研究者
J-GLOBAL ID:202401013920684190   更新日: 2024年01月07日

増井 修

マスイ オサム | Masui Osamu
所属機関・部署:
職名: 研究員
研究分野 (1件): 分子生物学
研究キーワード (3件): エピジェネティクス ,  X染色体不活性化 ,  長鎖非コードRNA
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2023 - 2026 X染色体不活性化の初期過程におけるポリコーム複合体の役割
  • 2021 - 2023 ポリコーム複合体によるノンコーディングRNAの標的クロマチンへの繋留機構の解明
  • 2016 - 2018 超解像ライブイメージングによるRNA動態解析法の開発
  • 2013 - 2016 RNA 分子を介したポリコーム複合体作用機構の解明
  • 2011 - 2012 ポリコーム転写抑制複合体に結合するRNA分子の網羅的解析とその機能解明
論文 (17件):
  • Osamu Masui, Catherine Corbel, Koji Nagao, Takaho A. Endo, Fuyuko Kezuka, Patricia Diabangouaya, Manabu Nakayama, Mami Kumon, Yoko Koseki, Chikashi Obuse, et al. Polycomb repressive complexes 1 and 2 are each essential for maintenance of X inactivation in extra-embryonic lineages. Nature Cell Biology. 2023. 25. 1. 134-144
  • Natasha Jansz, Tatyana Nesterova, Andrew Keniry, Megan Iminitoff, Peter F. Hickey, Greta Pintacuda, Osamu Masui, Simon Kobelke, Niall Geoghegan, Kelsey A. Breslin, et al. Smchd1 Targeting to the Inactive X Is Dependent on the Xist-HnrnpK-PRC1 Pathway. Cell Reports. 2018. 25. 7. 1912-1923.e9
  • Nayuta Yakushiji-Kaminatsui, Takashi Kondo, Ken Ichi Hironaka, Jafar Sharif, Takaho A. Endo, Manabu Nakayama, Osamu Masui, Yoko Koseki, Kaori Kondo, Osamu Ohara, et al. Variant prc1 competes with retinoic acid-related signals to repress Meis2 in the mouse distal forelimb bud. Development (Cambridge). 2018. 145. 19
  • Osamu Masui, Edith Heard, Haruhiko Koseki. Live imaging of Xist RNA. Methods in Molecular Biology. 2018. 1861. 67-72
  • Mafalda Almeida, Greta Pintacuda, Osamu Masui, Yoko Koseki, Michal Gdula, Andrea Cerase, David Brown, Arne Mould, Cassandravictoria Innocent, Manabu Nakayama, et al. PCGF3/5-PRC1 initiates Polycomb recruitment in X chromosome inactivation. Science. 2017. 356. 6342. 1081-1084
もっと見る
書籍 (1件):
  • 一目でわかる臨床遺伝学
    メディカル・サイエンス・インターナショナル 2014 ISBN:9784895927901
学位 (1件):
  • 博士(医学) (京都大学)
所属学会 (3件):
日本細胞生物学会 ,  日本エピジェネティクス研究会 ,  日本分子生物学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る