研究者
J-GLOBAL ID:200901000503133510
更新日: 2024年10月15日
野田 優
ノダ スグル | Noda Suguru
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (2件):
https://noda.w.waseda.jp/index-j.html
,
https://noda.w.waseda.jp/
研究分野 (2件):
ナノバイオサイエンス
, 反応工学、プロセスシステム工学
研究キーワード (1件):
材料プロセス工学、カーボンナノチューブ、グラフェン、シリコン薄膜、化学気相成長法、物理蒸着法
競争的資金等の研究課題 (16件):
- 2022 - 2024 使用済みリチウムイオン電池電極の全固体リチウムイオン電池へのアップサイクリング
- 2021 - 2024 使用済みリチウムイオン電池電極の全固体リチウムイオン電池へのアップサイクリング
- 2021 - 2024 安全・高性能なナノチューブベース二次電池の開発と、温室効果ガス排出削減効果の評価
- 2021 - 2023 窒化ホウ素ナノチューブの実用合成法の開発
- 2018 - 2021 水素の高効率製造に向けた金属カルコゲナイト触媒による水電解の機構研究
- 2019 - 2021 水素の高効率製造に向けた金属カルコゲナイト触媒による水電解の機構研究
- 2016 - 2021 簡易・高速プロセスによるソフト電池の創製と、構造変化の可逆化による容量革新
- 2013 - 2018 グラフェン関連原子層の新規合成法および大面積合成法の開発
- 2015 - 2017 大結晶シリコン薄膜-ナノチューブ・フレキシブル太陽電池の開発と簡易製造
- 2013 - 2017 3次元ナノ界面の大規模創製と、蓄電デバイス電極への展開
- 2013 - 2015 単層カーボンナノチューブの火炎合成への挑戦
- 2009 - 2011 単層カーボンナノチューブ構造体の自己組織化成長
- 2007 - 2011 単層カーボンナノチューブのカイラリティ制御CVD合成と分離技術開発
- 2006 - 2008 コンビナトリアル手法による単層カーボンナノチューブ成長の系統的検討と全体像の構築
- 2003 - 2005 Niドーパント分布場の積極的導入によるアモルファスシリコンの大粒径結晶化
- 2003 - 2005 原料リサイクルCVD法による太陽電池用結晶シリコン薄膜の低コスト合成
全件表示
論文 (191件):
-
Heng Yi Teah, Qi Zhang, Kotaro Yasui, Suguru Noda. Life cycle assessment of lithium-sulfur batteries with carbon nanotube hosts: Insights from lab experiments. Sustainable Production and Consumption. 2024. 48. 280-288
-
Keisuke Yoshida, Suguru Noda, Nobuko Hanada. Heat supply to and hydrogen desorption from magnesium hydride in a thermally insulated container with hot gas flow. Chemical Engineering Journal. 2024
-
Ragle Raudsepp, Karl-Kalev Türk, Ehsan Zarmehri, Urmas Joost, Protima Rauwel, Rando Saar, Uno Mäeorg, Alexander Dyck, Michael Bron, Zhongming Chen, et al. Boron and Fluorine Co-Doped Graphene/Few-Walled Carbon Nanotube Composite as Highly Active Electrocatalyst for Oxygen Reduction Reaction. ChemNanoMat. 2024
-
Harsh Chandra, Shun Sasano, Bin Xu, Ryo Ishikawa, Suguru Noda, Naoya Shibata, Junichiro Shiomi. Modulating the cross-plane thermal conductivity of graphite by MnCl2 and FeCl3 co-intercalation. Journal of Materials Chemistry A. 2024. 12. 35. 23848-23858
-
Anantharaj Sengeni, Suguru Noda. Prior oxidation of Ni substrates increases the number of active sites in Ni3S2 obtained by sulfidation and enhances its multifunctional electrocatalytic activity. Journal of Materials Chemistry A. 2024. 12. 10. 5793-5804
もっと見る
特許 (124件):
学歴 (3件):
- 1996 - 1999 東京大学 大学院工学系研究科 化学システム工学専攻
- 1994 - 1996 東京大学 大学院工学系研究科 化学システム工学専攻
- 1990 - 1994 東京大学 工学部 化学工学科
学位 (1件):
経歴 (4件):
- 2012/09 - 現在 早稲田大学 理工学術院 教授
- 2007/06 - 2012/08 東京大学 大学院工学系研究科 准教授
- 2007/04 - 2007/06 東京大学 大学院工学系研究科 助教
- 1999/04 - 2007/03 東京大学 大学院工学系研究科 助手
受賞 (8件):
- 2020/11 - 早稲田大学 2020年度 大隈記念学術褒賞 奨励賞 「ナノ材料の実用合成プロセスの研究」
- 2020/04 - 早稲田大学 次代の中核研究者
- 2018/08 - 日本学術振興会 平成29年度特別研究員等審査会専門委員(書面担当)表彰
- 2017/12 - IEEE Electron Devices Society 2016 EDS Paul Rappaport Award "A color-tunable polychromatic organic-light-emitting-diode device with low resistive intermediate electrode for roll-to-roll manufacturing"
- 2016/04 - 早稲田大学 早稲田大学ティーチングアワード 「材料プロセス工学」
- 2014/04 - 早稲田大学 早稲田大学ティーチングアワード 「材料プロセス工学」
- 2014/04 - Department of Chemical Engineering, Hiroshima University Distinguished Lecture in Chemical Engineering, Hiroshima University
- 2006/03 - 化学工学会 平成17年度化学工学会奨励賞(玉置明善記念賞) 「薄膜プロセスでの自己組織的構造形成の理解とナノ材料の合理的作製」
全件表示
所属学会 (7件):
日本学術会議(連携会員)
, 日本工学アカデミー
, 炭素材料学会
, フラーレン・ナノチューブ・グラフェン学会
, Materials Research Society
, 応用物理学会
, 化学工学会
前のページに戻る