研究者
J-GLOBAL ID:202301005372615826   更新日: 2024年04月27日

珠坪 一晃

シュツボ カズアキ | SYUTSUBO (SHUTSUBO) KAZUAKI
所属機関・部署:
職名: 副領域長
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2020 - 2023 嫌気性細菌群の高度利用による有害化学物質を含有する電子産業廃水のグリーン処理
  • 2020 - 2023 生物学的電気化学技術を利用した汚染底質の改善メカニズムの解明とその応用技術の創成
  • 2012 - 2014 スタック型微生物燃料電池による省・創エネルギー排水処理技術の開発
  • 2004 - 2005 石油汚染環境の高効率バイオレメディエーション技術の開発
  • 1998 - 1998 新規の高温嫌気性スラッジブランケット反応器による超高速廃水処理プロセスの開発
全件表示
論文 (100件):
  • Jia Xing Loi, Kazuaki Syutsubo, Mohamad Fairus Rabuni, Yasuyuki Takemura, Masataka Aoki, Adeline Seak May Chua. Downflow sponge biofilm reactors for polluted raw water treatment: performance optimisation, kinetics, and microbial community. Chemosphere. 2024. 142156-142156
  • Kazuyoshi Koike, Ryo Honda, Masataka Aoki, Ryoko Yamamoto-Ikemoto, Kazuaki Syutsubo, Norihisa Matsuura. A quantitative sequencing method using synthetic internal standards including functional and phylogenetic marker genes. Environmental microbiology reports. 2023
  • 角野 晴彦, 河村 将和, 川上 周司, 竹村 泰幸, 珠坪 一晃. USB反応槽による電子産業排水を想定した脱窒処理-Denitrification Treatment Assuming Electronic Industrial Wastewater in a USB Reactor. 用水と廃水 / 「用水と廃水」編集委員会 編. 2023. 65. 6. 423-431
  • Akinori Iguchi, Yasuyuki Takemura, Tsuyoshi Danshita, Takuya Kurihara, Masataka Aoki, Saori Hori, Toru Shigematsu, Kazuaki Syutsubo. Isolation and physiological properties of methanogenic archaea that degrade tetramethylammonium hydroxide. Applied microbiology and biotechnology. 2023. 107. 9. 3047-3056
  • Takashi Onodera, Yasuyuki Takemura, Masataka Aoki, Kazuaki Syutsubo. Enhanced sulfide removal by gas stripping in a novel reactor for anaerobic wastewater treatment. Water science and technology : a journal of the International Association on Water Pollution Research. 2023. 87. 9. 2223-2232
もっと見る
MISC (337件):
  • 小野寺崇, 竹村泰幸, 青木仁孝, 珠坪一晃. バイオガスによる阻害物除去が可能な新規リアクターの開発-超高濃度硫化物を含む人工廃水への適用. 日本水環境学会年会講演集. 2023. 57th
  • 青木仁孝, 竹村泰幸, TRAN P.Thao, 冨岡典子, 珠坪一晃, YOOCHATCHAVAL Wilasinee, 川上周司. 様々な生活排水処理施設における病原性細菌の除去特性. 日本水環境学会年会講演集. 2023. 57th
  • 佐々木柊人, 中村航大, 渡邉智秀, 見島伊織, 松浦哲久, 竹村泰幸, 珠坪一晃, 窪田恵一. 堆積物微生物燃料電池の適用が底質内の無機塩類に及ぼす影響の検討. 日本水環境学会年会講演集. 2023. 57th
  • 冨岡典子, THAO Tran P., 竹村泰幸, 青木仁孝, 珠坪一晃. DHSスポンジ担体における大腸菌減少の要因について. 日本水環境学会年会講演集. 2023. 57th
  • 井口晃徳, 栗原拓也, 上石唯, 堀沙織里, 山口利男, 重松亨, 段下剛志, 竹村泰幸, 青木仁孝, 珠坪一晃. 有害化学物質を処理する嫌気性廃水処理プロセス内の重要微生物の分離培養と遺伝学的・表現型の解析. 日本水環境学会年会講演集. 2022. 56th
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 1997 長岡技術科学大学大学院工学研究科 博士後期課程 エネルギー・環境工学専攻
  • 1992 - 1994 長岡技術科学大学大学院工学研究科 建設工学専攻
  • 1990 - 1992 長岡技術科学大学 建設工学課程
経歴 (7件):
  • 2021/04 - 現在 東京大学 工学部 水環境工学研究センター 教授
  • 2013/11 - 現在 長岡技術科学大学 大学院工学研究科 客員教授
  • 2003/04 - 現在 国立研究開発法人国立環境研究所 地域環境保全領域 副領域長
  • 1998/04 - 2003/03 (株)荏原総合研究所 生物系技術研究室
  • 1998/04 - 2001/06 (株)海洋バイオテクノロジー研究所 石油分解研究グループ
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2022/10 - 現在 環境省、大腸菌群数の排水基準の見直しに係る検討会 委員長
  • 2017/12 - 現在 環境省、畜産分野検討会(水環境部会) 委員
  • 2016/01 - 現在 環境省、中央環境審議会 (水環境部会) 専門委員
  • 2011/07 - 現在 環境省、アジア水環境改善ビジネス展開促進方策検討会 委員
  • 2004/04 - 現在 NEDO ((独)新エネルギー・産業技術総合開発機構)競争的資金ピアレビュア ピアレビュア
全件表示
受賞 (9件):
  • 2021/12 - Malaysia International Water Convention 2021 1st Prize, Water Innovation Poster Competition Cost and energy savings nitrifying downflow hanging sponge reactor: Addressing water supply disruption challenge
  • 2020/06 - 日本水環境学会 2019年度論文奨励賞(廣瀬賞) Evaluation of trophic transfer in the microbial food web during sludge degradation based on 13C and 15N natural abundance, Water Research
  • 2018/09 - 日本水環境学会 年間優秀論文賞(メタウォーター賞) Anaerobic baffled reactor in treatment of natural rubber processing wastewater: reactor performance and analysis of microbial community. Journal of Water and Environment Technology
  • 2015/02 - ADTech2015 Excellent Poster Award, Gold High rate anaerobic treatment of molasses-based wastewater
  • 2011/11 - 精糖技術研究会 精糖技術研究会賞 精製糖排水処理技術の開発
全件表示
所属学会 (3件):
日本水環境学会 ,  土木学会 ,  国際水環境学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る