研究者
J-GLOBAL ID:202301012365168306   更新日: 2024年06月03日

中尾 篤史

ナカオ アツシ | Nakao Atsushi
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (1件): 固体地球科学
研究キーワード (7件): 地球内部ダイナミクス ,  沈み込み帯 ,  データ同化 ,  数値シミュレーション ,  プレートテクトニクス ,  流体力学 ,  岩石-水反応
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 2022 - 2025 地球化学トレーサの分別・輸送シミュレーションから明らかにする地球マントルの進化
  • 2024 - データサイエンスを活用した地球物理・化学データ解析とモデリングの精緻化
  • 2021 - 2024 機械学習で推し進めるデータ駆動型地球科学の新展開
  • 2022 - 深層学習とデータ同化の協働による固体地球科学の深化
  • 2014 - 2018 地球内部水循環におけるマントル遷移層と核マントル境界域の役割
全件表示
論文 (15件):
  • Atsushi Nakao, Tatsu Kuwatani, Shin-ichi Ito, Hiromichi Nagao. Adjoint-based marker-in-cell data assimilation for constraining thermal and flow processes from Lagrangian particle records. 2024
  • 山村明弘, 上田晴彦, 相澤正隆, 板野敬太, 白井光, 新屋良磨, 中尾篤史, 橋爪惠, 横山洋之, Lu Min. 地域におけるDX推進プログラム. 高等教育グローバルセンター紀要. 2024. 5
  • Atsushi Nakao, Tatsu Kuwatani, Shin-ichi Ito, Hiromichi Nagao. Adjoint-based data assimilation for reconstruction of thermal convection in a highly viscous fluid from surface velocity and temperature snapshots. Geophysical Journal International. 2024. 236. 1. 379-394
  • Atsushi Nakao, Tatsu Kuwatani, Kenta Ueki, Kenta Yoshida, Taku Yutani, Hideitsu Hino, Shotaro Akaho. Subduction-zone parameters that control slab behavior at the 660-km discontinuity revealed by logistic regression analysis and model selection. Frontiers in Earth Science. 2022. 10
  • Atsushi Nakao, Tatsu Kuwatani, Kenta Ueki, Kenta Yoshida, Taku Yutani, Hideitsu Hino, Shotaro Akaho. Regression analysis and variable selection to determine the key subduction-zone parameters that determine the maximum earthquake magnitude. Earth, Planets and Space. 2022. 75. 78
もっと見る
講演・口頭発表等 (28件):
  • 熱対流復元のための粒子-セル系データ同化
    (日本地球惑星科学連合2024年大会)
  • Data assimilation for reconstructing mantle thermal convection with geochemical tracers
    (Water-Rock Interaction WRI-17/ Applied Isotope Geochemistry AIG-14)
  • アジョイント法を用いたマントルの熱対流の復元
    (日本地球惑星科学連合2023年大会)
  • Relationship between maximum earthquake magnitudes and subduction-zone parameters revealed by multiple regression analysis and exhaustive variable selection
    (Asia Oceania Geoscience Society 19th Annual Meeting)
  • 超解像における計測プロセスの重要性およびバックプロジェクションのトイモデル解析
    (日本地球惑星科学連合2022年大会)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2014 - 2017 東京工業大学 大学院理工学研究科 地球惑星科学専攻博士課程
  • 2012 - 2014 東京工業大学 大学院理工学研究科 地球惑星科学専攻修士課程
  • 2008 - 2012 筑波大学 生命環境学群 地球学類
経歴 (8件):
  • 2023/04 - 現在 秋田大学 大学院理工学研究科 附属クロスオーバー教育創成センター 助教
  • 2024/04 - 2025/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門 客員研究員
  • 2023/05 - 2024/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門 招聘研究員
  • 2021/04 - 2023/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 海域地震火山部門 火山・地球内部研究センター ポストドクトラル研究員
  • 2021/01 - 2021/03 東京大学 地震研究所 特任研究員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2023/08 - Mining and Materials Proceeding Institute of Japan Young Researcher Aword for Expoloration Technology Data assimilation for reconstructing mantle thermal convection with geochemical tracers
  • 2016/05 - 公益社団法人日本地球惑星科学連合 日本地球惑星科学連合2016年大会固体地球惑星科学セクション学生優秀発表賞 マントル組成不均質の成因に関する新仮説:660km不連続面におけるスラブの脱水
  • 2015/02 - 公益社団法人日本地震学会 2014年度日本地震学会学生優秀発表賞 スラブの脱水とプレート沈み込みのダイナミクス
  • 2012/03 - 筑波大学生命環境学群地球学類 地球学類長賞 成績最優秀
所属学会 (3件):
アメリカ地球物理学連合 ,  公益社団法人日本地震学会 ,  公益社団法人日本地球惑星科学連合
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る