研究者
J-GLOBAL ID:200901005041075406   更新日: 2024年04月04日

松田 佳尚

マツダ ヨシタカ | Matsuda Yoshitaka
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://daigaku.shiraume.ac.jp/university/dep-child/subject-clinical/
研究分野 (6件): 神経科学一般 ,  実験心理学 ,  基盤脳科学 ,  子ども学、保育学 ,  認知科学 ,  言語学
研究キーワード (7件): 発達障害 ,  脳 ,  言語 ,  情動 ,  親子関係 ,  乳児 ,  発達
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2020 - 2024 0歳児保育の質の評価と評価スケール開発に関する研究
  • 2020 - 2023 地域コミュニティづくりにおける世代間交流の価値-保育者の意識変化から-
  • 2017 - 2021 乳児期の人見知り:「回避と接近の行動ジレンマ」仮説、その遺伝子基盤
  • 2016 - 2021 『機能リズム障害としての自閉症』仮説検証
  • 2012 - 2017 胎児期からのハイリスク児の臨床観察による発達障害理解と包括的診断法構築
全件表示
論文 (35件):
  • Motonobu Watanabe, Masaharu Kato, Yoshi-Taka Matsuda, Kosuke Taniguchi, Shoji Itakura. The infant-doctor relationship: an examination of infants’ distress reactions in the presence of a doctor. Scientific Reports. 2024. 14. 7968
  • Koji Kashihara, Yoshi-Taka Matsuda. Effects of facial expression and gaze interaction on brain dynamics during a working memory task in preschool children. PLOS ONE. 2022. 17. 4. e0266713
  • Koji Kashihara, Yoshi-Taka Matsuda, Motonobu Watanabe. Dangerous behavior patterns of a child with a mother based on tracking analysis. Proceedings of the SICE Annual Conference 2021. 2021. SICE 2021. 1234-1237
  • Yoshi-Taka Matsuda, Hiroyuki Miyamoto, Rolf H. Joho, Takao K Hensch. Kv3.1 channels regulate the rate of critical period plasticity. Neuroscience Research. 2021. 167. 3-10
  • 大谷多加志, 原口喜充, 松田佳尚, 郷間英世. 近年の乳児の発達速度の変化-2000-2001年と2015-2019年における新版K式発達検査2001の検査結果の比較-. 小児保健研究. 2020. 79. 4. 380-387
もっと見る
MISC (4件):
書籍 (6件):
  • 図説 視覚の事典
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254102949
  • 子どもの「こころ」をのぞいてみる
    ぎょうせい 2021
  • NEONATAL CARE(ネオネイタルケア)・赤ちゃんの不思議 ここが知りたい! Q&A
    メディカ出版 2017 ISBN:9784840458863
  • 人と協働するロボット革命最前線・佐藤知正監修・ 第3編3章 「不気味の谷」現象はどこからくるのか〜「親近性」と「新奇性」の2つの評価軸の葛藤〜
    NTS出版 2016 ISBN:9784860434519
  • 発達科学ハンドブック 日本発達心理学会・編 「第8巻 脳の発達科学:第12章 聴覚』
    新曜社 2015 ISBN:9784788514447
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
  • 「不気味の谷(半分お母さん)と顔認知の発達(乳児期の人見知り)」
    (日本色彩学会 カラーデザイン研究会 2022)
  • 赤ちゃんのモノの見方 〜赤ちゃん学の紹介〜
    (白梅学園大学・短期大学 同窓会 東京支部 2020)
  • 乳幼児向け発話(マザリーズ)の脳科学
    (白梅学園大学 発達臨床心理セミナー 2019)
  • 機能リズム障害としての自閉症スペクトラム症/障害(ASD)
    (同志社大学 新ビジネスフォーラム 〜赤ちゃん学シンポジウム〜 2016)
  • 赤ちゃんの人見知り行動
    (第25回日本新生児看護学会 2015)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1995 - 2000 早稲田大学大学院 理工学研究科 物理及応物専攻
  • 1991 - 1995 早稲田大学 理工学部 応用物理学科
学位 (1件):
  • 博士(理学) (早稲田大学)
経歴 (8件):
  • 2020/04 - 現在 白梅学園大学 子ども学部 発達臨床学科 教授
  • 2019/04 - 2020/03 白梅学園大学 子ども学部 発達臨床学科 准教授
  • 2012/12 - 2019/03 同志社大学 赤ちゃん学研究センター 特任准教授
  • 2009/04 - 2012/11 独立行政法人科学技術振興機構 ERATO岡ノ谷情動情報プロジェクト 研究員
  • 2006/04 - 2009/03 理化学研究所脳科学総合研究センター 言語発達研究チーム 研究員
全件表示
委員歴 (5件):
  • 2022/04 - 現在 雑誌「子ども学」編集委員長
  • 2022/04 - 現在 白梅学園大学 子ども学研究所 所長
  • 2022/04 - 現在 日本赤ちゃん学会 理事
  • 2014/04 - 現在 日本赤ちゃん学会・学会誌「ベビーサイエンス」 編集委員
  • 2016/04 - 2022/03 日本赤ちゃん学会 評議員
受賞 (1件):
  • 2007 - MIT-RIKEN Retreat Joint Workshop: 1st-prize Poster Award
所属学会 (7件):
日本保育学会 ,  日本心理学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本神経科学学会 ,  日本赤ちゃん学会 ,  日本臨床発達心理士会 ,  日本子ども学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る