研究者
J-GLOBAL ID:200901005751373619   更新日: 2022年08月05日

松田 浩

マツダ ヒロシ | Hiroshi Matsuda
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
研究分野 (1件): 日本文学
研究キーワード (4件): 上代文学 ,  日本上代文学 ,  日本古代文学 ,  万葉集
論文 (26件):
  • 松田 浩. 『古事記』における須佐之男命の「ウケヒ」. 藝文研究. 2015. 109. 1
  • 松田 浩. 梅花の宴歌群「員外」の歌-大伴旅人の〈書簡〉の中で読む. 『文学』(岩波書店). 2015. 16. 3. 142-153
  • 松田 浩. 須佐之男命の啼泣と「悪神の音」 -- 『古事記』における秩序 / 無秩序をめぐって. 法制と社会の古代史. 2015. 223-248
  • 松田 浩. 『万葉集』における人麻呂歌集歌の「訓み」と〈訓み〉-「無乏」の表現に学んだ歌々をめぐって-. 古代文学. 2015. 54. 45-52
  • 松田 浩. 『万葉集』の雲-偲ぶよすがとしての「雲」を起点として-. 天空の文学史-雲・雪・風・雨. 2015. 11-26
もっと見る
MISC (11件):
  • 松田 浩. 学界時評【上代】2013.7-2013.12. 「リポート笠間. 2014. 56
  • 松田 浩. 新刊紹介 デイヴィッド・ルーリー著『世界の文字史と『万葉集』』. 美夫君志. 2014. 88
  • 松田 浩. 学界時評【上代】2013.1-2013.6. リポート笠間. 2013. 55
  • 松田 浩. 『名歌・名句大事典』 万葉集巻三の名歌24首の解説. 名歌・名句大事典. 2012
  • 松田 浩. 万葉びとの愛した「黄葉」. NHK 日めくり万葉集. 2011. 19
もっと見る
書籍 (1件):
  • 『天平万葉論』(「鎮懐石歌の表現方法--「鎮懐」の二義性をめぐって--」)
    翰林書房 2003 ISBN:4877371710
学歴 (1件):
  • 慶應義塾大学 文学研究科 国文学専攻
委員歴 (4件):
  • 2015/04 - 現在 上代文学会 常任理事
  • 2012/04 - 現在 古代文学会 シンポジウム・セミナー委員
  • - 現在 美夫君志会 理事
  • 2013/04 - 2015/03 上代文学会 事務局理事
所属学会 (6件):
日本文学協会 ,  風土記研究会 ,  萬葉学会 ,  美夫君志会 ,  上代文学会 ,  古代文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る