研究者
J-GLOBAL ID:200901000758457379
更新日: 2022年07月01日
和崎 浩幸
Wasaki Hiroyuki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (3件):
神経科学一般
, 神経科学一般
, 計算機システム
研究キーワード (7件):
パルスニューラルネットワーク
, アナログVLSI
, ニューラルネット
, 雑音除去
, 雑音検出
, Analog VLSI
, Neuralnetworks
競争的資金等の研究課題 (5件):
2007 - 画像に重畳した雑音の検出と除去
2007 - Noise removing for image processing
ニューラルネットワーク(自己組織化等の教師なし学習)に関するテーマ全般
ニューラルネットワークのアナログVLSI化
Analog VLSI Implementation of Neural Networks
論文 (12件):
和崎 浩幸. ノイズ劣化画像の適応的画質改善に関する研究. 千葉大学. 2010
和崎浩幸, 羽石秀昭. ノイズ知覚感度を用いた適応的バイラテラルフィルタによるガウス性ノイズの除去. 日本写真学会誌. 2010. 73. 2. 113-122
和崎浩幸, 呂建明, 谷萩隆嗣. 改良PSMフィルタによるインパルス性雑音除去. 電気学会論文誌C. 2009. 129. 7. 33-1426
和崎浩幸, 堀尾喜彦, 中村尚吾. アナログニューロVLSIに適したOn-Chip学習則. 電子情報通信学会論文誌. 1993. J76-A. 3. 348-356
堀尾喜彦, 和崎浩幸. アナログVLSIニューロチップの実現:学習則. 東京電機大学総合研究所年報. 1992. 11. 117-122
もっと見る
MISC (6件):
倉持 憲司, 和崎 浩幸, 斉藤 康之. 創造設計製作実験実習のための電子計算機システム環境の構築. 木更津工業高等専門学校紀要. 2010. 43. 7-10
倉持 憲司, 和崎 浩幸, 齋藤 康之. 創造設計製作実験実習のための電子計算機システム環境の構築. 木更津工業高等専門学校紀要. 2010. 43. 7-10
齋藤 康之, 和崎 浩幸, 丸山 真佐夫, 米村 恵一, 大枝 真一, 青柳 宏昭, 倉持 憲司. 公開講座「Linux入門」実施報告. 木更津工業高等専門学校紀要. 2006. 39. 15-20
A self-organizing learning rule for mapping of the interspike structure to the synaptic weight. 1999. 2. 35-36
A Modified Hebbian Algorithm for Analog VLSI Neural Network Implementation. THE TRANSACTIONS OF THE INSTITUTE OF ELECTRONICS, INFORMATION AND COMMUNICATION ENGINEERS. 1993. J76-A. 3. 348-356
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
画素密度の影響によるノイズ知覚特性のモデル化
(画像関連学会連合会第6回秋季大会 2019)
アルバムカバーフィルムによる反射光除去に関する研究
(画像関連学会連合会第6回秋季大会 2019)
赤色光-近赤外光を用いた術中臓器の酸素飽和度推定と装置開発
(JAMITフロンティア2016 2016)
ノイズ弁別閾値モデルの構築
(2011年度日本写真学会秋季研究発表会 2011)
平均色の違いによるノイズ弁別特性
(2009年度日本写真学会年次大会 2009)
もっと見る
学歴 (3件):
- 2010 千葉大学 人工システム科学専攻
- 1991 東京電機大学
- 1988 東京電機大学
学位 (1件):
博士(工学) (千葉大学)
受賞 (1件):
1990 - 33rd Midwest Symposium on Circuits and Systems 最優秀論文賞
所属学会 (7件):
日本写真学会
, 信号処理学会
, 神経回路学会
, 電子情報通信学会
, Japanese Neural Network Society
, Information and Communication Engineers
, The Institiure of Electronics
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM