研究者
J-GLOBAL ID:202301015343896102   更新日: 2024年06月13日

南澤 忠儀

ミナミサワ タダヨシ | Minamisawa Tadayoshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2024 - 2027 脳卒中者の麻痺肢に対するバーチャルリアリティ療法と反復他動運動による神経再編
  • 2015 - 2018 歩行中の骨盤の動きが重心移動および機械的効率性に与える影響
  • 2014 - 2017 非線形解析による歩行ダイナミクスの評価とその臨床的応用に関する研究
  • 2014 - 2017 立位時の身体動揺を利用した簡便な自律神経機能評価方法の開発
  • 2012 - 2015 足部ロッカー機構の運動力学的分析
全件表示
論文 (18件):
  • 加藤 浩, 石川 仁, 南澤 忠儀, 藤田 努, 岡澤 和哉, 奈須 勇樹. 健常高齢女性の歩行時における腕振り角度,および腕振り非対称性と脊柱回旋との関連. 運動器理学療法学. 2023. 2. 41-46
  • Tadayoshi Minamisawa, Noboru Chiba, Eizaburo Suzuki. Modulation of lower limb muscles and trajectory correction in the bipedal stance during visual perturbation. PeerJ. 2023. 11. e14631
  • 鈴木 克彦, 南澤 忠儀, 伊橋 光二. 下腿回旋可動域の特徴と個人差 腹臥位における測定方法の試み. 理学療法科学. 2022. 37. 2. 247-253
  • Noboru Chiba, Tadayoshi Minamisawa. Lower Limb Kinematic Coordination during the Running Motion of Stroke Patient: A Single Case Study. Journal of functional morphology and kinesiology. 2022. 7. 1
  • Tadayoshi Minamisawa, Noboru Chiba, Eizaburo Suzuki. Intra- and Intermuscular Coherence and Body Acceleration Control in Older Adults during Bipedal Stance. Geriatrics (Basel, Switzerland). 2021. 6. 4
もっと見る
MISC (30件):
  • 大沼 陽子, 三井 隆史, 笹原 成人, 後藤 和也, 橋 裕香, 南澤 忠儀, 伊東 稔. 透析患者の骨格筋量と立位姿勢制御能力の関連. 日本転倒予防学会誌. 2018. 5. 2. 156-156
  • 大沼 陽子, 三井 隆史, 笹原 成人, 後藤 和也, 高橋 裕香, 南澤 忠儀, 押切 悠紀. 透析患者の立位バランス能力と身体能力の自己認識は一致しているのか. 日本転倒予防学会誌. 2017. 4. 2. 104-104
  • 神先 秀人, 永瀬 外希子, 南澤 忠儀, 高橋 俊章, 赤塚 清矢, 真壁 寿, 伊橋 光二. 足部ロッカー機能と足底圧分布との関連性. 理学療法学. 2016. 43. Suppl.2. P-2
  • 神先 秀人, 永瀬 外希子, 南澤 忠儀, 高橋 俊章, 赤塚 清矢, 真壁 寿, 伊橋 光二. 足部ロッカー機能と足底圧分布との関連性. 日本基礎理学療法学雑誌. 2016. 20. 1. 363-363
  • 熊谷 純, 草野 凌, 田中 洋, 乾 浩明, 土山 耕南, 赤塚 清矢, 南澤 忠儀, 信原 克哉. 投球動作とシャドウピッチングの運動学的・動力学的相違. 日本肩関節学会抄録集. 2015. 42回. 164-164
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る