研究者
J-GLOBAL ID:200901002148108782
更新日: 2022年09月29日
相良 順子
サガラ ジュンコ | Sagara Junko
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
聖徳大学 児童学部
聖徳大学 児童学部 について
「聖徳大学 児童学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
教育心理学
研究キーワード (2件):
発達心理学
, Developmental Psychology
競争的資金等の研究課題 (7件):
2006 - 2009 乳幼児期における行動指標の開発
2006 - 2008 A Longitudinal study of the disposition of toddlers in a day-car center
2001 - 2003 夫婦関係と適応
2001 - 2003 Marital relationship and social adaptation
マスメディアと子ども
性役割態度の発達
The Development of gender-role attitudes
全件表示
論文 (94件):
相良 順子, 伊藤 裕子. 中年期女性のジェネラティヴィティと達成動機 : 就業形態による差異. 生涯学習研究 : 聖徳大学生涯学習研究所紀要. 2018. 16. 1-4
髙岡 洋子, 相良 順子. 女子大学生の職業未決定のタイプの検討 : 職業的アイデンティティ,自己志向的完全主義,仮想的有能感との関連より. 児童学研究 : 聖徳大学児童学研究所紀要. 2018. 20. 33-40
菊地 一晴, 相良 順子. 幼児期の視線の特徴と社会的スキルの関係 : 自由遊びの観察を通して. 児童学研究 : 聖徳大学児童学研究所紀要. 2018. 20. 61-68
伊藤 裕子, 相良 順子. 子育て期夫婦の意見の一致と結婚コミットメント : 個体性と関係性の視点から. 文京学院大学人間学部研究紀要. 2018. 19. 47-55
宮本 友弘, 相良 順子. 女子高校生における内的準拠枠による学業的自己概念の形成 : I/Eモデルに基づく分析. 東北大学高度教養教育・学生支援機構紀要 = Bulletin of the Institute for Excellence in Higher Education, Tohoku University. 2018. 4. 99-105
もっと見る
MISC (20件):
笠井 美里, 相良 順子. レモンの香りの気分と作業における効果. 感情心理学研究. 2017. 24. 0. ps31-ps31
相良 順子. 幼児・児童期の性役割の発達. 現代性教育研究月報. 2009
斉藤 信子, 相良 順子. PB045 ドリル学習が算数効力感の向上に及ぼす効果 : 小学校高学年の児童を対象に. 日本教育心理学会総会発表論文集. 2009. 51. 0. 144-144
相良 順子, 村田 カズ. 2歳から3歳の保育園児の観察:-接触する「もの」と「人」における個人差-. 日本心理学会大会発表論文集. 2008. 72. 0. 1AM020-1AM020
山西 朋, 相良 順子, 伊藤 裕子. 乳幼児を持つ母親の育児不安尺度の作成:-フォローアップ教室に参加している母親を対象に-. 日本心理学会大会発表論文集. 2008. 72. 0. 3EV035-3EV035
もっと見る
書籍 (14件):
図で理解する発達-新しい発達心理学への招待-
福村出版 2010
ジェンダーの心理学ハンドブック
ナカニシヤ出版 2008
原著で学ぶ社会性の発達心理学
ナカニシヤ出版 2008
現代のエスプリ「ジェンダー・アイデンティティ」
至文堂 2006
学習指導用語事典
教育出版 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
PA026 中・高校生女子の学力と学力認知 : 自己評価との関連(教授・学習・認知,ポスター発表A)
(日本教育心理学会総会発表論文集 2015)
PE044 小学校高学年の学習コンピテンスの規定要因 : 3年間の縦断的データから(教授・学習・認知,ポスター発表E)
(日本教育心理学会総会発表論文集 2015)
PF035 小学校高学年における「得意なこと」と学力(教授・学習・認知,ポスター発表F)
(日本教育心理学会総会発表論文集 2014)
PF036 小学校高学年における学習方略と知能及び動機づけの関連(教授・学習・認知,ポスター発表F)
(日本教育心理学会総会発表論文集 2014)
PF097 中学生向け将来志向性尺度の検討(発達,ポスター発表F)
(日本教育心理学会総会発表論文集 2014)
もっと見る
学位 (2件):
博士(人文科学) (お茶の水女子大学)
教育学修士 (お茶の水女子大学)
経歴 (2件):
2000 - 2001 お茶の水女子大学 助手
2000 - 2001 お茶の水女子大学
受賞 (1件):
2010/07 - 日本教育メディア学会 井内賞
所属学会 (5件):
日本家族心理学会
, 日本社会心理学会
, 日本発達心理学会
, 日本教育心理学会
, 日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM