研究者
J-GLOBAL ID:200901003250857079
更新日: 2020年12月03日
石田 かおり
イシダ カオリ | Ishida Kaori
所属機関・部署:
職名:
教授
研究キーワード (8件):
AIと自我の哲学
, AIと身体の哲学
, 身体論
, 現象学
, 化粧行為における美意識
, Philosophy about Body
, Phenomenology
, Aesthetics in Cosmetic Behavior
競争的資金等の研究課題 (12件):
- 2009 - 加齢と美についての哲学的・倫理学的考察
- 2009 - Philosophical and ethical study on aging and Beauty
- 1997 - 2000 化粧史に見られる美意識の変遷
- 2000 - 身体の美意識にみられる哲学的諸問題
- 2000 - Philosophical Issue on Beauty in Human Body
- 1999 - 美と健康と若さの結びつきについての哲学的研究
- 美容企業の活動に対する研究と提案
- 化粧教育
- 現在の身体美の価値基準に見られる問題を近代社会の価値基準から研究
- Education about human beauty value and beauty
- Philosophical Study on Connection between Health, Young Appearance and Beauty
- Changes of the Sense of Beauty on Cosmetical History
全件表示
論文 (8件):
-
石田かおり. 自我の解消-現象学的観点からのホモ・サピエンスからホモ・マキナリウスに至る自我の歴史-. 駒沢女子大学研究紀要. 2018. 25. 39-50
-
石田 かおり. ホモ・マキナリウスのアイデンティティと化粧. 駒沢女子大学研究紀要. 2017. 第24. 131-139
-
石田 かおり. 「和装文化論」授業における工夫について. 駒沢女子大学研究紀要. 2015. 22. 1-13
-
石田 かおり. 女子大学における化粧教育の試み. 駒沢女子大学研究紀要. 2014. 21. 1-15
-
石田 かおり. 「美白」意識の解釈学的現象学. 駒沢女子大学研究紀要. 2013. 20. 1-12
もっと見る
MISC (49件):
-
石田 かおり. 眼の文化誌. aromatopia. 2018. 149. 32-35
-
石田 かおり. 管理職必携 安心・安全の新常識 日本の伝統的規範意識を見直す あなたは「化粧教育」ができる大人ですか. 週刊教育資料. 2013. 1245. 24-25
-
石田 かおり. 巻頭インタビュー 現象学の観点からみた美的価値基準と化粧品メーカーへの提言(後編). コスメティックステージ. 2011. 5. 5. 1-4
-
石田 かおり. 巻頭インタビュー 現象学の観点からみた美的価値基準と化粧品メーカーへの提言(前編). コスメティックステージ. 2011. 5. 4. 1-5
-
石田 かおり. 現代日本女性の目化粧に見られる美的感覚に関する一考察 : 「めぢから」の使い方についての比較文化論的仮説. 駒沢女子大学研究紀要. 2010. 17. 9-21
もっと見る
書籍 (23件):
-
「見た目」依存の時代 : 「美」という抑圧が階層化社会に拍車を掛ける
原書房 2011 ISBN:9784562100996
-
化粧セラピー
日経BP出版 2010
-
化粧と人間-規格化された身体からの脱出
法政大学出版局 2009 ISBN:4588682105
-
化粧と人間-規格化された身体からの脱出-
法政大学出版局 2009 ISBN:9784588682100
-
Study of Anti-Agin in beauty culture at the point of view on modern principle
Hosei University Press 2009
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
-
お化粧を哲学する-哲学的化粧論という新しい世界
(東京女子大学学会哲学部会講演会 2014)
-
現象学的視座による化粧の意味と可能性
(公益財団法人日本心理学会よそおい・しぐさ研究会 2014)
-
化粧の意味とその力
(新宿区男女共同参画セミナー 2013)
学歴 (5件):
- 1989 - 1992 お茶の水女子大学 比較文化学
- - 1992 お茶の水女子大学
- 1987 - 1989 お茶の水女子大学 哲学科
- 1983 - 1987 横浜市立大学 文科
- - 1987 横浜市立大学
学位 (2件):
- 文学修士 (お茶の水女子大学)
- 博士(被服環境学) (文化女子大学)
経歴 (5件):
- 2018/04 - 現在 駒沢女子大学 人間総合学群 人間文化学類 人間関係専攻 教授
- 2000/04 - 2018/12 - 資生堂客員研究員
- 2012/04 - 2018/03 駒沢女子大学 人文学部 人間関係学科 教授・学科主任
- 2000/04 - 2007/03 駒沢女子大学 人文学部 人間関係学科 専任講師
- 1998/04 - 2000/03 学習院女子大学 非常勤講師
委員歴 (3件):
- 2000 - 2012 日本現象学・社会科学会 委員
- 2005/11 - 2011/11 20005- 日本現象学会監査委員
- 2000 - 2011 -20005 日本現象学・社会科学会委員
所属学会 (5件):
化粧文化研究者ネットワーク
, 生活行動学会
, 日本現象学・社会科学会
, 日本現象学会
, 日本哲学会
前のページに戻る