研究者
J-GLOBAL ID:200901002183594274
更新日: 2020年11月26日
柳 純
ヤナギ ジュン | Yanagi Jun
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
下関市立大学 経済学部 国際商学科
下関市立大学 経済学部 国際商学科 について
「下関市立大学 経済学部 国際商学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.shimonoseki-cu.ac.jp
研究分野 (3件):
商学
, 安全工学
, 社会システム工学
研究キーワード (9件):
海外撤退
, 小売国際化
, 日系小売企業
, 台湾商業
, SCM
, マーケティング・チャネル
, 流通システム
, Supply Chain Management
, Distribution System
競争的資金等の研究課題 (7件):
2017 - 2019 アジアにおける日本小売企業の進出プロセスと撤退インパクトに関する研究
2011 - 2013 日系小売企業の「台湾経由中国出店モデル」と「中国直接出店モデル」の検証
2011 - 2013 東アジア地域の小売行動と小売構造の動態分析(国際化と地域化との相克を課題として)
2007 - 2009 グローバリゼーションと商業構造の変容に関する比較研究(東アジアと日本の比較)
2004 - 2006 流通外資参入下の小売業の国際化戦略変化が地域流通に与える影響に関する研究
2004 - 2006 Analysis of Japanese Department Store in Taiwan
2002 - 2003 サプライ・チェーンの形成が地域の流通システムに与える影響に関する研究
全件表示
論文 (17件):
柳 純. 小売企業の海外撤退研究とその課題. 消費経済研究. 2019. (第8号). 145-154
柳 純. 日系小売企業の海外撤退に係る研究 -量的把握と検討課題-. 実践経営学研究. 2018. (第10号). 23-32
柳 純. 日系小売企業の海外出店と撤退に関する研究. 実践経営学研究. 2017. (第9号). 105-114
台湾ファミリーマートの商品調達と現地化. 流通ネットワーキング. 2013. 第277号. 5-9
中国内陸部に展開する日系小売企業の店舗戦略 -平和堂を事例として-. 日本産業科学学会研究論叢. 2013. (第18号). 111-115
もっと見る
書籍 (21件):
『[改訂版]マーケティングの理論と戦略』
五絃舎 2019
『日系小売企業のアジア展開-東アジアと東南アジアの小売動態-』
中央経済社 2017
『シティプロモーション:地域創生とまちづくり』
同文舘出版 2017
『アジアと欧米の小売商業-理論・戦略・構造-』
五絃舎 2017
『中小企業マーケティングの構図』
同文舘出版 2016
もっと見る
学歴 (4件):
- 2011 佐賀大学大学院 システム生産科学専攻
- 2000 久留米大学大学院 比較文化専攻
- 1996 長崎県立大学大学院 産業経済・経済開発専攻
- 1994 長崎県立大学 経済学科
学位 (1件):
博士(学術) (佐賀大学)
経歴 (5件):
2014 - 現在 下関市立大学 経済学部 教授
2013 - 2013 下関市立大学 経済学部 准教授
2007 - 2012 福岡女子短期大学 ビジネス学科 准教授
2002 - 2006 福岡女子短期大学 秘書科 専任講師
2000 - 2001 久留米大学比較文化研究所 研究員
委員歴 (4件):
2020/10 - 現在 日本消費経済学会 九州部会理事
2019/08 - 現在 日本産業科学学会 九州部会部会長
2017/10 - 現在 日本流通学会 九州部会幹事
2013/10 - 現在 日本商業学会 九州部会幹事
所属学会 (6件):
日本マーケティング学会
, 日本消費経済学会
, 日本産業科学学会
, 日本流通学会
, 実践経営学会
, 日本商業学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM