研究者
J-GLOBAL ID:200901004884430481   更新日: 2024年01月17日

小川 暢祐

オガワ ノブマサ | Ogawa Nobumasa
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (9件): 代謝、内分泌学 ,  水圏生産科学 ,  食品科学 ,  生物有機化学 ,  細胞生物学 ,  安全工学 ,  社会システム工学 ,  科学社会学、科学技術史 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (10件): 伝統文化 ,  生物学 ,  環境 ,  食の安全・安心 ,  農林水産業 ,  産学官民連携 ,  地域振興 ,  and Society / Mutual communication between academy and society ,  Technology ,  Development of regional resouces / Study on traditional culture/ life science / Study on Science
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2005 - 2006 大学の社会貢献機能と地域振興との相利的統合システム構築と最適解導出の為の実証研究
  • 2002 - 2003 『福岡県をモデル地域とする、官学研究機関による地域産業振興システム構築に関する研究』
  • Work, work, and more work!
MISC (5件):
  • 現場と研究室をつなぐ「産学連携」 ~理論と実践を結合させ、新たな価値を産みだす. 湊文社, 『アクアネット』. 2004. vol.7, No.11, pp.31-34
  • 韓国のいくつかの自治団体における地域振興の現状と課題. 財団法人福岡アジア都市研究所『福岡発・アジア太平洋研究報告』. 2004. vol.13, pp.144-157,182, 2004.10
  • SPRIE調査 博多様式ネットワークと半導体クラスターの発展可能性. 財団法人福岡県産業・科学技術振興財団日本政策投資銀行九州支店, 標記報告書. 2003. 40・63・69の各ページ
  • 地域Indexを活用した新産業育成方策に関する調査. 株式会社日本インテリジェントトラスト,標記報告書. 2003. pp.109-117、135-169
  • (バイオ関係で論文、総説、プロシーディングス等複数。九大着任後は産学連携やITに関する学術調査報告書の分担執筆等。業務の特性上、講演等を通じた研究成果発表も有り)
Works (8件):
  • 酵母由来の生理活性物質の探索とその機能発現解析
    2004 - 2006
  • 微生物活性化剤を利用した油脂分解の作用メカニズム解明と有効性実証に関する研究
    2005 - 2006
  • 各採択大学における「戦略的研究拠点育成プログラム」構想の人的・金銭的・組織運営的諸側面に関する比較調査
    2005 - 2005
  • マクロアレイによる住環境アレルゲンの検出技術開発とキット化
    2004 - 2005
  • 産学官民連携で創ろう オーダーメードのまち宗像
    2004 - 2005
もっと見る
所属学会 (7件):
日本農芸化学会ほか ,  研究・技術計画学会 ,  and Agrochemistry ,  Biotechnology ,  Japan Society for Bioscience ,  The Japan Academic Society for Ventures Entrepreneur / ,  The Japan Society for Policy and Research Management /
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る