研究者
J-GLOBAL ID:200901001817572027
更新日: 2024年09月24日
三浦 雅展
ミウラ マサノブ | Miura Masanobu
所属機関・部署:
職名:
准教授
研究分野 (5件):
実験心理学
, 生命、健康、医療情報学
, 感性情報学
, 知能情報学
, データベース
研究キーワード (10件):
楽器学
, Biomechanics
, Motion Analysis
, Musical Acoustics
, Music Perception
, Music Informatics
, バイオメカニクス
, 音楽知覚認知
, 音楽音響
, 音楽情報処理
競争的資金等の研究課題 (16件):
- 2023 - 2027 オンライン演奏における身体性の認知神経基盤の解明および演奏教育・音楽療法への応用
- 2023 - 2027 オンライン演奏における身体性の認知神経基盤の解明および演奏教育・音楽療法への応用
- 2015 - 2018 音響アフォーダンス理論に基づいたサイン音設計法
- 2011 - 2014 日本舞踊を中心とした身体重心の可視化及び教育支援システムの開発と検証
- 2013 - 2014 ポピュラー音楽は進化したのか?~アイゲンミュージック法に基づく検討~
- 2013 - 2013 歩行者が気付きやすく受け入れやすい電気自動車接近音の設計
- 2011 - 2011 -
- 2011 - 2011 歩行者が気付きやすい電気自動車用模擬エンジン音の設計
- 2010 - 2011 アイゲンミュージックを用いた自動編曲手法の開発
- 2010 - 2010 -
- 2009 - 2010 心理音響指標を用いた新しい音インタフェイスの開発
- 2009 - 2009 -
- 2006 - 2007 ピアノ基礎演奏に対する熟達度の自動評価
- 2004 - 2006 ギターおよびピアノに関する対話的演奏練習支援システム
- 2002 - 2003 音楽美評価システムおよび音楽理論学習システムの構築
- 2002 - 2003 音楽理論の個別学習を支援するネットワーク上のインタラクティブシステムの構築
全件表示
論文 (48件):
MISC (16件):
-
安井希子, 三浦雅展. 振幅変動に着目した気づきやすい車両接近通報音のデザインに関する検討. 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM). 2019. 2019
-
江村伯夫, 秋永晴子, 三浦雅展. コンピュータによる演奏評価-ピアノによる1オクターブ上下行音階演奏を例に-. 音楽音響研究会資料. 2016. 34. 7
-
江村伯夫, 三浦雅展, 山田真司. 和音列聴取時における音楽的期待感の持続性について. 音楽音響研究会資料. 2014. 33. 5
-
山﨑 瑞己, 三浦 雅展, 安井 希子. 車両排気音に対する快適性の客観的評価指標. 日本音響学会研究発表会講演論文集 日本音響学会 編. 2014. 1037-1040
-
三浦 雅展, 江村 伯夫, 北原 鉄朗, 若槻 尚斗, 藤島 琢哉, 西口 磯春, 平田 圭二, 柳田 益造, 後藤 真孝. パネルディスカッション 作るだけでいいの?調べるだけでいいの?-Panel discussion: Are you satisfied even if you just create/construct or examine/investigate?-音楽情報科学. 情報処理学会研究報告 = IPSJ SIG technical reports. 2008. 2008. 127. 59-66
もっと見る
特許 (16件):
-
疑似音出力装置
-
小節の先頭拍推定方法および先頭拍推定システム
-
後続楽曲抽出システムおよび後続楽曲抽出手法
-
音質評価システムおよび音質評価手法
-
特徴波形抽出システムおよび特徴波形抽出方法
もっと見る
書籍 (4件):
-
音と時間
コロナ社 2015
-
ピアノの音響学
コロナ社 2014
-
音楽はなぜ心に響くのか 音楽音響学と音楽を解き明かす諸科学
コロナ社 2011 ISBN:9784339013245
-
音楽と感情の心理学
誠信書房 2008 ISBN:9784414306217
講演・口頭発表等 (8件):
-
Fluctuation strength on real sound: motorbike exhaust and marimba tremolo
(International Congress on Acoustics 2013)
-
Effect of non-periodic fluctuation sound for detectability of approaching quiet vehicle
(Inter-Noise 2013)
-
Die hohe Kunst des Schlagens: Bewegungsanalyse bei Schlagzeugern als Modell f?r motorisches Lernen
(Institute of Music Physiology and Musicians' Medicine, Hanover University of Music, Drama and Media 2012)
-
Psychoacoustic criteria evaluates the quality of musical sounds
(Euronoise2009 2009)
-
音楽情報処理技術者や音楽家の養成過程での音響教育に求められるもの
(日本音響学会音楽音響研究会2008年10月例会 2008)
もっと見る
Works (2件):
-
Joint Research on Constracting a CAI System in the Theory of Harmony
1999 - 2000
-
Joint Research on Constracting Musical Aesthetics Evaluation System
2000 -
学歴 (3件):
- 2000 - 2003 同志社大学大学院 工学研究科知識工学専攻博士後期課程
- 1998 - 2000 同志社大学大学院 工学研究科 知識工学専攻博士前期課程
- - 1998 同志社大学 工学部 知識工学科
学位 (1件):
経歴 (5件):
- 2017/04 - 2019/03 八戸工業大学 工学部システム情報工学科 准教授
- 2006/04 - 2017/03 龍谷大学 理工学部情報メディア学科 講師
- 2012/02 - 2013/02 独・ハノーファー音楽演劇メディア大学 音楽医学研究所 客員研究員
- 2003/04 - 2006/03 龍谷大学 理工学部情報メディア学科 助手
- 2002/04 - 2003/03 独立行政法人日本学術振興会 特別研究員 (DC2)
委員歴 (14件):
- 2015/09 - ISPS(International Symposium on Performance Science)2015 共同実行委員長
- 2015/06 - 日本音響学会関西支部 評議員
- 2015/06 - 日本音響学会誌編集委員会 論文部会 音楽音響部門幹事
- 2015/06 - 日本音楽知覚認知学会 副会長
- 2009/04 - 2015/05 日本音響学会 編集委員会会誌部会委員
- 2007/05 - 2015/05 日本音楽知覚認知学会 常任理事
- 2014/10 - Frontiers on Psychology, Performance Science Associate Editor
- 2010/04 - 2011/03 平成22年度特許庁特許出願技術動向調査(音楽製作技術)委員会・委員
- 2009/04 - 2011/03 日本音響学会関西支部 評議員
- 2008/04 - 2011/03 情報処理学会音楽情報科学研究会 運営委員
- 2009/04 - 日本音響学会音楽音響研究会 委員
- 2005/05 - 2007/05 日本音楽知覚認知学会 理事
- 2004/04 - 2007/03 日本音響学会音楽音響研究会 幹事
- 2003/05 - 2005/05 日本音楽知覚認知学会 幹事
全件表示
受賞 (17件):
- 2012 - 日本音楽知覚認知学会 研究選奨(指導学生)
- 2011 - 日本音楽知覚認知学会研究選奨(指導学生)
- 2011 - 日本音響学会第30回粟屋潔学術奨励賞(指導学生)
- 2011 - 日本音響学会音楽音響研究会奨励賞(指導学生)
- 2011 - 第14回日本音響学会関西支部若手研究者交流研究発表会奨励賞(指導学生)
- 2010 - 平成21年度電気関係学会関西支部連合大会奨励賞(指導学生B)
- 2010 - 平成21年度電気関係学会関西支部連合大会奨励賞(指導学生A)
- 2010 - Young Scientist Conference Attendance Grants(国際音響会議 若手研究者助成金,指導学生)
- 2009 - 平成20年度電気関係学会関西支部連合大会奨励賞(指導学生)
- 2009 - 第12回関西支部若手研究者交流研究発表会奨励賞(指導学生)
- 2008 - 日本音響学会音楽音響研究会奨励賞(指導学生)
- 2008 - 平成19年度電気関係学会関西支部連合大会奨励賞(指導学生)
- 2007 - 日本音響学会音楽音響研究会奨励賞(指導学生)
- 2004 - 日本音響学会第44回佐藤論文賞/日本音響学会
- 2002 - 日本音響学会第19回粟屋潔学術奨励賞/日本音響学会
- 2002 - 日本音楽知覚認知学会研究選奨/日本音楽知覚認知学会
- 2001 - 電気関係学会関西支部連合大会奨励賞/電気関係学会関西支部
全件表示
所属学会 (6件):
Acoustical Society of America
, 日本心理学会
, 情報処理学会
, 電子情報通信学会
, 日本音楽知覚認知学会
, 日本音響学会
前のページに戻る