研究者
J-GLOBAL ID:200901001577040596   更新日: 2024年02月14日

山田 敏弘

ヤマダ トシヒロ | Yamada Toshihiro
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 多様性生物学、分類学 ,  進化生物学 ,  地球生命科学
研究キーワード (4件): 進化形態学 ,  古生物学 ,  Paleontology ,  Evo Devo
競争的資金等の研究課題 (26件):
  • 2021 - 2024 全ゲノム重複を花粉化石記録から実証する試み:ゲノム進化と地球史の連結に向けて
  • 2021 - 2024 ヒカゲノカズラ類における地下茎から根への進化過程の解明
  • 2018 - 2022 造卵器・造精器形成に基づく陸上植物基部大系統の質的分子系統解析
  • 2018 - 2021 小葉類開墾者仮説がもたらす根の初期進化研究の新展開
  • 2016 - 2020 ジュラ紀の南半球でおきた沈木生態系の起源と初期変遷:深海での陸源有機物の分解革命
全件表示
論文 (69件):
  • Megumi Nishino, Kazuo Terada, Kazuhiko Uemura, Yuki Ito, Toshihiro Yamada. An exceptionally well-preserved monodominant fossil forest of Wataria from the lower Miocene of Japan. Scientific reports. 2023. 13. 1. 10172-10172
  • Megumi Nishino, Yuki Ito, Toshihiro Yamada. Revision of Salvinia pseudoformosa type specimen ages. PALEONTOLOGICAL RESEARCH. 2022. 26. 4. 359-368
  • Yuki Ito, Rieko Fujinami, Ryoko Imaichi, Toshihiro Yamada. Shared body plans of lycophytes inferred from root formation of Lycopodium clavatum. FRONTIERS IN ECOLOGY AND EVOLUTION. 2022. 10
  • Harufumi Nishida, Ruth A. Stockey, Yusuke Takebe, Julien Legrand, Toshihiro Yamada. MIKASAPTERIS ROTHWELLII GEN. ET SP. NOV., A PERMINERALIZED FERTILE PINNULE OF A PROBABLE STEM POLYPOD FROM THE LATE CRETACEOUS OF HOKKAIDO, JAPAN. INTERNATIONAL JOURNAL OF PLANT SCIENCES. 2022
  • Toshihiro Yamada, Megumi Nishino. Pterophyllum pachyrachis (Bennettitales) from the Upper Jurassic to Lower Cretaceous Tetori Group, Fukui Prefecture, Central Japan. PALEONTOLOGICAL RESEARCH. 2022. 26. 2. 124-130
もっと見る
MISC (6件):
講演・口頭発表等 (7件):
  • ゼンマイとシロヤマゼンマイにおける温度依存的雑種形成障壁の解明
    (日本植物学会第85回大会 2021)
  • 根の形成位置から考える小葉類の根と根形成器官の進化
    (日本植物学会第85回大会 2021)
  • Palynostratigraphy of the Permo-Carboniferous succession in two wells from the Gulf of Suez, Egypt
    (日本古生物学会2021年年会 2021)
  • 初期植物の微化石群集から解明する北部ベトナム Si Ka層の地質年代と古環境
    (日本古生物学会2021年年会 2021)
  • 下部中新統瑞浪層群中村層における<i>"Alangium" aequalifolium</i>の産状と分類学的意義
    (日本古生物学会2021年年会 2021)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 2001 - 2004 東京大学 理学系研究科 生物科学専攻 博士後期課程
  • 2001 - 2004 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻
  • - 2004 東京大学大学院 理学系研究科 生物科学専攻
  • 1999 - 2001 東京大学 理学系研究科 生物科学専攻 修士課程
  • 1995 - 1999 京都大学 理学部 主に地質学鉱物学を修める
学位 (3件):
  • 博士(理学) (東京大学)
  • 修士(理学) (東京大学)
  • 学士(理学) (京都大学)
経歴 (13件):
  • 2023/04 - 現在 北海道大学 大学院理学研究院 教授
  • 2022/04 - 2023/03 大阪公立大学 附属植物園 園長
  • 2022/04 - 2023/03 大阪公立大学 大学院理学研究科 生物学専攻 教授
  • 2018/04 - 2021/03 大阪市立大学 理学研究科 生物地球系専攻 教授
  • 2018/04 - 2021/03 大阪市立大学 理学部附属植物園 園長
全件表示
委員歴 (9件):
  • 2015/01/01 - 現在 BMC Evolutionary Biology Associate Editor
  • 2015/01/01 - 現在 BMC Evolutionary Biology 編集委員
  • 2013/01/01 - 現在 International Organisation of Palaeobotany Representative of Asia-Pacific region
  • 2010/01/01 - 現在 Paleontological Research Associate Editor
  • 2018/01 - 2022/12 日本植物分類学会 和文誌「植物地理・分類研究」編集長
全件表示
受賞 (9件):
  • 2020/06/26 - 日本古生物学会 日本古生物学会論文賞 Late Early Cretaceous (Albian) Sasayama Flora from the Sasayama Group in Hyogo Prefecture, Japan. Paleontological Research, vol. 22, p. 112-128.
  • 2018/09/13 - 日本植物形態学会平瀬賞(対象論文:Fujinami R, Yamada T, Nakajima A, Takagi S, Idogawa A, Kawakami E, Tsutsumi M, Imaichi R. (2017) Root apical meristem diversity in extant lycophytes and implications for root origins. New Phytologist 215: 1210-1220)
  • 2017/06 - 日本古生物学会 日本古生物学会 学術賞 化石と分子生物学を融合した進化古植物学的研究
  • 2016/02 - 松下幸之助記念財団 松下幸之助記念奨励賞 現生植物を用いた分子発生学的手法で、絶滅種と現生種の器官の相同性を示した極めて独創的な研究により、被子植物起源の解明に大きく貢献した功績
  • 2013/04 - 文部科学省 科学技術分野の文部科学大臣表彰 若手科学者賞 化石と分子生物学を融合した被子植物の起源についての研究
全件表示
所属学会 (6件):
日本植物学会 ,  日本植物分類学会 ,  日本地質学会 ,  日本古生物学会 ,  International Organisation of Palaeobotany ,  Botanical Society of American
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る