研究者
J-GLOBAL ID:202301002774348540   更新日: 2024年04月07日

周 源

シュウ ゲン | Zhou Yuan
所属機関・部署:
職名: 研究助手
ホームページURL (1件): https://yuanzhouir.github.io/
研究分野 (1件): 国際関係論
研究キーワード (4件): テキスト分析 ,  人権 ,  プロパガンダ ,  中国政治
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2025 中国国営メディアによる国際ニュース報道に関する研究
  • 2023 - 2025 選挙権威主義体制におけるクォータ制の効果に関する実証研究
  • 2022 - 2023 政権安定化の手段としての中国対外プロパガンダ:理論と実証
  • 2021 - 2023 新型コロナ感染症時代における中国の対外プロパガンダ
  • 2020 - 2021 中国政府によるメディアを用いたパブリック・ディプロマシー:理論と実証
論文 (6件):
  • Xiaoyu Pu, Chengli Wang, Yuan Zhou. Censor and Sensitivity: How China Handles US Embassy’s Public Diplomacy in Cyber Space. Journal of Chinese Political Science. 2023
  • Yuan Zhou, Ghashia Kiyani, Charles Crabtree. New evidence that naming and shaming influences state human rights practices. Journal of Human Rights. 2022. 22. 4. 451-468
  • Yuan Zhou, Kaoru Kurusu. How Major Powers Diverge on Global Governance? Evidence from the United Nations General Debate. Kobe University Law Review. 2022. 54. 63-80
  • Yuan Zhou. China’s mediated public diplomacy towards Japan: a text-as-data approach. Asian Journal of Communication. 2022. 32. 4. 327-345
  • Naoko Matsumura, Yuan Zhou. Googling the World Health Organization during the COVID-19 Crisis. Kobe University Law Review. 2021. 53. 51-71
もっと見る
MISC (2件):
  • 周源. ICPSR Summer Program オリエンテーション講師. ICPSR 国内利用協議会. 2022
  • 周源. ICPSRの活用:ICPSR Summer Program 2019の経験から. 六甲フォーラム、神戸大学経済学研究科. 2019
書籍 (1件):
  • Semantic network analysis in social sciences
    Routledge 2021 ISBN:9780367636524
講演・口頭発表等 (26件):
  • Why Autocrats Adop Gender Quotas?
    (International Studies Association Annual Convention 2024)
  • Measuring Human Rights Naming and Shaming: A Text-as-Data Approach
    (計量・数理政治研究会冬季研究集会 2024)
  • Twitterにおける日本語非民主的ナラティブの拡散:ネットワーク分析とテキスト分析によるアプローチ
    (第42回政治コミュニケーション研究会 2023)
  • 日本人は非民主的ナラティブに説得されるか
    (日本政治学会2023年度研究大会 2023)
  • Persuasiveness of Undemocratic Narratives from Authoritarian States
    (American Political Science Association Annual Meeting & Exhibition 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 2020 - 2023 神戸大学 大学院法学研究科 博士課程後期課程
  • 2018 - 2020 神戸大学 大学院法学研究科 博士課程前期課程
  • 2014 - 2017 新疆師範大学 政治・公共管理学院 国際政治専攻修士課程
  • 2005 - 2009 上海海事大学 外国語学部 日本語学科
学位 (1件):
  • 博士(政治学) (神戸大学)
経歴 (5件):
  • 2023/04 - 現在 神戸大学 大学院法学研究科 研究助手
  • 2023/04 - 現在 大阪経済大学 経済学部 非常勤講師
  • 2022/04 - 2023/03 日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
  • 2021/11 - 2022/03 神戸大学 異分野共創による次世代卓越博士人材育成プロジェクト生
  • 2017/10 - 2018/03 神戸大学 大学院法学研究科 研究生
委員歴 (1件):
  • 2020/11 - 2021/06 神戸大学法学研究科院生協議会 委員長
受賞 (3件):
  • 2023/07 - 神戸大学 前之園記念若手優秀論文賞
  • 2019/06 - 公益財団法人神戸大学六甲台後援会 社会科学特別奨励賞(凌霜賞)
  • 2019/04 - Empirical Implications for Theoretical Models EITM Certification Scholarship
所属学会 (6件):
ヨーロッパ政治学会(EPSA) ,  世界政治学会(IPSA) ,  日本政治学会 ,  日本国際政治学会 ,  アメリカ政治学会(APSA) ,  世界国際関係学会(ISA)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る