研究者
J-GLOBAL ID:202301008630409216   更新日: 2024年03月18日

永田 美和子

ナガタ ミワコ | nagata miwako
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 高齢者看護学、地域看護学
研究キーワード (1件): 高齢者 地域包括ケア 共同体 過疎・島嶼
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2023 - 2026 地域とつながらない高齢者を住み慣れた地域の強みで支える『結モデル』の構築
  • 2022 - 2026 ウィズコロナ時代の看取りを支えるコミュニティケアサポーター養成プログラムの開発
  • 2021 - 2025 ハンセン病療養所再興プロセスの構造化「住み慣れた場所で生き生き暮らす拠点へ」
  • 2016 - 2020 終の棲家で最期を安心して迎えるための入所者参画型看取り看護ガイドラインの構築
  • 2015 - 2019 「認知症もナンノソノ」公民館を拠点とした地域住民が創る認知症ケアに関する研究
全件表示
論文 (5件):
  • 佐和田重信, 九津見彩子, 富山千穂, 安仁屋優子, 永田美和子. コロナ禍の在宅ケア実習における学生の学び-テキストマイニングによる学びのレポート分析より-,. 名桜大学紀要. 2024. 28. 159-165
  • 松田めぐみ, 永田美和子, 前上門ルミ, 中村ルミ子, 大城良太, 岸本美智子. 沖縄県過疎地域に暮らす高齢者の介護予防「基本チェックリスト」からみた実態と課題-集団住民健康診査の参加者の分析から-. 公立大学法人沖縄県立看護大学大学紀要. 2023. 24
  • 大谷健太郎、永田美和子、大城凌子、新城慈、田場真由美、溝口広紀. 相互作用としてのホスピタリティに着目した教育と地域貢献に関する基礎的研究. 環太平洋地域文化研究. 2023
  • 富山千穂, 永田美和子. 沖縄県A地域で生活する高齢者の看取りに対する思い-沖縄の文化が高齢者の看取りに及ぼす影響. 名桜大学紀要. 2022. 27
  • 新城慈, 永田美和子. 高齢者ケアを担う若手看護師の道徳的感受性の実態. 環太平洋地域文化研究. 2022. 3
書籍 (1件):
  • 『名桜叢書 第2版』 やんばるに根差す
    2015
講演・口頭発表等 (4件):
  • 「基本チェックリスト」からみた沖縄県過疎地域に暮らす高齢者の実態と課題
    (日本ルーラルナーシング学会学術集会 2022)
  • Establishment of a comprehensive community care system at a local store in a remote area of Okinawa Prefecture
    (ICN Conference (on-line) 2021)
  • ハンセン病療養所における看取り看護の現状と課題に関する実態調査
    (ハンセン病コ・メディカル学術集会 2021)
  • 相互作用としてのホスピタリティに着目した教育と地域貢献に関する基礎的研究
    (環太平洋地域文化研究会 2020)
学歴 (1件):
  • - 2017 筑波大学大学院人間総合科学研究課ヒューマン・ケア科学専攻(ヒューマン・ケア科学博士)
経歴 (1件):
  • 2016/04 - 現在 名桜大学 人間健康学部 看護学科 教授
委員歴 (8件):
  • 2019 - 現在 大宜味村地域ケア会議
  • 2023/10 - 2024/03 久辺三区まつづくり策定委員会
  • 2023 - 第9期 大宜味村高齢者保健福祉計画策定委員会
  • 2022 - 久辺三区まつづくり策定委員
  • 2020 - 大宜味村高齢者保健福祉計画・第8期介護保険事業計画委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2005/12 - 日本創造学会 第27回研究大会発表論文賞
所属学会 (6件):
日本看護研究学会 ,  日本看護科学学会 ,  日本老年看護学会 ,  日本認知症ケア学会 ,  日本在宅ケア学会 ,  日本看護教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る