研究者
J-GLOBAL ID:202301009469340100   更新日: 2024年02月17日

菊田 周

キクタ シュウ | KIKUTA Shu
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 耳鼻咽喉科学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2020 - 2023 嗅神経上皮の傷害・再生過程における起炎性・抗炎症性メディエーターの関与の解析
  • 2020 - 2023 インスリン点鼻投与による嗅上皮の障害予防
  • 2018 - 2023 低酸素・低体温刺激による生体内在性聴覚/嗅覚障害予防機構の活性化
  • 2017 - 2020 インスリンシグナルが嗅上皮障害後の再生過程に与える影響の検討
  • 2017 - 2020 炎症メディエーターの制御機構に着目した神経性嗅覚障害の病態生理の解明
全件表示
論文 (184件):
  • Bing Han, Teru Kamogashira, Shu Kikuta, Tatsuya Yamasoba. Endoplasmic reticulum stress associated with lead (Pb)-induced olfactory epithelium toxicity in an olfactory dark basal cell line. FEBS open bio. 2023. 13. 12. 2162-2171
  • Shu Kikuta, Bing Han, Tatsuya Yamasoba. Heterogeneous Damage to the Olfactory Epithelium in Patients with Post-Viral Olfactory Dysfunction. Journal of clinical medicine. 2023. 12. 15
  • 佐野 奈央, 菊田 周, 近藤 健二, 山岨 達也. Secondary Publication CT値測定による鼻副鼻腔内反性乳頭腫と鼻茸の鑑別. 日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会報. 2023. 126. 7. 880-881
  • Hirotaka Hasegawa, Masahiro Shin, Yuki Shinya, Kosuke Kashiwabara, Shu Kikuta, Kenji Kondo, Nobuhito Saito. Long-term Outcomes of Non-vascularized Multilayer Fascial Closure Technique for Dural Repair in Endoscopic Transnasal Surgery: Efficacy, Durability, and Limitations. World neurosurgery. 2023. 175. e97-e107
  • 近藤 健二, 西嶌 大宣, 菊田 周, 山岨 達也. 嗅覚障害 研究最前線 分子機構に基づいた嗅覚医学の新規診断・検査法の開発の試み. 日本鼻科学会会誌. 2023. 62. 1. 225-227
もっと見る
MISC (5件):
  • 小池 直人, 菊田 周, 西山 秀徳, 原 將太, 永田 善之, 野村 泰之, 大島 猛史. CTを用いたアレルギー性鼻炎の新たな補助診断法. 日本鼻科学会会誌. 2023. 62. 3. 474-474
  • 永田 善之, 小池 直人, 吉田 まりん, 馬場 剛士, 原 將太, 山内 由紀, 野村 泰之, 菊田 周, 大島 猛史. 手術加療により診断がついた下鼻甲介MALTリンパ腫の1例. 日本鼻科学会会誌. 2023. 62. 3. 485-485
  • 菊田 周, 西山 秀徳, 原 將太, 近藤 健二, 野村 泰之, 大島 猛史. 嗅覚障害の病因予測のための嗅覚検査の新たな活用法について. 日本鼻科学会会誌. 2023. 62. 3. 492-492
  • 永田 善之, 小池 直人, 吉田 まりん, 馬場 剛士, 原 將太, 山内 由紀, 野村 泰之, 菊田 周, 大島 猛史. 鼻弁に発生した鼻腔神経鞘腫の1例. 日本鼻科学会会誌. 2023. 62. 3. 561-561
  • 小川 慶, 菊田 周, 富岡 容子, 籠谷 領二, 西嶌 大宣, 近藤 健二. 当院における外鼻鼻中隔形成術の検討. 日本鼻科学会会誌. 2023. 62. 3. 593-593
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る