研究者
J-GLOBAL ID:202301000666311033   更新日: 2024年06月25日

藤田 太郎

フジタ タロウ | Fujita Taro
所属機関・部署:
職名: 特任准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • エクセター大学  教育学研究科   准教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (2件): 教育,テクノロジー ,  数学教育
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2024 - 2029 教科に固有な非認知的能力と認知的能力の因果性に関する経年・教科横断的解明
  • 2020 - 2024 非認知的能力と認知的能力の相互作用に関する教科の特質に基づく経年・教科横断的解明
  • 2015 - 2018 算数・数学科の「証明の特性を踏まえた説明の能力」を育成する学習指導モデルの開発
  • 2013 - 2016 実践的指導力の育成を重視した数学科教員養成カリキュラムに関する研究
  • 2010 - 2012 発見し証明する過程を重視した幾何教育に関する研究
全件表示
論文 (34件):
  • Kotaro Komatsu, Taro Fujita. Intertwined Use of Physical and Digital Tools in Mathematics Teaching and Learning. 2023
  • Ana Melro, Georgie Tarling, Taro Fujita, Judith Kleine Staarman. What Else Can Be Learned When Coding? A Configurative Literature Review of Learning Opportunities Through Computational Thinking. Journal of Educational Computing Research. 2023
  • Sibel Kazak, Taro Fujita, Manoli Pifarre Turmo. Students’ informal statistical inferences through data modeling with a large multivariate dataset. Mathematical Thinking and Learning. 2023. 25. 1. 23-43
  • Taro Fujita, Yutaka Kondo, Hiroyuki Kumakura, Shinichi Miawaki, Susumu Kunimune, Kojiro Shojima. Identifying Japanese students’ core spatial reasoning skills by solving 3D geometry problems: An exploration. Asian Journal for Mathematics Education. 2022. 1. 4. 437-454
  • Georgie Tarling, Ana Melro, Judith Kleine Staarman, Taro Fujita. Making coding meaningful: university students’ perceptions of bootcamp pedagogies. Pedagogies. 2022
もっと見る
MISC (1件):
  • Pat Herbst, Taro Fujita, Stefan Halverscheid, Michael Weiss. The learning and teaching of geometry in secondary schools: A modeling perspective. The Learning and Teaching of Geometry in Secondary Schools: A Modeling Perspective. 2017. 1-239
学歴 (1件):
  • 1999 - 2002 英国サウザンプトン大学 教育学研究科
経歴 (3件):
  • 2013/01 - 現在 エクセター大学 教育学研究科 准教授
  • 2006/09 - 2012/12 プリマス大学
  • 2002/09 - 2006/08 グラスゴー大学
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る