研究者
J-GLOBAL ID:202401004919006472   更新日: 2024年03月29日

安藤 勝洋

アンドウ カツヒロ | Ando Katsuhiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 観光学 ,  地域研究 ,  建築計画、都市計画
研究キーワード (3件): 観光学 ,  地域創生 ,  国際協力
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2025 小さな水サービスの導入を軸とした互助ネットワークの形成による、社会的効用創出モデルの開発と展
  • 2019 - 2024 空き家を活用した世代間交流プログラムの構築
  • 2021 - 2023 農村体験型ツーリズム推進のための青少年教育プログラム構築
  • 2011 - 2014 ヘリテージツーリズムによる持続的な地域振興支援プロジェクト
  • 2011 - 2014 ヘリテージツーリズムによる辺境農漁村の生計多様化プロジェクト
論文 (8件):
  • Thomas R. Jones, Huong T. Bui, Katsuhiro Ando. Zoning for world heritage sites: dual dilemmas in development and demographics. Tourism Geographies An International Journal of Tourism Space, Place and Environment. 2020
  • 安藤勝洋, 福川裕一, 友田博通. ベトナム・ドンラム村おける伝統農村集落保存の初期施策と課題. 日本建築学会計画系論文集. 2015. 第80巻. 第711号. 1107-1115
  • ベトナムにおける文化遺産観光と地域づくりに関する研究. 千葉大学学位論文. 2015
  • 安藤勝洋, 福川裕一, 友田博通. ベトナム・ホイアンにおける町並み保存システムの形成過程と特徴. 日本建築学会計画系論文集. 2015. 第80巻. 第708号. 379-89
  • 福川裕一, 安藤勝洋. ベトナム・ホイアンにおける住民参加ワークショップ. 日本建築学会第三世界歴史都市・住宅特別研究委員会報告書「東アジアの歴史的都市・住宅の保存と開発」. 2003
もっと見る
MISC (13件):
  • 安藤勝洋. 観光を活かしたまちづくりに向けて. 昭和女子大学国際文化研究所紀要vol.25/2018 ベトナム社会主義共和国ゲアン省カインソン集落調査報告書. 2018. 106-111
  • 峡東地域創生にむけた地域コミュニティの創造に関する基礎研究. 山梨県立大学地域研究交流センター2017年度研究報告書. 2018. 77-95
  • 安藤勝洋. 農村の誇りを高める観光のあり方 -ベトナムの村から-. 地域開発、特集「デザインが世界を変える、世界がデザインを変える」. 2016. vol.612. 35-38
  • 安藤勝洋. JICAベトナムレポート、絆で語る日越国際協力「生きた文化遺産ホイアン。町並み保存の情報を世界へ発信」. ベトナムSKETCH. 2013
  • 安藤勝洋, 友田博通. フーホイ村のまちづくり将来展望. 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所「ベトナム社会主義共和国ドンナイ省フーホイ村集落調査報告書」. 2013. 164-168
もっと見る
書籍 (12件):
  • Village Survey Report in Cai Be
    奈良文化財研究所 2015
  • Village Survey Report Phuoc Tich Ancient Village
    奈良文化財研究所 2014
  • ティエンザン省 カイベー集落調査報告書
    奈良文化財研究所 2014
  • Cẩm nang thực tiễn phát triển du lịch nông thôn Việt Nam
    JICAベトナム事務所・ベトナム観光総局 2013
  • ベトナム農村観光開発実践的ガイドブック
    JICAベトナム事務所・ベトナム観光総局 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (39件):
  • コミュニティベースドツーリズムの本質的価値を創り出すために
    (JICAベトナム事務所主催 NGO等研修会 2020)
  • ベトナムとの関わり方
    (JICAオンラインイベント 「こんな関わり方あったんだ」 2020)
  • 農山村地域の観光と持続可能な発展
    (公開研究会 持続可能な開発と地域の経済 SDGsから山梨の未来を考える 2020)
  • 討論会「観光人材の発掘・育成・組織化を考える」
    (おおつき 観光まちづくり フォーラム2020 ~大月DMOの可能性を考える~ 2020)
  • ベトナムの国際協力活動と現代事情
    (JICA国際協力出前講座 (山梨英和中学校・高等学校の2019年度JICAベトナム研修の事前講習会) 2020)
もっと見る
Works (6件):
  • ベトナム国ティエンザン省観光受入のためのインフラ整備(遊歩道拡張、橋、船着き場、休憩所)
    2013 -
  • ベトナム国ハイズオン省水上人形劇展示館
    2013 -
  • ニンビン省観光紹介パンフレット
    2013 -
  • ベトナム国トゥアティエンフエ省フォックティック村観光情報センター
    2013 -
  • Thanh Toan Tourist Map(タイントアン村観光マップ)
    2013 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2015 千葉大学 大学院工学研究科 建築・都市科学専攻 博士後期課程
  • 2001 - 2003 千葉大学 大学院自然科学研究科 デザイン科学専攻 博士前期課程
  • 1996 - 2000 東京都市大学 工学部 建築学科
学位 (1件):
  • 博士(工学) (千葉大学)
経歴 (16件):
  • 2021/04 - 現在 山梨県立大学 国際政策学部国際コミュニケーション学科 教授
  • 2020/04 - 現在 山梨大学 大学院医工農学総合教育部 非常勤講師
  • 2020/04 - 現在 大月短期大学 経済科 非常勤講師
  • 2020/05 - 2023/10 JICA草の根技術協力 農村体験型ツーリズム推進のための青少年教育プログラム構築 プロジェクトマネージャー
  • 2018/10 - 2021/09 日越大学 大学院地域研究コース 非常勤講師
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2024 - 現在 山梨県ベトナム親善交流協会 理事
  • 2022 - 2023 南アルプス市みんなでまちづくり推進会議 委員
  • 2021 - 2023 北杜市清里地域活性化委員会 委員長
  • 2023 - 大月市総合計画審議会 委員
  • 2003 - 2020 ベトナム農村集落保存プロジェクト・国際協力チーム 委員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2018 - ベトナム ゲアン省 業績功労賞
  • 2015 - ベトナム ホイアン市 名誉来賓賞
  • 2013 - ベトナム 文化スポーツ観光省 業績功労賞
  • 2013 - UNESCO:United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization アジア太平洋州文化財保存2013年賞 デザイナー・コンサルタント賞
  • 2005 - ベトナム ホイアン市 業績功労賞
所属学会 (3件):
地域デザイン学会 ,  日本建築学会 ,  日本国際観光学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る