究所. 2024. 95. 1-4
  • 古壕典洋. 【書評】『社会科・地歴科・公民科指導法:新学習指導要領の研究と実践的展開』 (手島純編 星槎大学出版会). 星槎大学紀要『共生科学研究』. 2023. 18. 137-138
  • 古壕典洋. 【書評】三輪建二著『わかりやすい省察的実践-実践・学び・研究をつなぐため に』(医学書院 2023年3月刊行). 星槎大学大学院紀要. 2023. 4. 2. 18-19
  • 古壕典洋. 教える人はなにを与えるのか?~言葉を待つこと~. 『教職課程 2023年03月号』. 2023. 14-14
  • 古壕典洋, 石原朗子. 責任を担う. 日本通信教育学会報. 2022. 59. 4-4
もっと見る
書籍 (2件):
  • 日本通信教育学会70周年記念誌
    日本通信教育学会 2022
  • 通信制高校のすべて : 「いつでも、どこでも、だれでも」の学校
    彩流社 2017 ISBN:9784779123214
講演・口頭発表等 (15件):
  • 大学通信教育におけるSD・FDに関する考察-「指導補助者」を手がかりに-
    (日本通信教育学会 第71回研究協議会 2023)
  • 教育関係者のエゴ・ドキュメントにみる旧制高校の研究
    (大学教育学会 2023年度課題研究集会 2023)
  • 論文作成ワークシートの開発:社会人大学院入学希望者に対する入学前の学修支援のあり方
    (大学教育学会 第45回大会 2023)
  • 大学通信教育はどのような人材を育成したいのか:通信教育課程長の挨拶文分析から
    (日本通信教育学会 第70回研究協議会 2022)
  • 【パネル発表】孤独な学習者を支えるポイントはどこにあるのか?-贈与的な対話と顔-
    (遠隔教育学修支援研究会 第4回公開研究会(長野県松本市 教育文化センター 小会議室) 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2009 - 2014 東京大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻 博士課程
  • 2006 - 2009 東京大学 大学院教育学研究科 総合教育科学専攻 修士課程
  • 2002 - 2006 新潟大学 教育人間科学部
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (東京大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 星槎大学 共生科学部/大学院教育学研究科 准教授
  • 2022/04 - 2023/03 星槎大学 共生科学部/大学院教育学研究科 専任講師
  • 2014/04 - 2019/03 東京大学 大学院教育学研究科 特任助教
  • 2012/04 - 2015/03 佛教大学 総合研究所 嘱託研究員
  • 2010/10 - 2012/03 東京大学 大学発教育支援コンソーシアム推進機構 リサーチ・アシスタント
委員歴 (6件):
  • 2024/04 - 現在 文部科学省 科学技術・学術政策研究所 科学技術予測・政策基盤調査研究センター 科学技術専門家ネットワーク・専門調査員
  • 2024/01 - 現在 日本通信教育学会 事務局長代行
  • 2019/04 - 現在 日本通信教育学会 理事
  • 2018/04 - 2021/03 文部科学省委託事業「高等学校における次世代の学習ニーズを踏まえた指導の充実事業」 委員
  • 2015/04 - 2019/03 日本通信教育学会 事務局幹事長
全件表示
所属学会 (5件):
大学教育学会 ,  日本通信教育学会 ,  日本公民館学会 ,  日本社会教育学会 ,  日本教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る