研究者
J-GLOBAL ID:202301005967261297   更新日: 2023年08月28日

荒木 仁朗

アラキ ジロウ | Araki Jiro
所属機関・部署:
職名: 非常勤講師
研究分野 (1件): 日本史
研究キーワード (1件): 農村債務史 公金貸付 地主制 駿豆相 特定郵便局
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2023 - 2026 日本近世中後期における領主階級の利殖活動-経済史・政治史・法制史の融合-
論文 (29件):
  • 荒木仁朗. 三重大会の成果と課題(報告要旨). 地方史研究. 2023. 424
  • 荒木仁朗. 小田原城下町商人の不在地主経営をめぐって-安永2年小作地争論の紹介-. 小田原地方史研究. 2022. 31
  • 荒木仁朗. 問題提起 無尽講から見る金融拠点としての小田原. 地方史研究. 2018. 395
  • 荒木仁朗. 駿豆地域における韮山代官の位置-公金貸付を中心に-. 静岡県地域史研究会発行『静岡県地域史研究』. 2018. 8
  • 荒木仁朗. 一八世紀後半の韮山金返済をめぐって-寛政元年酒匂川助成金返済を巡る越訴の紹介-」. 小田原地方史研究. 2018. 29
もっと見る
書籍 (13件):
  • 江戸の借金 : 借りてから返すまで
    八木書店出版部,八木書店 (発売) 2023 ISBN:9784840622646
  • 社家清水登美子家文書目録 海老名市立歴史資料収蔵館収蔵品目録, 第2集
    海老名市教育委員会 : 海老名市立歴史資料収蔵館 : [海老名市] 教育部教育総務課 2023
  • 近世地域史研究の模索 : 「つながり」の視点から
    岩田書院 2022 ISBN:9784866021270
  • 日本の歴史を解きほぐす : 地域資料からの探求
    文学通信 2020 ISBN:9784909658289
  • 信濃国埴科郡松代伊勢町八田家文書目録第10集
    人間文化研究機構国文学研究資料館 2018 ISBN:9784875921585
もっと見る
講演・口頭発表等 (11件):
  • 三重大会の成果と課題
    (地方史研究協議会2022年度第2回研究例会(三重大会総括例会) 2023)
  • 公金貸付と地域社会-韮山金拝借と返済年賦歎願-
    (第89回民衆思想研究会、尊徳記念館 2019)
  • 江戸時代の金銀引替と松代地域
    (国文学研究資料館基幹研究「アーカイブズと地域持続に関する研究」シンポジウム 松代藩・真田家の歴史とアーカイブズIII 2019)
  • 國學院大学田子家文書研究会の史料保全活動について
    (国文学研究資料館主催「地域歴史資料救出の先へII」 2018)
  • 駿豆地域における韮山代官の位置-公金貸付を中心に-
    (2017年度静岡県地域史研究会シンポジウム「近世の駿豆地域と韮山代官江川氏」基調報告、 男女共同参画センターあざれあ 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2007 - 2013 明治大学 大学院文学研究科 博士後期課程史学専攻
  • 2001 - 2003 國學院大學 大学院文学研究科 博士前期課程日本史学専攻
  • 1996 - 2000 國學院大學 文学部 史学科
学位 (1件):
  • 博士(史学) (明治大学)
経歴 (11件):
  • 2022/04 - 現在 千葉経済大学 経済学部 非常勤講師
  • 2021/04 - 現在 海老名市 歴史資料収蔵館 事務専門員
  • 2015/04 - 現在 明治大学 文学部 兼任講師
  • 2014/04 - 現在 中央学院大学 法学部 非常勤講師
  • 2016/04 - 2019/03 国文学研究資料館 研究部 機関研究員
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2018/10 - 現在 地方史研究協議会 常任委員
  • 2013/06 - 現在 小田原近世史研究会 事務局
  • 2003/07 - 現在 國學院大學田子家文書研究会 会長(全体総括)
  • 2017/05 - 2018/10 地方史研究協議会 神奈川大会実行委員
  • 2007/10 - 2014/10 関東近世史研究会 常任委員
全件表示
所属学会 (7件):
歴史学研究会 ,  神奈川地域史研究会 ,  小田原地方史研究会 ,  小田原近世史研究会 ,  関東近世史研究会 ,  国史学会 ,  地方史研究協議会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る