研究者
J-GLOBAL ID:200901004925453840   更新日: 2024年12月24日

吉田 浩

ヨシダ ヒロシ | Yoshida Hiroshi
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): http://www.okayama-u.ac.jp/user/le/chistory/ehistory/yoshida1.html
研究分野 (1件): ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (3件): ロシア史 ,  西洋史 ,  European History
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2022 - 2025 ロシア帝国はどのような意味で「専制」国家だったのか
  • 2019 - 2023 ロシア帝国はどのような意味で「専制」国家だったのか
  • 2017 - 2018 帝政ロシアの宮廷料理とその構造
  • 2013 - 2016 ロシア「大改革」時代の歴史的位置
  • 2005 - 2006 19世紀ロシアの貴族文化と宮廷料理
全件表示
MISC (34件):
  • 吉田 浩. 北方領土問題を歴史的に考える. 岡山大学文学部紀要. 2021. 74. 11-24
  • Changes in Financial Policy in the Early Period of Alexander II'S Reign and the Great Reforms. 岡山大学大学院社会文化科学研究科紀要. 2021. 50. 31-38
  • 吉田 浩. 帝政ロシアの宮廷料理とその構造. 研究紀要 アサヒグループ学術振興財団. 2019. 32. 117-124
  • 吉田 浩. 帝政ロシアにおける「大改革」の開始と財政金融政策. 岡山大学文学部紀要. 2017. 68. 33-44
  • YOSHIDA Hiroshi. Start of "The Great Reforms" and Fiscal and Manetary Policy in Imperial Russia. Journal of the Faculty of Letters , Okayama University. 2017. 68. 33-44
もっと見る
書籍 (1件):
  • ロシア農奴解放と近代化の試み
    山川出版社 2024 ISBN:9784634349582
講演・口頭発表等 (36件):
  • ソ連における神格化
    (「神格化をめぐる表象文化」研究会 2024)
  • 農奴解放後ロシア農民世界の具体相
    (ロシア史研究会大会 2024)
  • 人文学から考えるウクライナ戦争
    (岡山大学公開講座 2024)
  • ソ連崩壊30年の歴史的意味-なぜロシアは権威主義的・帝国主義的道を歩むのか
    (日本科学者会議岡山支部例会 2022)
  • スペイン・インフルエンザの経験
    (病と治癒の表象と文化 2021)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1993 東京大学 人文科学研究科
  • - 1993 東京大学
  • - 1988 東京大学 文学部 西洋史学
  • - 1988 東京大学
学位 (2件):
  • master (東京大学)
  • 修士(文学)
経歴 (4件):
  • 2004 - - 岡山大学社会文化科学研究科 准教授
  • 2004 - - Associate Professor,Graduate School of Humanities and Social Sciences,Okayama University
  • 1998 - 2000 ロシア科学アカデミー国家と法研究所 研究員
  • 1998 - 2000 Researcher,Institute of state and law, Russian Academy of Sciences
委員歴 (3件):
  • 2022/05 - 現在 憂慮する日本の歴史家の会 役員
  • 2021/10 - ロシア史研究会 総会議長
  • 2009 - ロシア史研究会 役員選挙管理委員
受賞 (1件):
  • 2015 - 科学研究費審査委員表彰
所属学会 (3件):
史学会 ,  Peasant Consortium ,  ロシア史研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る