研究者
J-GLOBAL ID:200901004802471584
更新日: 2020年08月28日
伊藤 隆夫
イトウ タカオ | Itoh Takao
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
広島大学 総合科学部 総合科学科 総合科学部 総合科学科
広島大学 総合科学部 総合科学科 総合科学部 総合科学科 について
「広島大学 総合科学部 総合科学科 総合科学部 総合科学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
基礎物理化学
研究キーワード (1件):
励起状態分子動力学 分子分光学 量子化学
MISC (174件):
T Itoh. Temperature dependence of the emission spectra of o-, p- and m-fluorobenzaldehyde in the vapor phase: rotational isomers of o- and m-derivatives. JOURNAL OF MOLECULAR STRUCTURE. 2004. 705. 1-3. 113-120
T Itoh. Evidence for the coexistence of two different mechanisms for the occurrence of anti-Kasha S-2(1(1)B(u)) fluorescence from alpha,omega-diphenylpolyenes. JOURNAL OF CHEMICAL PHYSICS. 2004. 121. 14. 6956-6960
Successive occurrence of the T1 (π, π*)- and T2 (n, π*)-phosphorescence and the S1 (n, p*)-fluorescence observed for p-cyanobenzaldehyde in a solid matrix. J. Lumin. 2004. 109. 3-4. 221-225
ITOH T. Evidence for the coexistence of two different mechanisms for the occurrence of anti-Kasha S2(11Bu) fluorescence from a,w-diphenylpolyenes. J. Chem. Phys. 2004. 121. 14. 6956-6960
伊藤 隆夫. エキシマーレーザー励起パルス色素レーザーと圧電素子を用いた光音響分光法(PAS)による室温溶液中分子の二光子吸収帯測定の試み. レーザー研究. 2004. 32. 10. 653-657
もっと見る
特許 (3件):
Short-wavelength-absorbing polysilane. Eur. Pat. EP570894 US Pat. US5281734
日本国公告特許1656837 高純度微粉末シリコンの製造方法
Short-wavelength-absorbing polysilane. Eur. Pat. EP570894 US Pat. US5281734
書籍 (4件):
イオン性ポリマー、高分子電解質、高分子電解質コンプレックス、磁性ポリマー、イオン交換ポリマー
高分子大辞典 (丸善), (Concise Encyclopedia of Poly. Sci. and Eng. (1990) Wiley の邦文訳) 1994
アルキル基置換ポリシランの室温溶液中の蛍光特性とサーモクロミズム
無機高分子2, 産業図書 1993
Formation processes of polycrystalline superconducting copper oxides
Studies of High Temperature Superconductors, Nova Sci. Pub., NY, USA 1990
Formation processes of polycrystalline superconducting copper oxides
Studies of High Temperature Superconductors, Nova Sci. Pub., NY, USA 1990
学歴 (4件):
- 1980 北海道大学 化学専攻
- 1980 北海道大学
- 1974 北海道大学 化学第二学科
- 1974 北海道大学
学位 (1件):
理学博士 (北海道大学)
経歴 (5件):
2003 - 2004 宮崎大学医学部教授(大学統合による配置替)
2004 - - 広島大学総合科学部教授
1999 - 2003 宮崎医科大学医学部教授
2002 - コロラド大学客員教授
1985 - 1986 カリフォルニア大学客員研究員
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM