- 2020 - 2022 腎臓細胞のエピゲノム記憶を用いた生活習慣病の統合的解明
- 2018 - 2020 ナノキャリアを用いたsiRNAデリバリーによる糖尿病性腎症治療法の開発
- 2015 - 2020 生活習慣病の高血圧/臓器障害における糖質・鉱質コルチコイドの役割と新規治療探索
- 2015 - 2019 翻訳後修飾による腎臓内シグナル伝達機構の解明と慢性腎臓病治療への展開
- 2016 - 2018 食塩感受性高血圧に関わる糖質・鉱質コルチコイド依存性ナトリウム輸送系の解明
- 2013 - 2018 代謝を網羅的に制御するエピゲノムシグナル機構の解明
- 2014 - 2017 ヒト腎癌細胞のiPS化における細胞記憶に着目した新規治療標的分子の探索
- 2015 - 2016 生活習慣病の高血圧/臓器障害における糖質・鉱質コルチコイドの役割と新規治療探索
- 2014 - 2016 食塩感受性高血圧の発症と持続に関わるエピゲノム異常の解明
- 2013 - 2016 ヒト腎臓由来iPS細胞の細胞記憶を利用した腎臓構成細胞への特異的分化誘導法の確立
- 2011 - 2015 ヒト腎臓細胞由来iPS細胞による次世代人工腎臓作成の試み
- 2011 - 2015 ヒト腎臓由来iPS細胞の細胞記憶を利用した新規細胞移植療法の開発
- 2012 - 2014 糖尿病性腎症と食塩感受性高血圧の共通基盤におけるエピジェネティク制御機構
- 2009 - 2014 生活習慣病の病態におけるアルドステロン/鉱質コルチコイド受容体活性化機構の解明
- 2010 - 2012 ヒト腎臓由来iPS細胞を用いたNF-kappaB制御による新規腎臓再生療法の検討
- 2009 - 2011 鉱質コルチコイド受容体をターゲットとした慢性腎臓病克服に向けたストラテジー
- 2007 - 2008 内皮細胞カベオラの空間的制御による局所Ca^<2+>流入調節機構とその生理的意義の解明
- 2005 - 2007 蛋白尿の発生機序:酸化ストレスによる糸球体基底膜のシャント形成
- 2005 - 2007 酸化ストレスをターゲットにしたメタボリックシンドロームの新規治療法の開発
- 2004 - 2006 高血圧腎障害における凝固線溶系の変化と繊維化の機序の解明及びそれに基づく新たな治療法の探索
- 2002 - 2004 G蛋白質と疾患:分子機構の解析とシグナル制御
- 2000 - 2004 G蛋白質病と疾患:分子機構の解析とシグナル
- 2000 - 2004 高血圧発症関連遺伝子群の解明
- 2002 - 2003 動脈硬化の形成におけるLOX-1の意義とPPARγの防衛機構における役割
- 2002 - 2003 遺伝子工学を用いた動脈硬化形成とその防御機構の解析-LOX-1とPPARγの役割
- 2001 - 2002 レセプター・G蛋白質共役の新しい解析法と薬物スクリーニングへの応用
- 2000 - 2002 糸球体硬化症発症・進展過程における酸化LDL/LOX-1系の意義
- 1998 - 2002 アドレノメデュリン及び関連ペプチドの生体内での役割と病態整理の分子機構の解明
- 1998 - 2002 アドレノメデュリンの分子生物学的及び発生工学的研究
- 2000 - 2001 G蛋白質病の解析と応用:分子機構解明とG蛋白質変異体を用いた遺伝子治療の試み
- 2000 - 2001 発生工学を用いた食塩感受性高血圧発症機序及び臓器障害進展の研究
- 1994 - 1994 食塩感受性高血圧におけるNa-Hantiportの役割
- 1993 - 1993 食塩高血圧の昇圧機序における細胞内pHの役割:特に内皮細胞機能について
- 1991 - 1993 マグネシウムの血管拡張作用における内皮由来血管拡張物質の役割
- 1991 - 1991 アンジオテンシンIIー食塩高血圧ラットにおけるカルシウムの降圧効果
- 1989 - 1989 高血圧の発症機序における食塩とストレスの関連に関する研究
- 1986 - 1987 タウリンの降圧作用機序における内因性オピオイドペプチドの役割に関する検討
- 1983 - 1984 食塩感受性高血圧症における交感神経系とレニンアンジオテンシン系の役割に関する研究
全件表示