- 2018 - 2021 象牙芽細胞の新規分化機構と極性制御によるiPS細胞からの象牙質歯髄複合体の再生
- 2018 - 2020 ウスタビガ繭シルクプロテインとiPS細胞による歯槽骨再生技術の開発
- 2018 - 2020 マラッセ上皮遺残は歯周組織恒常性を制御するシグナルセンターか?
- 2018 - 2020 エナメル上皮細胞の動態を制御するストレス応答性糖代謝調節機構の解明
- 2016 - 2017 歯根膜間葉細胞から歯の再生のためのエナメル上皮細胞が作れるか?
- 2015 - 2016 転写因子C/EBPβとRunx2に関する歯の再生技術開発へ向けた基礎研究
- 2014 - 2015 切歯歯胚の外エナメル上皮には新規シグナリングセンターが存在するか?
- 2012 - 2014 細胞遊走を制御する分子メカニズムとヘルトビッヒ上皮鞘の伸長との関係
- 2012 - 2013 エナメル器星状網細胞の上皮間葉転換は血管新生の誘導メカニズムになり得るか?
- 2010 - 2012 歯髄再生に関わる歯髄幹細胞と骨髄由来細胞の相互作用の解明と臨床的意義
- 2009 - 2011 iPS細胞によるbiotooth作製のための基盤技術の開発
- 2007 - 2011 Development of tooth root and regeneration
- 2009 - 2010 Wnt5aを標的とした悪性黒色腫の新規骨転移治療薬開発研究
- 2008 - 2010 ヒト下顎第三大臼歯歯胚の間葉系幹細胞を用いたbiotoothの作製
- 2000 - 2010 Regeneration of teeth
- 1991 - 2010 歯根の発生と再生に関する研究
- 2007 - 2009 象牙芽細胞突起形成と象牙質形成のための細胞環境の解明
- 2007 - 2008 外エナメル上皮の潜在的可能性の追求と歯根再生療法への展開
- 2007 - 2008 新規器官培養法によるヘルトビッヒ上皮鞘形成過程のイメージングと発生機序の解明
- 2007 - 2008 糖鎖生物学を応用した歯の再生への基盤的研究
- 2008 - ヒト歯胚細胞を用いた歯と歯周組織の再生
- 2006 - 2007 自家および他家移植実験を応用した歯髄分化能の解明
- 2004 - 2006 齧歯類切歯のエナメル上皮幹細胞と歯乳頭間葉系幹細胞を用いた歯胚の再生
- 2004 - 2006 三叉神経中脳路核ニューロンのシナプスと末梢感覚受容器の発生と再生機構の解析
- 2004 - 2006 歯髄組織幹細胞の探索と歯髄修復機構の解明
- 1999 - 2005 Study on cell fate decision of stem cells
- 1997 - 2005 エナメル芽細胞の増殖と分化に関する研究
- 1997 - 2005 Study on growth and differentiation of Ameloblasts
- 2003 - 2004 移植・再植後の歯髄再生過程における組織幹細胞の局在と細胞動態
- 2003 - 2004 セメント質の発生制御機構に基づいた歯周組織再生医療の開発
- 2003 - 2004 歯髄に存在する神経提由来間葉系幹細胞の多能性および可塑性の検討
- 2002 - 2004 味蕾の細胞生物学的特性と味覚情報伝達機構の解析
- 2001 - 2003 マウス臼歯歯胚が歯冠形成から歯根形成に移行する分子機構の解明
- 2001 - 2002 エナメル上皮幹細胞の多能性の検討
- 1999 - 2001 味蕾の発生ならびに再生における神経生物学的特性に関する研究
- 2000 - 2000 歯胚発生研究のための培養技術の向上を目的としたワークショップ開催
- 1999 - 2000 マウス下顎切歯の器官培養法を用いたエナメル芽細胞の増殖と分化の機構の解明
- 1996 - 1997 味蕾の細胞生物学的特性に関する研究
- 1995 - 1996 ケラチノサイトの増殖と分化に関する分子生物学的および組織学的研究
- 1995 - 1996 マウス顎下腺の形態形成のメカニズムの解明
- 歯の再生
- ヒト歯胚細胞と間葉系幹細胞のための完全合成培地の開発
- regeneration of teeth
- Drug system for regeneration of periodontal tissue.
- Development of Dental Implant with periodontal ligament
全件表示