研究者
J-GLOBAL ID:202301012571550438   更新日: 2024年04月22日

高松 直岐

タカマツ ナオキ | Takamatsu Naoki
所属機関・部署:
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 2023 - 2026 コロナ後遺症の倦怠感に対する調査および認知行動療法の開発と効果検証
論文 (6件):
  • So Sugita, Kotone Hata, Naoki Takamatsu, Kentaro Kimura, Lecsy Gonzalez, Krandhasi Kodaiarasu, Christian Miller, Ikue Umemoto, Keitaro Murayama, Tomohiro Nakao, et al. Psychological treatments for the mental health symptoms among individuals infected with COVID-19: a scoping review protocol. BMJ open. 2023. 13. 3. e069386
  • 高松 直岐, 木村 一優, 中島 直. 単科精神科病院における隔離と拘束の現状 当院における1年間の包括的レビュー. 総合病院精神医学. 2021. 33. 1. 57-64
  • 高松 直岐, 谷口 豪, 和田 明, 近藤 伸介, 笠井 清登. カルバマゼピン増量後に急性間質性腎炎が生じた1例. 総合病院精神医学. 2019. 31. 1. 66-73
  • 高松 直岐, 後町 結, 前田 卓人, 滝沢 英毅. 難治性ネフローゼ症候群におけるLDLアフェレシスの有効性. 腎と透析. 2017. 82. 2. 307-310
  • Naoki Takamatsu, Hideki Takizawa, Hirohito Sugawara, Yayoi Ogawa. Acute interstitial nephritis with membranous nephropathy in bucillamine-treated rheumatoid arthritis. CEN case reports. 2016. 5. 1. 103-107
もっと見る
MISC (8件):
  • 高松直岐, 久我弘典, 中尾智博, 大曲貴夫, 高尾昌樹, 神庭重信. コロナ後遺症の現状と今後の展望:脳とこころの最前線. 認知療法研究. 2024. 17. 1. 49-60
  • 高松直岐. 危機下におけるメンタルヘルス:COVID-19と災害精神医療-アメリカ精神医学会2023年度年次総会に参加して-. 精神神経学雑誌. 2023. 126. 1. 59-60
  • 杉田創, 伊藤正哉, 井上真里, 大井瞳, 高松直岐, 近藤真前, 中島俊, 久我弘典. コロナのあとに こころのためにできること. 2023
  • 安藝 森央, 石井 義隆, 井上 猛, 入來 晃久, 大矢 希, 川竹 絢子, 澤頭 亮, 北岡 淳子, 木山 信明, 倉持 泉, et al. COVID-19 & clinical management of mental health issues. 2020
  • 納村 直人, 千葉 二三夫, 高本 宗季, 藤森 一真, 泉 千尋, 金森 貴洋, 早川 直希, 磯 雅, 菊谷 弥, 菅原 貴己, et al. 当院におけるLDLアフェレシス療法の現況. 公益社団法人北海道臨床工学技士会会誌. 2017. 27. 32-33
もっと見る
書籍 (39件):
  • サイコロジカル・ファーストエイド: ジョンズホプキンス・ガイド
    金剛出版 2023 ISBN:4772419721
  • The clinical characterization of the adult patient with depression aimed at personalization of management
    https://www.jspn.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=313 2020
  • Pneumonia may be more frequent and have more fatal outcomes with clozapine than with other second-generation antipsychotics
    https://www.jspn.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=285 2020
  • The revised German evidence- and consensus-based schizophrenia guideline
    https://www.jspn.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=285 2020
  • 20-year follow-up study of physical morbidity and mortality in relationship to antipsychotic treatment in a nationwide cohort of 62,250 patients with schizophrenia (FIN20)
    https://www.jspn.or.jp/modules/activity/index.php?content_id=285 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
  • コロナ後遺症における希死念慮の予測因子:ランダム効果モデルを用いた縦断データ解析
    (6NCリトリート 2024 2024)
  • Perspectives on Post-COVID-19 Conditions Management and Future Directions - Insights from longitudinal data in a national patient database in Japan
    (Asian Cognitive Behavioral Therapies Association, 8th Asian CBT Congress 2024)
  • Understanding neuropsychiatric symptoms and their relevant context in post-COVID-19 condition: Implications for the development of cognitive-behavior therapy
    (Asian Cognitive Behavioral Therapies Association, 8th Asian CBT Congress. 2024)
  • コロナ後遺症の精神神経症状を考える
    (日本うつ病センター・メンタルへルスシンポジウム 2024)
  • コロナ罹患後の精神症状を有する個人における感染後の生活変化の要因同定
    (第23回日本認知療法・認知行動療法学会 2023)
もっと見る
受賞 (5件):
  • 2023/06 - 日本精神神経学会 若手国際シンポジウム発表賞
  • 2023/05 - 日本精神神経学会 国際学会(米国精神医学会)への代表者派遣
  • 2017/06 - 米国内科学会 Best Abstract Award(黒川賞)
  • 2016/03 - 手稲渓仁会病院 Best Teaching Resident
  • 2016/03 - 手稲渓仁会病院 Best Clinical Research Award
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る