研究者
J-GLOBAL ID:202301012767304630
更新日: 2024年12月07日
藤井 崇敬
フジイ タカユキ | Fujii Takayuki
所属機関・部署:
摂南大学 看護学部 看護学科
摂南大学 看護学部 看護学科 について
「摂南大学 看護学部 看護学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教
研究分野 (1件):
臨床看護学
競争的資金等の研究課題 (4件):
2024 - 2027 病院・介護職員のコミュニケーションロボット継続活用のためのマッチングシステム開発
2023 - 2027 認知機能維持・健康生活を支援するReminiscence(回想)AIヘルスロボットシステムの構築
2016 - 2020 人工知能技術を用いた認知症ケアにおける回想法コンテンツ自動生成システムの開発
2013 - 2017 高齢者認知症ケア教育のための計算知能技術を用いたシリアスゲーム教材の開発
論文 (2件):
藤井 崇敬. 医療・介護施設職員のコミュニケーションロボットの継続活用に関連する要因の検討. 香川大学医学系研究科(修士). 2023
若山 大輝, 中島 智晴, 山本 美輪, 前川 泰子, 藤井 崇敬, 橋本 力. シリアスゲームを活用した認知症ケア教育用電子教材の開発と評価について. International journal of Japanese nursing carepractice andstudy 6 (1), 34-40. 2017. 6. 1. 34-40
MISC (1件):
前川 泰子, 藤井 崇敬, 山本 美輪, 若山 大輝, 中島 智晴. 高齢者認知症ケア教育のためのシリアスゲーム教材開発の試み. ヒューマンケア研究学会学術集会 プログラム/抄録集. 2015. 7th. 7. 21-21
講演・口頭発表等 (12件):
協働に困難感をもつ認知症高齢者グループホームの計画作成担当者が看護職に期待する役割
(第44回日本看護科学学会学術集会 2024)
患者がフォローアップ研修に参加したことによって感じたゆらぎと成長
(第44回日本看護科学学会学術集会 2024)
開発した高齢者認知症ケア教育用シリアスゲームの改良に向けた検討
(第32回日本健康医学会総会 2023)
医療・介護施設職員のコミュニケーションロボット活用に対する要望と課題 - テキストマイニング(対応分析)を用いて
(第11回看護理工学会学術集会 2023)
Comparison of acquired knowledge by nursing students for learning elderly dementia care between a digital learning and a text-book study
(The 13th CME International Conference on Complex Medical Engineering)
もっと見る
所属学会 (3件):
日本看護科学学会
, 日本健康医学会
, 看護理工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM