研究者
J-GLOBAL ID:202301013190052853   更新日: 2024年05月06日

齋藤 充弘

サイトウ アツヒロ | Saito Atsuhiro
所属機関・部署:
職名: 特任准教授(常勤)
研究分野 (2件): バイオ機能応用、バイオプロセス工学 ,  生体医工学
研究キーワード (6件): 再生医療 ,  細胞製造 ,  橋渡し研究 ,  組織工学 ,  生体材料 ,  タンパク質・ペプチド工学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2016 - 2019 アポトーシス細胞の抗炎症メカニズムに着目した新たな炎症治療用材料の開発
  • 2016 - 2018 心筋幹細胞ニッチを制御する細胞外基質を用いた新規デバイスによる心不全治療法の開発
  • 2012 - 2014 次世代シークエンサーを用いた拡張型心筋症の遺伝子解析
  • 2011 - 2013 アポトーシス細胞を模倣した抗炎症スマート粒子の設計と新たな急性疾患治療法の開発
  • 2009 - 2011 人工幹細胞ニッチと幹細胞誘導因子を用いた幹細胞制御心筋再生治療法
全件表示
論文 (82件):
  • Kenichiro Shimatani, Hiromu Sato, Kazuhiko Mizukami, Atsuhiro Saito, Masao Sasai, Jun-Ichiro Enmi, Kenichi Watanabe, Masazumi Kamohara, Yoshichika Yoshioka, Shigeru Miyagawa, et al. Transplantation of Human Embryonic Stem Cell-Derived Pericyte-Like Cells Transduced with Basic Fibroblast Growth Factor Promotes Angiogenic Recovery in Mice with Severe Chronic Hindlimb Ischemia. Journal of Cardiovascular Translational Research. 2024
  • Atsunori Tsuchiya, Shuji Terai, Ikki Horiguchi, Yasuhiro Homma, Atsuhiro Saito, Norimasa Nakamura, Yoji Sato, Takahiro Ochiya, Masahiro Kino-Oka. Basic points to consider regarding the preparation of extracellular vesicles and their clinical applications in Japan. Regenerative therapy. 2022. 21. 19-24
  • Kenichiro Shimatani, Hiromu Sato, Atsuhiro Saito, Masao Sasai, Kenichi Watanabe, Kazuhiko Mizukami, Masazumi Kamohara, Shigeru Miyagawa, Yoshiki Sawa. A novel model of chronic limb ischemia to therapeutically evaluate the angiogenic effects of drug candidates. American journal of physiology. Heart and circulatory physiology. 2021. 320. 3. H1124-H1135
  • Eiji Kiyohara, Atsushi Tanemura, Megumi Nishioka, Mizuho Yamada, Aya Tanaka, Akinori Yokomi, Atsuhiro Saito, Kazuma Sakura, Toshihiro Nakajima, Akira Myoui, et al. Intratumoral injection of hemagglutinating virus of Japan-envelope vector yielded an antitumor effect for advanced melanoma: a phase I/IIa clinical study. Cancer immunology, immunotherapy : CII. 2020. 69. 6. 1131-1140
  • Hiroko Iseoka, Shigeru Miyagawa, Atsuhiro Saito, Akima Harada, Yoshiki Sawa. Role and therapeutic effects of skeletal muscle-derived non-myogenic cells in a rat myocardial infarction model. Stem cell research & therapy. 2020. 11. 1. 69-69
もっと見る
MISC (279件):
  • 丹原慎司, 福守一浩, 齋藤充弘, 紀ノ岡正博, 紀ノ岡正博. 分化誘導の安定化に資する自動高密度播種操作. 日本再生医療学会総会(Web). 2023. 22nd
  • 齋藤充弘, 福守一浩, 三野平, 三野平, 越田一朗, 越田一朗, 水谷学, 水谷学, 紀ノ岡正博, 紀ノ岡正博. ロボットを用いた細胞製造の安定化. 日本再生医療学会総会(Web). 2023. 22nd
  • 三野平, 越田一朗, 福守一浩, 齋藤充弘, 水谷学, 紀ノ岡正博. フレキシブルモジュラープラットフォームを用いた効率的な多バッチ並行製造の構想. 日本再生医療学会総会(Web). 2023. 22nd
  • 齋藤充弘. 安価・軽量・柔軟な閉鎖バック型細胞製造装置「ソフトポッド」. 日本再生医療学会総会(Web). 2023. 22nd
  • 三野平, 三野平, 越田一朗, 越田一朗, 福守一浩, 福守一浩, 齋藤充弘, 齋藤充弘, 紀ノ岡正博, 紀ノ岡正博. 安価・軽量・柔軟な閉鎖系細胞製造装置「ソフトポッド」の提案. 日本再生医療学会総会(Web). 2023. 22nd
もっと見る
書籍 (10件):
  • 再生医療・細胞治療の技術と市場2020
    株式会社シーエムシー出版 2020
  • 再生医療規制の動向と製品開発および産業化の注意点
    株式会社情報機構 2015
  • ゲルテクノロジーハンドブック
    株式会社NTS 2014
  • 人工臓器
    株式会社学研メディカル秀潤社 2011
  • Organ Biology
    一般社団法人 日本臓器保存生物医学会 2009
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1998 - 2003 奈良先端科学技術大学院大学 物質創成科学研究科
  • 1994 - 1998 東海大学 開発工学部 医用生体工学科
経歴 (11件):
  • 2019/04 - 現在 大阪大学 大学院工学研究科 未来医療システムデザイン共同研究講座 特任准教授(常勤)
  • 2018/08 - 2019/03 大阪大学 大学院医学系研究科 未来細胞医療学講座 特任准教授(常勤)
  • 2017/09 - 2018/07 株式会社クオリプス 研究開発部門 部長
  • 2015/01 - 2017/08 大阪大学 大学院医学系研究科 未来細胞医療学講座 特任准教授(常勤)
  • 2012/09 - 2014/12 大阪大学 医学部附属病院 未来医療開発部 講師
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2014/02 - 2017/03 社団法人 日本再生医療学会 再生医療推進戦略委員会委員
  • 2010/10 - 2017/03 横浜市立大学附属病院 先進医療推進センター 再生細胞治療センター 外部評価委員会委員
  • 2008/06 - 2010/03 独立行政法人 科学技術振興機構 独創的シーズ展開事業独創モデル化 アドバイザー
受賞 (2件):
  • 2005/11 - 日本人工臓器学会 JSAO-Grant
  • 2003/09 - ヨーロッパ人工臓器学会 最優秀ポスター賞
所属学会 (1件):
日本再生医療学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る