研究者
J-GLOBAL ID:200901003868778099   更新日: 2025年02月10日

関塚 剛史

セキヅカ ツヨシ | Sekizuka Tsuyoshi
研究分野 (4件): 細菌学 ,  ゲノム生物学 ,  分子生物学 ,  システムゲノム科学
研究キーワード (10件): 細菌叢 ,  薬剤耐性 ,  多様性 ,  ゲノム ,  病原因子 ,  細菌 ,  Diversity ,  Genome ,  Pathogenic factor ,  Bacteria
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2021 - 2025 パンデミック状況での過剰な医薬品使用の環境への影響:薬剤耐性と水圏生物への影響
  • 2018 - 2022 オミックス解析によるヒトパピローマウイルス細胞内侵入機構の解明
  • 2017 - 2020 バクテリオファージが引き起こす腸内細菌叢破綻メカニズムに関する研究
  • 2014 - 2017 川崎病患児・急性期便から分離された新規レンサ球菌のゲノム解読と病原性解析
  • 2012 - 2015 糞便培地を用いたヒト腸内の難培養細菌の分離培養とゲノム細菌学的解析
全件表示
論文 (117件):
  • Hiroshi Katoh, Ryuichi Kimura, Tsuyoshi Sekizuka, Kohei Matsuoka, Mika Hosogi, Yuki Kitai, Yukiko Akahori, Fumihiro Kato, Michiyo Kataoka, Hirotaka Kobayashi, et al. Structural and molecular properties of mumps virus inclusion bodies. Science advances. 2024. 10. 49. eadr0359
  • Kosuke Tamura, Noriko Inasaki, Masae Itamochi, Yumiko Saga, Takahisa Shimada, Shunsuke Yazawa, Hitoshi Sasajima, Chikako Kawashiri, Emiko Yamazaki, Tomomi Ichikawa, et al. Impact of COVID-19 and Closed Transmission of SARS-CoV-2 during the First Wave in Toyama Prefecture, Japan, March 30 to May 18, 2020. Japanese journal of infectious diseases. 2024. 77. 2. 75-82
  • Chie Shitada, Tsuyoshi Sekizuka, Akihiko Yamamoto, Chiyomi Sakamoto, Masanori Hashino, Makoto Kuroda, Motohide Takahashi. Comparative pathogenomic analysis reveals a highly tetanus toxin-producing clade of Clostridium tetani isolates in Japan. mSphere. 2023. 8. 6. e0036923
  • Nerdjes Ferhaoui, Rina Tanaka, Tsuyoshi Sekizuka, Makoto Kuroda, Mohammed Sebaihia. Whole genome sequencing and pan-genome analysis of Staphylococcus/Mammaliicoccus spp. isolated from diabetic foot ulcers and contralateral healthy skin of Algerian patients. BMC microbiology. 2023. 23. 1. 342-342
  • Sakiko Tabata Kuribayashi, Ayu Kasamatsu, Chiaki Ikenoue, Munehisa Fukusumi, Hajime Kamiya, Tomoe Shimada, Teppei Tanaka, Kuniko Murakami, Rieko Takahashi McLellan, Tsuyoshi Sekizuka, et al. SARS-CoV-2 Infection in Wrestlers after International Tournaments, April 2021. Emerging infectious diseases. 2023. 29. 11
もっと見る
MISC (30件):
  • 加藤大志, 木村龍一, 関塚剛史, 松岡康平, 細木美香, 加藤文博, 北井優貴, 赤堀ゆきこ, 大川恭行, 沖真弥, et al. ムンプスウイルスの封入体にリクルートされる宿主RNAの特徴と機能. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2024. 47th
  • 齋藤智也, 横田栄一, 吉見逸郎, 太田雅之, 加藤美生, 山本朋範, 小林望, 吉松芙美, 齋藤益満, 高橋健一郎, et al. 国立感染症研究所における新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)変異株のモニタリングと評価. 病原体検出情報(IASR). 2022. 43. 12. 276-278
  • 黒田誠, 関塚剛史, 糸川健太郎, 金森肇, 山口進康, 河原隆二, 安達史恵. 環境中における薬剤耐性菌及び抗微生物剤の調査法等の確立のための研究 医療と環境の薬剤耐性に関する研究. 環境中における薬剤耐性菌及び抗微生物剤の調査法等の確立のための研究 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web). 2021
  • 加藤文博, 中津祐一郎, 関塚剛史, 山地俊之, LIU Yaqing, BAE Chaewon, 若田愛加, 久保田耐, 加藤大志, 竹田誠. ウイルス-宿主インタラクトーム解析を基にした抗パラミクソウイルス化合物の探索と性状解析. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2021. 44th
  • 糸川健太郎, 黒木章弘, 三条場千寿, 関塚剛史, 田中里奈, 小林大介, 伊澤晴彦, 葛西真治, 沢辺京子, 黒田誠. ニホンサシチョウバエ共生リケッチアの完全長ゲノムアセンブリ. 日本細菌学雑誌(Web). 2020. 75. 1
もっと見る
Works (2件):
  • Characterization of the flagellin gene of Campylobacter lari
    2002 - 2004
  • Investigation of faecal pathogens in a flock of mute swans
    2002 - 2003
学歴 (5件):
  • - 2007 麻布大学 環境保健学研究科 環境保健科学専攻 博士後期課程
  • - 2004 麻布大学 環境保健学研究科 環境保健科学専攻 博士前期課程
  • - 2004 麻布大学
  • - 2002 麻布大学 環境保健学部 衛生技術学科
  • - 2002 麻布大学
学位 (1件):
  • 博士(学術) (麻布大学)
経歴 (3件):
  • 2015 - 2023/03 国立感染症研究所 病原体ゲノム解析研究センター第三室 室長
  • 2011 - 2015 国立感染症研究所 病原体ゲノム解析研究センター第三室 主任研究官
  • 2007 - 2011 国立感染症研究所 病原体ゲノム解析研究センター第三室 研究員
所属学会 (4件):
日本細菌学会 ,  日本分子生物学会 ,  Japanese Society for Bacteriology ,  The Molecular Biology Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る