研究者
J-GLOBAL ID:200901004721113942   更新日: 2024年04月24日

吉田 圭一

ヨシダ ケイイチ | Yoshida Keiichi
所属機関・部署:
職名: 講師
研究分野 (1件): 補綴系歯学
研究キーワード (12件): 表面性状 ,  物性 ,  接着 ,  セメント ,  セラミックス ,  コンポジットレジン ,  surface properties ,  mechanical properties ,  adhesion ,  cement ,  ceramics ,  composite resin
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2019 - 2021 補綴修復物に対する歯科用レジンセメントの接着強さに関する研究およびCAD/CAM関連材料の理工学的特性評価
  • 2018 - 2021 高透光性PSZ系ジルコニアのアルミナブラスティング後の曲げ強度は熱処理で改善する
  • 2015 - 2021 歯科用セラミックスやレジンセメントの基礎的及び臨床的研究
  • 2015 - 2018 ジルコニア焼結前のアルミナブラスティングは装着材の接着性と低温劣化を改善する
  • 2010 - 2012 細胞生物学的特性を示すセリシン含有セメントは創傷治癒効果を有する
全件表示
論文 (91件):
  • 津田芙美香, 吉田圭一, 澤瀬 隆. レジンセメントの種類がシリカコーティングしたジルコニアとの接着性に及ぼす影響. 日本補綴歯科学会誌. 2023. 14. 特別号. 225
  • 竹中広登, 吉田圭一, 澤瀬 隆. CAD/CAMブロックと接着したレジンセメントの摩耗. 日本補綴歯科学会誌. 2023. 14. 特別号. 228
  • 吉田 圭一, 澤瀬 隆. アルミナブラスティング後のリン酸清掃がCAD/CAMブロックの接着性に及ぼす影響. 日本補綴歯科学会誌. 2022. 14. 特別号. 189-189
  • 吉田圭一. 前歯CAD/CAM冠の臨床的評価とCAD/CAM冠の臨床術式. 日本補綴歯科学会誌. 2022. 14. 3. 237-243
  • 吉田 圭一, 澤瀬 隆. レジンセメントの二ケイ酸リチウムガラスとの接着性に及ぼすフッ酸とプライマーやユニバーサルボンドの影響. 日本歯科理工学会誌. 2021. 40. Special Issue78. 58-58
もっと見る
MISC (210件):
特許 (2件):
  • 硬化性接着剤組成物
  • 遮光性組成物
書籍 (28件):
  • 最新オールセラミッククラウンの確実な接着
    日本歯科評論 2024
  • CAD/CAM冠,CAD/CAMインレー
    日本歯科評論別冊 2023
  • 文献と歯科材料学に基づいた補綴装置と歯面の正しい前処理&接着
    補綴臨床別冊 2022
  • CAD/CAM冠の確実な臨床術式
    デンタルダイヤモンド 2021
  • CAD/CAM冠の適応範囲拡大 : 大臼歯から前歯まで
    デンタルダイヤモンド社 2021 ISBN:9784885104992
もっと見る
講演・口頭発表等 (56件):
  • ファイバーポストを使用したレジン支台築造の予後と接着
    (令和5年度第4回補綴歯科専門医研修会 2023)
  • レジンセメントの種類がシリカコーティングしたジルコニアとの接着性に及ぼす影響
    (日本補綴歯科学会第132回学術大会 2023)
  • CAD/CAMブロックと接着したレジンセメントの摩耗
    (日本補綴歯科学会第132回学術大会 2023)
  • Primers for bonding zirconia to titanium with resin cements
    (2023 AADOCR/CADR Annual Meeting & Exhibition 2023)
  • ジルコニアクラウン装着のかんどころーレジンセメントとプライマー成分の影響ー
    (令和4年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会 2022)
もっと見る
Works (8件):
  • 補綴修復物に対する歯科用レジンセメントの接着強さに関する研究
    2011 - 2012
  • 細胞生物学的特性を示すセリシン含有セメントは創傷治癒効果を有する
    2011 - 2012
  • 補綴修復物に関する歯科用レジンセメントの接着強さに関する研究
    2010 - 2011
  • 細胞生物学的特性を示すセリシン含有セメントは創傷治癒効果を有する
    2010 - 2011
  • 補綴修復物に対する歯科用レジンセメントの接着強さに関する研究
    2011 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1990 長崎大学 歯学研究科
  • - 1990 長崎大学
学位 (1件):
  • 歯学博士 (長崎大学)
経歴 (4件):
  • 1991 - 2009 長崎大学歯学部附属病院 講師
  • 1991 - 2009 Lecturer,University Hospital Attached to the School of Dentistry ,Nagasaki University
  • 2009 - 長崎大学病院総合歯科 講師
  • 2009 - Lecturer,General Dentistry,Hospital,Nagasaki University
委員歴 (4件):
  • 2023/06 - 2025/06 社団法人日本補綴歯科学会 修練医・認定医・専門医認定委員会委員
  • 2023/04 - 2025/03 社団法人日本補綴歯科学会 代議員
  • 2001/04 - 2024/06 日本接着歯学会 評議員
  • 2008 - オープン歯科雑誌(The Open Dentistry Journal, Editorial Advisory Board)
受賞 (2件):
  • 2005 - 平成16年度日本補綴歯科学会中堅優秀論文賞
  • 2004 - DMGC-J研究賞
所属学会 (6件):
JADR ,  IADR ,  日本接着歯学会 ,  日本歯科理工学会 ,  日本補綴歯科学会 ,  日本デジタル歯科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る