研究者
J-GLOBAL ID:202301019717808747   更新日: 2024年06月14日

丸田 道人

Maruta Michito
研究分野 (1件): 生体材料学
研究キーワード (1件): リン酸カルシウム
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 抗菌作用を発揮しながら生体内で吸収・骨置換される炭酸アパタイトセメントの創製
  • 2021 - 2024 各種パラメーターを自在に調整可能なアパタイトの調製法の確立
  • 2018 - 2023 Sr含有生体活性ガラスと硫酸カルシウムからなる試作セメントの歯内治療への応用
  • 2018 - 2022 テンプレート積層法による低結晶性β-TCP海綿骨様構造の創生
  • 2018 - 2021 人工骨-母床骨界面の物理化学的インターフェイス制御による骨系細胞の活性化
全件表示
論文 (36件):
  • Kazuhisa Tabira, Noboru Kajimoto, Hirogo Minamisawa, Taira Sato, Michito Maruta, Kyoko Oka, Takuya Kataoka, Tomohiko Yoshioka, Satoshi Hayakawa, Kanji Tsuru. Functional evaluation of mineral trioxide aggregate cement with choline dihydrogen phosphate. Dental materials journal. 2023
  • Hikaru Takeyama, Michito Maruta, Taira Sato, Noboru Kajimoto, Eiji Fujii, Takashi Matsuura, Kanji Tsuru. Fabrication of bioresorbable hydroxyapatite bone grafts through the setting reaction of calcium phosphate cement. Dental materials journal. 2022. 41. 6. 882-888
  • 國見 亮太, 梶本 昇, 丸田 道人, 佐藤 平, 玉置 幸雄, 都留 寛治. インコ法による矯正用ステンレス鋼製ワイヤーの色調コントロール. 日本歯科理工学会誌. 2022. 41. 2. 147-155
  • 梶本 昇, 佐藤 平, 丸田 道人, 宇山 恵美, 関根 一光, 浜田 賢一, 都留 寛治. 通電剥離型歯科用セメントの開発(その6) イオン液体が細胞毒性に及ぼす影響. 日本歯科理工学会誌. 2021. 40. Special Issue77. 47-47
  • 米田 雅裕, 山田 和彦, 泉 利雄, 松崎 英津子, 丸田 道人, 畠山 純子, 森田 浩光, 都築 尊, 阿南 壽, 廣藤 卓雄. 二次出版 保存修復学に関する間違い探しテストの開発 二次出版. 福岡歯科大学学会雑誌. 2021. 46. 4. 129-136
もっと見る
MISC (2件):
  • 田平 和久, 梶本 昇, 丸田 道人, 岡 暁子, 都留 寛治. MTAセメントの機能性改善に関する研究. 小児歯科学雑誌. 2023. 61. 地方会抄録号. 81-81
  • 坂口真実, 坂口真実, 川内義一郎, 丸田道人, 都留寛治, 松家茂樹, 古谷野潔, 石川邦夫. オゾン処理を用いた骨伝導性チタン材料の創製. 歯科材料・器械. 2009. 28. 5. 211-211
講演・口頭発表等 (83件):
  • 近赤外線照射で脱着可能な歯科用レジンセメントの創製
    (日本歯科理工学会誌 2023)
  • MTAセメントの機能性改善に関する研究
    (小児歯科学雑誌 2023)
  • インコ法による歯科矯正用ステンレスワイヤーの審美性向上
    (日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集 2022)
  • COVID-19感染拡大下における福岡医療短期大学歯科衛生学科の感染対策への取り組み
    (福岡歯科大学学会雑誌 2022)
  • インコ法による歯科矯正用ステンレスワイヤーの色調調整に関する研究
    (日本歯科理工学会誌 2022)
もっと見る
所属学会 (5件):
公益社団法人 日本小児歯科学会 ,  一般社団法人 日本接着歯学会 ,  NPO日本歯科保存学会 ,  一般社団法人日本歯科医学教育学会 ,  一般社団法人 日本歯科理工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る