研究者
J-GLOBAL ID:200901004340129850   更新日: 2024年12月24日

酒井 康行

サカイ ヤスユキ | Sakai Yasuyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://orgbiosys.t.u-tokyo.ac.jp/https://orgbiosys.t.u-tokyo.ac.jp/index.php?lang=en&page=top
研究分野 (5件): バイオ機能応用、バイオプロセス工学 ,  環境政策、環境配慮型社会 ,  環境影響評価 ,  生体材料学 ,  生体医工学
研究キーワード (6件): 動物実験代替 ,  細胞アッセイ ,  人工臓器 ,  再生医療 ,  組織工学 ,  幹細胞大量培養
競争的資金等の研究課題 (58件):
  • 2022 - 2026 肝ヘテロ細胞ダイナミクスの数理モデル化
  • 2022 - 2025 ヒトiPS細胞由来ヘテロ肝組織の微小生理学的培養による肝線維化の再現と創薬利用
  • 2022 - 2025 ヒトiPS細胞の増幅分化における超高密度化・低コスト化の限界
  • 2020 - 2024 移植可能な腎オルガノイドの構築
  • 2021 - 2023 インスタント細胞・組織の開発
全件表示
論文 (280件):
  • Hiroshi Kimura, Masaki Nishikawa, Naokata Kutsuzawa, Fumiya Tokito, Takuma Kobayashi, Dhimas Agung Kurniawan, Hiroki Shioda, Wenxin Cao, Kenta Shinha, Hiroko Nakamura, et al. Advancements in Microphysiological Systems: Exploring Organoids and Organ-on-a-Chip Technologies in Drug Development -Focus on Pharmacokinetics Related Organs-. Drug Metabolism and Pharmacokinetics. 2024. 101046-101046
  • Hanyuan Wang, Mathieu Danoy, Ya Gong, Tia Utami, Hiroshi Arakawa, Yukio Kato, Masaki Nishikawa, Yasuyuki Sakai, Eric Leclerc. Palmitic Acid Induced a Dedifferentiation Profile at the Transcriptome Level: A Collagen Synthesis but no Triglyceride Accumulation in Hepatocyte-Like Cells Derived From Human-Induced Pluripotent Stem Cells Cultivated Inside Organ on a Chip. Journal of applied toxicology : JAT. 2024
  • Luyao Wang, Yuta Koui, Kazuko Kanegae, Taketomo Kido, Miwa Tamura-Nakano, Shigeharu Yabe, Kenpei Tai, Yoshiko Nakajima, Hiroyuki Kusuhara, Yasuyuki Sakai, et al. Establishment of human induced pluripotent stem cell-derived hepatobiliary organoid with bile duct for pharmaceutical research use. Biomaterials. 2024. 310. 122621-122621
  • Y. Ito, I. Kawauchi, Y. Yanagita, Y. Sakai, M. Nishikawa, H. Arakawa, M. Kadoguchi, I. Tamai, K. Esashika, J. Takahashi, et al. Microphysiological systems for realizing microenvironment that mimics human physiology-functional material and its standardization applied to microfluidics. Emergent Materials. 2024
  • Natsuko F Inagaki, Yuichiro Oki, Shunsuke Ikeda, Sarun Tulakarnwong, Marie Shinohara, Fuyuki F Inagaki, Seiichi Ohta, Norihiro Kokudo, Yasuyuki Sakai, Taichi Ito. Transplantation of pancreatic beta-cell spheroids in mice via non-swellable hydrogel microwells composed of poly(HEMA-co-GelMA). Biomaterials science. 2024
もっと見る
MISC (115件):
  • 稲垣奈都子, 大木悠一朗, 池田俊介, TULAKARNWONG Sarun, 篠原満利恵, 稲垣冬樹, 太田誠一, 國土典宏, 酒井康行, 伊藤大知, et al. 糖尿病モデルマウスを用いた新規移植用デバイスの有用性の検討. 日本再生医療学会総会(Web). 2023. 22nd
  • 稲垣奈都子, 大木悠一朗, 池田俊介, TULAKARNWONG Sarun, 篠原満利恵, 稲垣冬樹, 太田誠一, 國土典宏, 酒井康行, 伊藤大知. 一型糖尿病治療のための新規膵島移植用デバイスの開発. 化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM). 2023. 88th
  • 酒井康行, JIN Choi Hyun, TORIZAL Fuad Gandhi, 堀口一樹, 堀口一樹, 西川昌輝. 動物細胞培養における培地および培養系の工夫 多能性幹細胞の大量培養法の現状と問題点および将来. Bio Industry. 2021. 38. 3
  • Masaki Nishikawa, Yasuyuki Sakai, Norimoto Yanagawa. Design and strategy for manufacturing kidney organoids. Bio-Design and Manufacturing. 2020. 3. 1. 7-14
  • TULAKARNWONG Sarun, 池田俊介, 大木悠一朗, 太田誠一, 篠原満利恵, 酒井康行, 伊藤大知, 伊藤大知. β細胞移植のためのゼラチンメタクリレートとヒドロキシエチルメタクリレートヒドロゲルマイクロウェルの開発. 人工臓器(日本人工臓器学会). 2019. 48. 2. S-244
もっと見る
書籍 (5件):
  • 複合動物細胞培養(分担執筆 9.4)
    動物細胞工学ハンドブック, 動物細胞工学会編, 朝倉書店(東京) 2000
  • 水のリスクマネジメント実務指針(編集)(共著)
    サイエンスフォーラム社(東京) 1998
  • ほ乳動物培養細胞を用いた環境水の評価(分担執筆 5.2)(共著)
    バイオアッセイ-水環境のリスク管理-講談社(東京) 1998
  • 哺乳動物細胞を用いた環境水の評価(分担執筆)
    バイオアッセイ-水環境のリスク管理- 1998
  • 水のリスクマネジメント実務指針
    サイエンス・フォーラム社 1998
Works (2件):
  • 肝組織工学
    2001 -
  • Liver Tissue Engineering
    2001 -
学位 (1件):
  • 工学博士 (東京大学)
委員歴 (3件):
  • 1998 - 動物実験代替法学会 常任審査委員,企画委員
  • 水環境学会 編集企画部会員
  • 人工臓器学会 評議員,広報委員
受賞 (2件):
  • 2001 - 生物工学会論文賞
  • 1997 - 化学工学会奨励賞
所属学会 (12件):
再生医療学会 ,  Cell Transplantation Society ,  Society for Environmental Toxicology and Chemistry ,  International Society for tissue engineering ,  生物工学会 ,  環境科学会 ,  動物実験代替法学会 ,  国際人工臓器学会 ,  水環境学会 ,  組織工学会 ,  人工臓器学会 ,  化学工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る