研究者
J-GLOBAL ID:200901002161174174
更新日: 2024年12月18日
高橋 真実
タカハシ マミ | Takahashi Mami
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
研究分野 (1件):
植物保護科学
研究キーワード (6件):
ダイズ茎疫病
, いもち病菌
, イネ縞葉枯ウイルス
, rice blast
, Tenuivirus
, Rice stripe virus
論文 (4件):
高橋真実, 芦澤武人, 山中典子, 荒井治喜, 高橋美幸. イネ稲こうじ病粒のウスチロキシンAの含有量における菌株間の差異. 日本植物病理学会報. 2012. 78. 4. 305-308
Taketo Ashizawa, Mami Takahashi, Michiyoshi Arai, Tsutomu Arie. Rice false smut pathogen, Ustilaginoidea virens, invades through small gap at the apex of a rice spikelet before heading. JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY. 2012. 78. 4. 255-259
Taketo Ashizawa, Mami Takahashi, Jouji Moriwaki, Kazuyuki Hirayae. A refined inoculation method to evaluate false smut resistance in rice. JOURNAL OF GENERAL PLANT PATHOLOGY. 2011. 77. 1. 10-16
Taketo Ashizawa, Mami Takahashi, Jouji Moriwaki, Kazuyuki Hirayae. Quantification of the rice false smut pathogen Ustilaginoidea virens from soil in Japan using real-time PCR. EUROPEAN JOURNAL OF PLANT PATHOLOGY. 2010. 128. 2. 221-232
MISC (26件):
高橋真実, 加藤信, 山本亮, 山田哲也, 佐山貴司, 石本政男. ダイズ茎疫病抵抗性遺伝子Rps1kを選抜できるSSRマーカー. 日本植物病理学会大会プログラム・講演要旨予稿集. 2016. 2016. 75
高橋真実, 大野智史, 髙橋明彦, 中山則和, 山本亮, 関正裕. 水田転換畑で栽培されるダイズの欠株に対する収量補償作用. 日本作物学会紀事. 2016. 85. 1. 51-58
Mami Takahashi, Taketo Ashizawa, Kazuyuki Hirayae, Jouji Moriwaki, Teruo Sone, Ryoichi Sonoda, Masako Tsujimoto Noguchi, Susumu Nagashima, Kouji Ishikawa, Michiyoshi Arai. One of Two Major Para logs of AVR-Pita1 Is Functional in Japanese Rice Blast Isolates. PHYTOPATHOLOGY. 2010. 100. 6. 612-618
高橋真実. 水田圃場におけるイネいもち病菌の病原性突然変異頻度の推定. 植物防疫. 2010. 64. 6. 405-408
Mami Takahashi. The mutation rate of the rice blast fungus from avirulence to virulence in the paddy field (In Japanese). Plant Protection. 2010. 64. 405. 408
もっと見る
学歴 (2件):
- 1986 東京農工大学 農学部
東京農工大学
学位 (1件):
博士(農学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM