研究者
J-GLOBAL ID:200901002417494171   更新日: 2023年02月09日

部谷 学

ヘヤ マナブ | Manabu Heya
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 材料加工、組織制御
研究キーワード (7件): プラズマ計測 ,  超高速X線画像計測 ,  レーザー医用工学 ,  微生物燃料電池 ,  集光太陽熱利用 ,  レーザー溶接 ,  レーザーピーニング
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2022 - 2023 ダブルパルス照射時におけるレーザー照射条件の最適化およびシミュレーションの開発
  • 2021 - 2022 レーザーキャビテーションバブルからの圧力波の制御とピーニング効果の検証
  • 2015 - 2018 土壌微生物燃料電池の発電効率を高めるための内部抵抗の低減策
  • 2013 - 2014 ビームダウン太陽集光装置による円盤型ロータリー太陽反応器内でのレーザー微細加工セラミックスの反応特性評価
  • 2012 - 2014 集光太陽光による超臨界水生成に関する基礎的検討
全件表示
論文 (2件):
  • Yang Zhang, Takumi Besshi, Miho Tsuyama, Manabu Heya, Hitoshi Nakano. Pliable solid medium as a plasma confinement layer for laser peening. Journal of Laser Applications. 2023. 35. 1. 012014-012014
  • Keisuke Takenaka, Yuji Sato, Norio Yoshida, Mitunari Yoshitani, Manabu Heya, Masahiro Tsukamoto. Additive manufactured of pure copper by blue diode laser induced selective laser melting. Journal of Laser Applications. 2022. 34. 42041
MISC (49件):
もっと見る
特許 (9件):
  • レーザピーニング装置
  • レーザ加工機
  • レーザーアブレーション質量分析装置
  • 微細周期性溝の観測方法とその観測装置、微細周期性溝の加工観測方法とその加工観測装置
  • 虫歯予防・診断装置
もっと見る
書籍 (2件):
  • 歯科用レーザー 臨床まるごと大事典
    デンタルダイヤモンド社 2003
  • 一からわかるレーザー歯科治療
    医歯薬出版 2003
講演・口頭発表等 (226件):
  • 模擬授業・2年生「工学」希望者・光について学ぶ
    (出張講義(兵庫県立社高等学校) 2022)
  • キャリア教育科目の成績評価と内定状況の相関について
    (紫翠会第971回例会 2022)
  • 模擬授業・2年生「工学」希望者・光について学ぶ
    (出張講義(兵庫県立高砂高等学校) 2022)
  • 微生物燃料電池の内部抵抗の簡易測定法の検討
    (第56回日本水環境学会年会 2022)
  • 青色半導体レーザーを搭載したSLM装置を用いた高充填率な銅の積層造形法の開発
    (レーザー学会第42回年次大会 2022)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1996 - 1999 大阪大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 博士後期課程
  • 1994 - 1996 大阪大学大学院 工学研究科 電気工学専攻 博士前期課程
  • 1992 - 1994 大阪大学 工学部 電気工学科
  • 1987 - 1992 国立呉工業高等専門学校 電気工学科
  • 1984 - 1987 大柿町立大柿中学校
学位 (2件):
  • Ph.D. (Osaka University)
  • 博士(工学) (大阪大学)
経歴 (10件):
  • 2020/04 - 現在 龍谷大学 先端理工学部 電子情報通信課程 非常勤講師
  • 2015/04 - 現在 大阪産業大学 工学研究科 電子情報通信工学専攻 教授(現在に至る)
  • 2015/04 - 現在 大阪産業大学 工学部 電子情報通信工学科 教授(現在に至る)
  • 2017/05 - 2018/02 オーストラリア国立大学(研究留学)
  • 2011/04 - 2015/03 大阪産業大学 工学部 電子情報通信工学科 准教授
全件表示
委員歴 (7件):
  • 2020/08 - 現在 (社)電気学会 電子材料技術委員会 委員長
  • 2018/06 - 現在 (社)レーザー学会 諮問員
  • 2003/06 - 2021/03 (社)レーザー学会 レーザーの安全とその教育専門委員会 委員
  • 2016/05 - 2019/04 (社)電気学会 レーザ加工条件選定プロセス検証のための協同研究委員会 委員長
  • 2006/04 - 2014/09 (社)レーザー学会 レーザーピーニング応用技術専門委員会 幹事
全件表示
受賞 (3件):
  • 2016/01 - レーザ加工学会 レーザ加工学会誌 ベストオーサー賞
  • 2011/12 - レーザ加工学会 レーザ加工学会誌 ベストオーサー賞
  • 2003/03 - レーザー学会 学術講演会第23回年次大会 優秀論文発表賞
所属学会 (9件):
電気学会 ,  レーザプラットフォーム協議会 ,  ショットピーニング技術協会 ,  応用物理学会 ,  レーザー学会 ,  レーザ協会 ,  精密精密技術研究会 ,  日本太陽エネルギー学会 ,  レーザ加工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る