研究者
J-GLOBAL ID:200901004873920517
更新日: 2022年10月02日
孕石 泰丈
ハラミイシ ヤスタケ | Yasutake Haramiishi
所属機関・部署:
職名:
准教授
ホームページURL (1件):
http://www.ms.yamanashi.ac.jp/lab/haramiishi/
研究分野 (3件):
加工学、生産工学
, 材料力学、機械材料
, 教育工学
研究キーワード (3件):
砥粒加工工具、細径穴の研磨
, 画像処理、エッジ検出、ベイズ推定
, 砥粒分布、情報エントロピー
競争的資金等の研究課題 (9件):
- 2021 - 2024 情報量エントロピーを応用した工具作業面上の砥粒分散性定量評価手法の開発
- 2017 - 2019 静電植毛法を利用した円管内面研磨工具の開発
- 2018 - 2018 Evaluation of abrasive grain distribution of the grinding belt based on information entropy
- 2017 - 2018 情報量エントロピーを用いた研削加工過程評価法の開発
- 2012 - 2015 運転しやすい車両特性の体系化~平面運転モードと運転しやすさの関係について~
- 2012 - 2013 軽自動車で大型セダンと同等の運動性能は実現可能か?
- 2011 - 2012 位相遅れとゲインを独立に設定できるドライビングシステムの開発
- 2011 - 2012 運転支援システムを実現する認識技術に関する研究
- 2010 - 2011 車両用新操作系に関する研究
全件表示
論文 (27件):
-
Koji Makino, Chaofeng Zhang, Yasutake Haramiishi, Takayuki Ishii, Hiroshi Hashimoto. Consideration of the Design Methodology of Digital Teaching Materials for Practical Training Classes on Casting and Forging. 2022 IEEE/SICE International Symposium on System Integration, SII 2022. 2022. 1080-1085
-
杉山裕文, 孕石泰丈, 岡澤重信. 繊維配向を考慮した繊維強化樹脂に対する粘性モデルを用いた数値シミュレーションの基礎検討. 自動車技術会論文集. 2021. 52. 6. 1267-1272
-
Shimizu, T, Haramiishi, Y, Y. A. Rahim, Syamir Alihan, Y, Kobayashi, A, Matsui, S. Kotani, H. Watanabe. Evaluation of shot peening machined surface by image processing. Proceedings of SPIE Volume 11794. 2021. 1B-1-1B-8
-
T. Shimizu, Y. Haramiishi, T. Ishii, Y. A. Rahim, M. F. A. Ahmad, H. Watanabe. Geometrical consideration for mechanical contact between rolling circle and surface roughness as an improvement to the surface profile. JOURNAL OF MECHANICAL ENGINEERING AND SCIENCES. 2021. 15. 1. 7846-7859
-
Y. Haramishi, T.Shimizu, M.Kunugi, Y.Abdul Rahim, S.Hagiwara. Evaluation of abrasive grain distribution of the grinding belt based on information entropy. The 21st International Symposium on Advances in Abrasive Technology(ISAAT2018) Proceedings. 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (59件):
-
砥粒分散性の情報量エントロピー評価における分割領域の検討
(日本機械学会関東支部第28期総会講演会 2022)
-
鋳造・鍛造の実習授業用デジタル教材設計論の考察
(第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会 2021)
-
金属積層造形機のプロセス監視技術
(ViEW2021 ビジョン技術の実利用化ワークショップ 2021)
-
物体検出器を用いたドライバー状態の多クラス認識
(山梨講演会2021 2021)
-
ルーブリックによるものづくり能力の評価ーPBL授業を対象とした直接的な関りが教育効果に与える影響ー
(第69回工学教育研究講演会 2021)
もっと見る
学位 (1件):
経歴 (1件):
- 2019/04/01 - 山梨大学工学部機械工学科 准教授
委員歴 (3件):
- 2021/04/01 - 2023/03/31 砥粒加工学会 編集委員会 幹事
- 2021/05/30 - 2022/03/31 山梨県職業能力開発協会 技能検定委員
- 2018/10/30 - 2020/03/31 山梨県総合計画審議会 審議委会員
受賞 (1件):
- 2018/05/28 - 関東工学教育協会 関東工学教育協会賞,論文・論説賞 学科横断的PBLものづくり教育プログラムの開発における教育効果の評価
前のページに戻る