研究者
J-GLOBAL ID:202401018560995735   更新日: 2024年06月12日

栗原 崇

クリハラ タカシ | Kurihara Takashi
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (1件): 薬理学
研究キーワード (3件): 神経ペプチド ,  神経障害性疼痛 ,  疼痛
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2023 - 2026 光操作法によるニューロリハビリテーションの治療効果と脳・神経可塑性の研究
  • 2023 - 2026 味覚ブレイン-マシン・インターフェース実現に向けた高次味覚回路の形態学的探索
  • 2022 - 2026 PACAPによる神経細胞死防御の実体解明と神経再生・新生の基盤研究
  • 2022 - 2025 掻痒疾患における中枢および末梢PACAP受容体シグナル伝達の比較解析
  • 2020 - 2023 ストレス性情動障害におけるPACAPの神経アストロサイト機能連関の病態生理的意義
全件表示
論文 (46件):
  • Yuki Kambe, Thanh Trung Nguyen, Toshiharu Yasaka, Thu Thi Nguyen, Yoshimune Sameshima, Kohei Hashiguchi, Norihito Shintani, Hitoshi Hashimoto, Takashi Kurihara, Atsuro Miyata. The Pivotal Role of Neuropeptide Crosstalk from Ventromedial-PACAP to Dorsomedial-Galanin in the Appetite Regulation in the Mouse Hypothalamus. Molecular neurobiology. 2023. 60. 1. 171-182
  • Takashi Kurihara. [Possible involvement of FFAR1 signaling in mouse emotional behaviors through the regulation of brain monoamine releases]. Nihon yakurigaku zasshi. Folia pharmacologica Japonica. 2023. 158. 6. 454-459
  • Yuki Kambe, Masafumi Youkai, Kohei Hashiguchi, Yoshimune Sameshima, Ichiro Takasaki, Atsuro Miyata, Takashi Kurihara. Spinal Astrocyte-Neuron Lactate Shuttle Contributes to the Pituitary Adenylate Cyclase-Activating Polypeptide/PAC1 Receptor-Induced Nociceptive Behaviors in Mice. Biomolecules. 2022. 12. 12
  • Yusuke Shintani, Yui Yamano, Manato Kuta, Rei Takeshita, Kazuhiro Takuma, Takuya Okada, Naoki Toyooka, Ichiro Takasaki, Atsuro Miyata, Takashi Kurihara, et al. Small-molecule non-peptide antagonists of the PACAP receptor attenuate acute restraint stress-induced anxiety-like behaviors in mice. Biochemical and biophysical research communications. 2022. 631. 146-151
  • Ichiro Takasaki, Ai Watanabe, Takuya Okada, Daisuke Kanayama, Ryota Nagashima, Miyu Shudo, Ayaka Shimodaira, Kazuto Nunomura, Bangzhong Lin, Yurie Watanabe, et al. Design and synthesis of pyrido[2,3-d]pyrimidine derivatives for a novel PAC1 receptor antagonist. European journal of medicinal chemistry. 2022. 231. 114160-114160
もっと見る
MISC (45件):
  • 栗原 崇. 【神経・精神疾患の病態における多価不飽和脂肪酸の関与】FFAR1シグナルはモノアミン遊離を調節することで情動行動に影響を与える. 日本薬理学雑誌. 2023. 158. 6. 454-459
  • 神戸 悠輝, 栗原 崇, 宮田 篤郎. 視床下部腹内側核PACAPによる神経ペプチドネットワークを介した摂食行動の調節. 日本内分泌学会雑誌. 2022. 98. 1. 308-308
  • 吉野 紀美香, 飯笹 栄一, 原 博満, 栗原 崇, 宮田 篤郎. 脊髄損傷霊長類モデルを用いた自律神経回路再編による免疫機構破綻メカニズムの解明. 日本自律神経学会総会プログラム・抄録集. 2021. 74回. 124-124
  • 橋口 浩平, 神戸 悠輝, 杉村 光隆, 栗原 崇, 宮田 篤郎. 次世代の若手研究者が切り開く薬学研究の発展と医療への貢献 PACAPは視床下部室傍核において末梢神経障害性疼痛に伴う不安様行動発現に寄与する. 日本薬学会年会要旨集. 2021. 141年会. GS04-1
  • 栗原 崇, 宮田 篤郎, 高崎 一朗. Back to Basics科学的基盤に立脚した次世代の薬物治療を創る PACAP受容体特異的有機低分子拮抗薬のイン・シリコ創薬 難治性疼痛・そう痒治療に向けて. 臨床薬理. 2020. 51. Suppl. S240-S240
もっと見る
特許 (5件):
  • Nr4a1拮抗薬を用いた鎮痛薬
  • PAC1受容体拮抗薬を用いた抗うつ・抗不安薬
  • PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痒薬
  • PAC1受容体拮抗薬を用いた鎮痛薬
  • 疼痛に関する化合物及び医薬組成物
書籍 (4件):
  • ベッドサイドの薬理学
    丸善出版 2018 ISBN:9784621302743
  • 痛み診療キーポイント (痛みのScience & Practice 第6巻)
    文光堂 2014 ISBN:9784830628375
  • 感覚器官と脳内情報処理
    共立出版 2002 ISBN:4320055632
  • イオンチャネルの分子生物学
    羊土社 1998 ISBN:4897063205
学歴 (3件):
  • 1992 - 1996 東京医科歯科大学 大学院医学研究科 博士課程
  • 1990 - 1992 東京理科大学 大学院薬学研究科 修士課程
  • 1986 - 1990 東京理科大学 薬学部 薬学科
経歴 (7件):
  • 2018/04 - 現在 志學館大学 人間関係学部 心理臨床学科 非常勤講師
  • 2014/04 - 現在 鹿児島女子短期大学 生活科学科 非常勤講師
  • 2010/05 - 現在 鹿児島大学 大学院医歯学総合研究科 生体情報薬理学分野 准教授
  • 2007/04 - 2010/04 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 細胞薬理学分野 助教
  • 2004/04 - 2007/03 東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 細胞薬理学分野 助手
全件表示
所属学会 (4件):
日本疼痛学会 ,  International Association for the Study of Pain ,  日本薬理学会 ,  日本神経科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る