研究者
J-GLOBAL ID:200901000769115470
更新日: 2024年01月30日
上川 通夫
カミカワ ミチオ | Kamikawa Michio
所属機関・部署:
職名:
教授
研究キーワード (4件):
地域史
, 仏教史
, 日本中世史
, Japanese Medeaval History
競争的資金等の研究課題 (13件):
- 2019 - 2023 中世民衆史における普遍的思想表出の仏教史的研究-グローバルヒストリーへの架橋-
- 2018 - 2023 郷・村名初出データにみる日本中世の民衆社会
- 2015 - 2019 大航海時代のイベリアンインパクトと日本社会における民衆意識形成に関する総合的研究
- 2014 - 2019 郷・村のデータベース作成にみる日本中世の地域社会
- 2014 - 2018 日本中世仏教成立史にみる意志的普遍思想の形成
- 2013 - 2016 東アジア仏教美術における聖地表象の諸様態
- 2010 - 2015 中世宗教テクスト体系の綜合的研究-寺院経蔵聖教と儀礼図像の統合-
- 2010 - 2014 東アジアにおける大蔵経的世界の形成と日本中世
- 2008 - 2011 日本中世における「山の寺」(山岳宗教都市)の基礎的研究
- 2000 - 2003 中世寺院の知的体系の研究-真福寺聖教の復原的研究
- 1997 - 1998 聖教類についての史料学的研究
- 1995 - 1996 仁和寺文化圏と守覚法親王に関する文献学的研究
- Japanese Medeaval History
全件表示
論文 (51件):
-
上川通夫. 日本中世の即位灌頂-アジア仏教史と民衆仏教の狭間-. 密教学研究. 2020. 52. 1-12
-
上川通夫. 歴史の復元と文化の創造-ウズベキスタンと日本のつながり. 愛知県立大学日本文化学部論集. 2020. 11. 41-52
-
上川通夫. 山寺史料としての『沙石集』. 愛知県立大学日本文化学部論集. 2019. 10. 41-54
-
上川 通夫. 東大寺僧奝然と入宋僧奝然. ザ・グレイトブッダ・シンポジウム論集. 2017. 15. 99-110
-
上川 通夫. 山寺における文字文化の形成と発見-三河国普門寺の文化遺産-. 説話文学研究. 2017. 52. 49-60
もっと見る
MISC (49件):
-
上川通夫. 2017年の歴史学会-回顧と展望-. 史学雑誌. 2018. 127. 5. 63-64
-
愛知県立大学中世史研究会, 上川通夫. 普門寺(豊橋市)の文献調査について. 愛知県立大学文字文化財研究所紀要. 2018. 4. 3-28
-
上川通夫. 源信と摂関期日本. 特別展図録『源信 地獄・極楽への扉』(奈良国立博物館). 2017
-
岩原剛, 上川通夫, 服部光真, 愛知県立大学中世史ゼミ. 普門寺と国境のほとけたち. 豊橋市美術博物館展覧会図録. 2017. 1-110
-
上川通夫. 中世山干飯郷の鎮守. 越前市教育委員会『文化財からみる越前市の歴史文化図鑑』. 2016. 172-178
もっと見る
書籍 (46件):
-
東アジアの王権と秩序-思想・宗教・儀礼を中心として-
汲古書院 2021
-
日本イベリア関係史
2020
-
古代・中世の地域社会-「ムラの戸籍簿」の可能性-
思文閣出版 2018 ISBN:9784784219469
-
古代東アジアの仏教交流
勉誠出版 2018 ISBN:9784585210474
-
La Legislacion Militar Historica: Ejercitos, Armadas y Fuerzas y Cuerpos de Seguridad
スペイン王立法院 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
-
中世の巡礼者と地域社会-可能思想としての仏教-
(ムラの戸籍簿研究会 2020)
-
日本中世の即位灌頂-アジア仏教史と民衆仏教の狭間-
(日本密教学会 2019)
-
日本中世仏教と民衆思想-ユーラシア・東アジア・列島諸地域-
(国際日本文化研究センター・共同研究会 2019)
-
歴史の復元と文化の創造-ウズベキスタンと日本のつながり
(ウズベキスタン共和国・ユネスコ共催国際セミナー 2019)
-
「グローバルヒストリー」と日本中世仏教の歴史的位置
(第12回ブラジル日本研究国際学会 2018)
もっと見る
学歴 (4件):
- - 1989 立命館大学 文学研究科 史学(日本史)
- - 1989 立命館大学
- - 1984 立命館大学 文学部 史学(日本史)
- - 1984 立命館大学
学位 (2件):
所属学会 (7件):
中世史研究会
, 歴史学研究会
, 続日本紀研究会
, 大阪歴史学会
, 日本古文書学会
, 仏教史学会
, 日本史研究会
前のページに戻る