研究者
J-GLOBAL ID:200901002715993997
更新日: 2023年01月27日
仲條 眞介
ナカジョウ シンスケ | Nakajo Sinsuke
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
岩手県立農業大学校 教育部 農産園芸学科 農産経営科
岩手県立農業大学校 教育部 農産園芸学科 農産経営科 について
「岩手県立農業大学校 教育部 農産園芸学科 農産経営科」ですべてを検索
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://www.pref.iwate.jp/~hp2088/
研究分野 (1件):
遺伝育種科学
論文 (7件):
小舘 琢磨, 藤岡 智明, 仲條 眞介, 岡留 博司, 小出 章二. 高タンパク低アミロース米「きらほ」米飯の冷蔵保存下における物性変化. 日本食品科学工学会誌. 2023. 70. 1. 1-12
小舘 琢磨, 藤岡 智明, 仲條 眞介, 太田 裕貴, 岡留 博司, 小出 章二. 窒素施肥条件の違いが低アミロース水稲品種「きらほ」の収量および米飯物性を含めた食味に与える影響. 日本作物学会紀事. 2022. 91. 2. 136-146
小舘 琢磨, 藤岡 智明, 田中 洋貴, 伊禮 凪沙, 小松 昌美, 高橋 加菜子, 仲條 眞介. イネ個体当たりの穂数および籾重と低アミロース遺伝子“
Wx-mq
”との関係. 日本作物学会講演会要旨集. 2022. 253. 86-86
藤岡 智明, 仲條 眞介, 小舘 琢磨, 阿部 陽. 「ひとめぼれ」に様々な農業形質関連遺伝子領域を集積した系統の着粒構造の比較. 日本作物学会講演会要旨集. 2021. 251. 0. 108-108
小舘琢磨, 仲條眞介, 太田裕貴, 藤岡智明, 尾形茂. 飼料用米水稲新品種候補「岩手122号」の収量構成要素および穂の着粒構造の解析. 日本作物学会東北支部会報. 2017. 60. 5-7
もっと見る
MISC (43件):
小舘琢磨, 小舘琢磨, 藤岡智明, 仲條眞介, 岡留博司, 小出章二, 小出章二. 高タンパク低アミロース米“きらほ”の水浸裂傷粒発生率と吸収特性. 日本食品保蔵科学会誌. 2021. 47. 4
小舘 琢磨, 佐々木 力, 菅原 浩視, 小綿 寿志, 小田中 温美, 仲條 眞介, 太田 裕貴, 藤岡 智明, 野々上 慈徳, 阿部 早奈恵, et al. "かなり早生"熟期で耐倒伏性に優れた水稲品種「たわわっこ」の育成. 東北農業研究. 2018. 71. 5-6
仲條 眞介, 佐々木 力, 菅原 浩視, 阿部(川代, 早奈恵, 木内 豊, 田村 和彦, 宍戸(中野) 央子, 高草木 雅人, 阿部 陽, et al. 大吟醸用酒造好適米新品種「結の香」の育成. 岩手県農業研究センター研究報告. 2018. 17. 45-62
太田 裕貴, 佐々木 力, 菅原 浩視, 小綿 寿志, 仲條 眞介, 小舘 琢磨, 藤岡 智明, 阿部 陽, 野々上 慈徳, 阿部(川代, et al. 水稲新品種「金色の風」の育成. 岩手県農業研究センター研究報告. 2018. 17. 23-43
仲條眞介, 菅原浩視, 小舘琢磨, 阿部(川代)早奈恵, 太田裕貴, 小綿寿志, 佐々木力, 阿部陽, 野々上慈徳, 寺内良平, et al. 4種の遺伝子領域を集積した水稲品種「岩手117号」の育成. 東北農業研究. 2018. 71
もっと見る
学位 (1件):
博士(農学)
経歴 (5件):
2021/04 - 現在 岩手県立農業大学校 農産園芸学科 農産経営科 准教授
2019/04 - 2021/03 岩手県農業研究センター 生産基盤研究部 作物育種研究室長
2014/04 - 2019/03 岩手県農業研究センター 技術部 作物研究室 主査専門研究員・上席専門研究員
2005/04 - 2014/03 岩手県農業研究センター 県北農業研究所 主任専門研究員・主査専門研究員
1998/04 - 2005/03 岩手県農業研究センター 農産部 水稲育種研究室 専門研究員・主任専門研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM